綾女欣伸さん(編集者)
アレクサンドラ・プリマックさん(詩人、編集者)
荒木駿さん(編集者)
太田りべかさん(翻訳家)
小笠原鳥類さん(詩人)
大島豊さん(翻訳家)
小原奈実さん(歌人)
ラナ・セイフさん(翻訳家)
堀田季何さん(詩歌作家、翻訳家)
+リターンで寄稿権を購入くださった宮澤豊和さん。どの随筆も、言葉の力への揺るぎない信念に支えられていると思います。深い愛とはこのようなものなのか、と目を洗われるばかり。
綾女欣伸さん(編集者)
アレクサンドラ・プリマックさん(詩人、編集者)
荒木駿さん(編集者)
太田りべかさん(翻訳家)
小笠原鳥類さん(詩人)
大島豊さん(翻訳家)
小原奈実さん(歌人)
ラナ・セイフさん(翻訳家)
堀田季何さん(詩歌作家、翻訳家)
+リターンで寄稿権を購入くださった宮澤豊和さん。どの随筆も、言葉の力への揺るぎない信念に支えられていると思います。深い愛とはこのようなものなのか、と目を洗われるばかり。
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『ジャーナリング』
✨✨✨✨✨
自分のこと、たくさん知ってあげたいうさぎ🐰
note.com/sakura_kyosh...
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『ジャーナリング』
✨✨✨✨✨
自分のこと、たくさん知ってあげたいうさぎ🐰
note.com/sakura_kyosh...
www.shobundojinshi.com/s/order?ship...
ホラーにSF、ファンタジーと現代の日常。小説も詩も随筆も――色とりどり、透明なものの向こう側
www.shobundojinshi.com/s/order?ship...
ホラーにSF、ファンタジーと現代の日常。小説も詩も随筆も――色とりどり、透明なものの向こう側
https://www.shobundojinshi.com/s/order?shipping=true&item=148#SYALKQ547D77TJCLM5NK4EYT
ホラーにSF、ファンタジーと現代の日常。小説も詩も随筆も――色とりどり、透明なものの向こう側
https://www.shobundojinshi.com/s/order?shipping=true&item=148#SYALKQ547D77TJCLM5NK4EYT
ホラーにSF、ファンタジーと現代の日常。小説も詩も随筆も――色とりどり、透明なものの向こう側
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『モーニングページ』
✨✨✨✨✨
インスピレーションを受け取りやすくなる、が一番嬉しい効果かもしれません。小説のアイデアに困ることがない。
note.com/sakura_kyosh...
#note
#エッセイ
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『モーニングページ』
✨✨✨✨✨
インスピレーションを受け取りやすくなる、が一番嬉しい効果かもしれません。小説のアイデアに困ることがない。
note.com/sakura_kyosh...
#note
#エッセイ
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
半ば懺悔めいたものになるのですが、わたし黒石さんのことわんちゃんのアイコンで認識させていただいているので、おしゃれなコスチュームを纏った毛並みふわふわつやつやな犬の頭領がワイン片手に豊かな表情で物語をしているのを想像してしまいました。
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
半ば懺悔めいたものになるのですが、わたし黒石さんのことわんちゃんのアイコンで認識させていただいているので、おしゃれなコスチュームを纏った毛並みふわふわつやつやな犬の頭領がワイン片手に豊かな表情で物語をしているのを想像してしまいました。
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
「韻文ですって? わたし韻文大好きなんですよ!」と思いながら読み始めたら藤田桜の名前が出てきてビックリし散らかしました。
うれしい。
なんか言及してもらえるのって素直に嬉しいですし、それが素敵な楽しいエッセイのなかでなら尚更。黒石さんにお礼と感謝を。ありがとうございます……!
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
「韻文ですって? わたし韻文大好きなんですよ!」と思いながら読み始めたら藤田桜の名前が出てきてビックリし散らかしました。
うれしい。
なんか言及してもらえるのって素直に嬉しいですし、それが素敵な楽しいエッセイのなかでなら尚更。黒石さんにお礼と感謝を。ありがとうございます……!
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
付近のエピソード(「おいちゃんたちのアクセサリー」)とリンクが発生していて不思議なおもしろさがありました。
エッセイってこういう楽しさもあるんですね。
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
付近のエピソード(「おいちゃんたちのアクセサリー」)とリンクが発生していて不思議なおもしろさがありました。
エッセイってこういう楽しさもあるんですね。
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
藤田も一文一文が長い文章とかはチャレンジしてみたことがあるのですけれど、こうもつっかえることがなく、すらすらと読める長文というのはなんだか素敵。
越痴園随筆/黒石廉 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168173...
藤田も一文一文が長い文章とかはチャレンジしてみたことがあるのですけれど、こうもつっかえることがなく、すらすらと読める長文というのはなんだか素敵。
積ん読歴数年😅漸くです
イタリア旅行に伴う随筆を纏めた本。島全体がバロック庭園となっている場所や、奇々怪々な彫刻や建築物が南の島の旺盛な植物に侵食されて行く様をワインを飲みつつ、蘊蓄撒き散らしつつ旅する澁澤さん、何とも蠱惑的な旅路でした🥂
それにしても、1970年代にこれらの旅行をすると、さて幾ら程度掛かっているのやら🤔今でもかなり掛かるだろうなぁ。
#読了
積ん読歴数年😅漸くです
イタリア旅行に伴う随筆を纏めた本。島全体がバロック庭園となっている場所や、奇々怪々な彫刻や建築物が南の島の旺盛な植物に侵食されて行く様をワインを飲みつつ、蘊蓄撒き散らしつつ旅する澁澤さん、何とも蠱惑的な旅路でした🥂
それにしても、1970年代にこれらの旅行をすると、さて幾ら程度掛かっているのやら🤔今でもかなり掛かるだろうなぁ。
#読了
5leaf.jp/kindle/B0G1LCDGP2/#a...
5leaf.jp/kindle/B0G1LCDGP2/#a...
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『断捨離』
✨✨✨✨✨
持ち物の8割くらい捨てたら、ほんとに、執筆できるようになった話🐰
note.com/sakura_kyosh...
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
執筆するための『断捨離』
✨✨✨✨✨
持ち物の8割くらい捨てたら、ほんとに、執筆できるようになった話🐰
note.com/sakura_kyosh...
強固な社会通念の元で一族のゆがみやひずみを結果的に引き受けることになってしまった著者やその母や姉たち。それぞれが地獄の中で「愛」の名のもとにすり潰されていく様子が綴られている。
誰が悪いと言っても語弊があるような、でも確実に人々は不幸になっていく社会。これは少子化にもなりますよね。しんどい随筆オブザイヤー
衒わずに愛も苦しみも鋭く語る才能豊かな著者ですが、その傷はあまりに深く、こうして語ることで少しでも生きていってほしいと願うしかない
強固な社会通念の元で一族のゆがみやひずみを結果的に引き受けることになってしまった著者やその母や姉たち。それぞれが地獄の中で「愛」の名のもとにすり潰されていく様子が綴られている。
誰が悪いと言っても語弊があるような、でも確実に人々は不幸になっていく社会。これは少子化にもなりますよね。しんどい随筆オブザイヤー
衒わずに愛も苦しみも鋭く語る才能豊かな著者ですが、その傷はあまりに深く、こうして語ることで少しでも生きていってほしいと願うしかない
装丁は葛西薫さんで、まだ広告に輝きと憧れが含まれていた時の美しさとかっこよさは上田義彦さんの写真から随分もらっていたと思う。
写真家さんの随筆は好きなものがたくさんある。
なにもペカペカにしない、白く飛ばさない、世界の色のグラデーションの深さ、広さ。
装丁は葛西薫さんで、まだ広告に輝きと憧れが含まれていた時の美しさとかっこよさは上田義彦さんの写真から随分もらっていたと思う。
写真家さんの随筆は好きなものがたくさんある。
なにもペカペカにしない、白く飛ばさない、世界の色のグラデーションの深さ、広さ。
先ずは大阪中之島美術館で開催中の小出楢重展へ。実はあまりよく知らない画家だったし(元々日本の近代美術に明るくない)、画風があまり自分の好みじゃなさそう…?と思ってたのですが、実際に観てみるととても良かった。大満足です。
小出楢重といえば裸婦というくらい、独自に追求した裸婦の作品が有名だそうですが、私は静物画に心惹かれました。特に身近な日常使いの野菜たちを描いた「蔬菜静物」がとても好み。
油絵以外にもガラス絵や日本画、挿絵、装幀や随筆まで、実に多才な画家の作品が満載の回顧展で見応えたっぷりでした。
先ずは大阪中之島美術館で開催中の小出楢重展へ。実はあまりよく知らない画家だったし(元々日本の近代美術に明るくない)、画風があまり自分の好みじゃなさそう…?と思ってたのですが、実際に観てみるととても良かった。大満足です。
小出楢重といえば裸婦というくらい、独自に追求した裸婦の作品が有名だそうですが、私は静物画に心惹かれました。特に身近な日常使いの野菜たちを描いた「蔬菜静物」がとても好み。
油絵以外にもガラス絵や日本画、挿絵、装幀や随筆まで、実に多才な画家の作品が満載の回顧展で見応えたっぷりでした。
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
小説を書くための目標設定
✨✨✨✨✨
意外と目標設定すると達成できたりするので、2026はさらにハードル上げていきたいです🐰
note.com/sakura_kyosh...
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
小説を書くための目標設定
✨✨✨✨✨
意外と目標設定すると達成できたりするので、2026はさらにハードル上げていきたいです🐰
note.com/sakura_kyosh...
たとえば、蘭方医として名高い杉田玄白は当時としては長命で85歳まで生きましたが、老いによる衰えを嘆く随筆を執筆したそうです。 #新村拓 #老いと介護の日本史 #「認知症」への眼差し #吉川弘文館 #杉田玄白 #源氏物語 #徒然草
たとえば、蘭方医として名高い杉田玄白は当時としては長命で85歳まで生きましたが、老いによる衰えを嘆く随筆を執筆したそうです。 #新村拓 #老いと介護の日本史 #「認知症」への眼差し #吉川弘文館 #杉田玄白 #源氏物語 #徒然草
それが反映されて「夢の浮橋」や「母を恋ふる記」などが出来たと思うと......良い
それが反映されて「夢の浮橋」や「母を恋ふる記」などが出来たと思うと......良い
本日、興文社から『近代日本文芸読本』全5集が発行されました。各巻310ページ前後で、低下は1冊1円70銭。明治から大正の120人以上の作家から、おもな小説、随筆、戯曲、評論、日記、翻訳、詩歌など148編の作品を網羅的に取り上げた、いわば近代文学全集の決定版です。
本日、興文社から『近代日本文芸読本』全5集が発行されました。各巻310ページ前後で、低下は1冊1円70銭。明治から大正の120人以上の作家から、おもな小説、随筆、戯曲、評論、日記、翻訳、詩歌など148編の作品を網羅的に取り上げた、いわば近代文学全集の決定版です。
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
8カ月で原稿用紙3000枚書いてみて
✨✨✨✨✨
今年の3月までは30枚くらいしか書けなかったうさぎが、ここまで書けるようになったから、もっと成長できるはず。
note.com/sakura_kyosh...
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
8カ月で原稿用紙3000枚書いてみて
✨✨✨✨✨
今年の3月までは30枚くらいしか書けなかったうさぎが、ここまで書けるようになったから、もっと成長できるはず。
note.com/sakura_kyosh...
久し振りに銀色のペン使ったけれど、インクが出辛くてかなり分かりにくいわね💦
お題が短かったのがせめてもの救いね(っ´ω`c)
次回はちゃんと万年筆で書きましょ🤭
#朝活書写
note.com/asakatsu_sho...
久し振りに銀色のペン使ったけれど、インクが出辛くてかなり分かりにくいわね💦
お題が短かったのがせめてもの救いね(っ´ω`c)
次回はちゃんと万年筆で書きましょ🤭
#朝活書写
note.com/asakatsu_sho...
#朝活書写 No.2219
#朝活書写_2219
#パイロット瞬筆細字
note.com/asakatsu_sho...
www.aozora.gr.jp/cards/000906...
自分にさえ。
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
たまにはファッキューしてみる
✨✨✨✨✨
モーニングスターを愛用するうさぎ🐰
note.com/sakura_kyosh...
自分にさえ。
【note】エッセイ・随筆
✨✨✨✨✨
たまにはファッキューしてみる
✨✨✨✨✨
モーニングスターを愛用するうさぎ🐰
note.com/sakura_kyosh...