バカップルのあまり中身のないいちゃつきを見せつけられてるはずなのに急に会話内容に全然おバカじゃない部分が出てきてショック受けたいんだよね
バカップルのあまり中身のないいちゃつきを見せつけられてるはずなのに急に会話内容に全然おバカじゃない部分が出てきてショック受けたいんだよね
見る側の価値観によって様々な感想が出るのは当たり前だよね。
私が「人と人とが時に間違ったりぶつかり合ったりする事自体を悪い事だとは思わない」価値観だから、今週の穂高と寅子(や家庭の様子)をはらはらしつつも観ていられただけで、それがキツい人には今週は辛かっただろうと思う。
見る側の価値観によって様々な感想が出るのは当たり前だよね。
私が「人と人とが時に間違ったりぶつかり合ったりする事自体を悪い事だとは思わない」価値観だから、今週の穂高と寅子(や家庭の様子)をはらはらしつつも観ていられただけで、それがキツい人には今週は辛かっただろうと思う。
「お前、何者だ?」
いつもの起動ボイス。むくりとベッドから起き上がった💧さんは、ゴキゴキと首を鳴らすと、警戒心剥き出しの目で僕を見上げた。
「おはようございます、💧さん」
僕は『今日の💧さん』へ、にこりと笑いかけた。起動時間は朝の8時に設定してある。時刻通り。エラーはなさそう。
「初めまして、僕は〓といいます。怪しいものじゃありませんヨ。さっそくですみませんが、これ、飲んでもらっていいですか」
「お前、何者だ?」
いつもの起動ボイス。むくりとベッドから起き上がった💧さんは、ゴキゴキと首を鳴らすと、警戒心剥き出しの目で僕を見上げた。
「おはようございます、💧さん」
僕は『今日の💧さん』へ、にこりと笑いかけた。起動時間は朝の8時に設定してある。時刻通り。エラーはなさそう。
「初めまして、僕は〓といいます。怪しいものじゃありませんヨ。さっそくですみませんが、これ、飲んでもらっていいですか」
水滴石を穿つという諺は好きなんだけど。
水滴石を穿つという諺は好きなんだけど。
「廃棄物置き場には、当然ながら廃棄物があるだろ。あれは大半が誰かにとっては使い切ったか壊れたか等役目を終えたものたちだ。
人の使用によって摩耗したそれらは、必ずしも新品の状態と同一ではない。
つまり我々がイメージする品物の形やコンディションと一致するとは限らない。
雨垂れが石を穿つように、時にそれは僕の先入観というものを軽々と超えてくる。
少し調べれば因果関係というものは明らかになるのだが、そもそも調べようと感じるきっかけに気付くことができなければその機会は永劫に失われる。
→
「廃棄物置き場には、当然ながら廃棄物があるだろ。あれは大半が誰かにとっては使い切ったか壊れたか等役目を終えたものたちだ。
人の使用によって摩耗したそれらは、必ずしも新品の状態と同一ではない。
つまり我々がイメージする品物の形やコンディションと一致するとは限らない。
雨垂れが石を穿つように、時にそれは僕の先入観というものを軽々と超えてくる。
少し調べれば因果関係というものは明らかになるのだが、そもそも調べようと感じるきっかけに気付くことができなければその機会は永劫に失われる。
→
『雨垂れ石を穿つ』
なう(2025/07/30 04:39:44)
『雨垂れ石を穿つ』
なう(2025/07/30 04:39:44)
ずっと抱えている苦しみ!みたいなやつではなく本当に雨垂れ石を穿つような常の蓄積だから
ずっと抱えている苦しみ!みたいなやつではなく本当に雨垂れ石を穿つような常の蓄積だから
継続は力なり、雨垂れ石を穿つ…!描き続けることできっと必ず得るものがあるはず。応援していますし楽しみにしていますね✨
継続は力なり、雨垂れ石を穿つ…!描き続けることできっと必ず得るものがあるはず。応援していますし楽しみにしていますね✨
「雨垂れ石を穿つ」って、雨垂れ一粒を人ひとりに当てはめるとこんなに残酷な言葉だったのか。寅子はひとりぼっちで戦わなければいけないと思い込んでしまって、雨垂れの一粒になんて、なりたくない。翼を得る方法を教えてくれた恩師に裏切られたように感じてしまっても無理はない。
でも寅子は妊娠してから、ずっとお腹の子を後回しにしているんだよね。自分を強くする存在ではなく思い通りにいかない体、ハンデのように感じてるのでは。
「雨垂れ石を穿つ」って、雨垂れ一粒を人ひとりに当てはめるとこんなに残酷な言葉だったのか。寅子はひとりぼっちで戦わなければいけないと思い込んでしまって、雨垂れの一粒になんて、なりたくない。翼を得る方法を教えてくれた恩師に裏切られたように感じてしまっても無理はない。
でも寅子は妊娠してから、ずっとお腹の子を後回しにしているんだよね。自分を強くする存在ではなく思い通りにいかない体、ハンデのように感じてるのでは。
x.com/sometouken/s...
#虎に翼
x.com/sometouken/s...
#虎に翼
ナイチンゲールが書いた小説…といっても草稿しかないらしく、筋らしい筋はなく独白と対話が延々続くだけなんだけど、看護への道を閉ざされていた当時の彼女の苦しみと怒りがナマで感じられる。
「百人が苦しみもがき、砕け波の中で溺れていく一方で、新世界を発見できるのは一人だけ。けれど私は向こう岸でのんびり立っているより、新世界への道を示しながら、打ち寄せる波の中で死んでいく百人の中にいるほうがいい!」
ここらへんでは朝ドラ『虎に翼』の「雨垂れ石を穿つ」のくだりを思い出したり。
ナイチンゲールが書いた小説…といっても草稿しかないらしく、筋らしい筋はなく独白と対話が延々続くだけなんだけど、看護への道を閉ざされていた当時の彼女の苦しみと怒りがナマで感じられる。
「百人が苦しみもがき、砕け波の中で溺れていく一方で、新世界を発見できるのは一人だけ。けれど私は向こう岸でのんびり立っているより、新世界への道を示しながら、打ち寄せる波の中で死んでいく百人の中にいるほうがいい!」
ここらへんでは朝ドラ『虎に翼』の「雨垂れ石を穿つ」のくだりを思い出したり。
挑戦も大事だし、とはいえ基礎も大事だから焦らずやりたいね
雨垂れ石を穿つ☔️
挑戦も大事だし、とはいえ基礎も大事だから焦らずやりたいね
雨垂れ石を穿つ☔️
『雨垂れ石を穿つ』根気強く 逞しい御方
なう(2025/10/29 23:18:06)
『雨垂れ石を穿つ』根気強く 逞しい御方
なう(2025/10/29 23:18:06)
終わっちゃった…涙
美佐江の投げ掛けた質問と美雪への答え、優三の優未へのリクエストなど、そういう細やかな約束事をキャラクターたちがきちんと守って、誰の言葉も忘れず大切にしてたことが本当に素晴らしかった。
寅子がいなくなったあとの社会(通行人たちの演技が相変わらず印象的)を描いて「未だに変わっても達成されてもいないこと」をやんわりと示唆してるのさすがだなあと思った。
それを「石を穿てない雨垂れでいいんです」と示しつつも、桂場さんの発言を受けて、
「はて?いつだって私のような女性はごまんといますよ」
と、今を生きる私たちへのさりげないエールで幕を閉じるなんて最高。
終わっちゃった…涙
美佐江の投げ掛けた質問と美雪への答え、優三の優未へのリクエストなど、そういう細やかな約束事をキャラクターたちがきちんと守って、誰の言葉も忘れず大切にしてたことが本当に素晴らしかった。
寅子がいなくなったあとの社会(通行人たちの演技が相変わらず印象的)を描いて「未だに変わっても達成されてもいないこと」をやんわりと示唆してるのさすがだなあと思った。
それを「石を穿てない雨垂れでいいんです」と示しつつも、桂場さんの発言を受けて、
「はて?いつだって私のような女性はごまんといますよ」
と、今を生きる私たちへのさりげないエールで幕を閉じるなんて最高。
素晴らしい1年を!
素晴らしい1年を!