#青文
『青音色』第3号のBOOTH通販予約を開始しました。20部限定、20日までの受付になります。

文フリ後は、BOOTHでの販売はありません。吉穂堂やBASEでの販売になります…が、お取り置き予約も好調なので、完売の可能性もあります(当日晴天なら完売確率50%と予測)。今回は事後の増販もないので、文フリにお越しになれない方はこの通販をご検討ください🙇
匿名配送で文フリ後の11月26日頃までには発送します。

aoneiro-2024.booth.pm/items/7563798
『青音色』第3号 - 青音色 - BOOTH
2025年11月23日開催の文学フリマ東京41にて頒布したアンソロジーです。「言わないでおいたこと」をテーマにした11の作品を収録しています。詩歌が3篇、短編小説が8篇です。
aoneiro-2024.booth.pm
November 10, 2025 at 3:58 AM
#東京文フリ41 出ます!
「北極星青十字 フィンランド文学の世界」
ブース:Lー35〜36
上山美保子&セルボ貴子
美保子さんは既訳書メイン。私は初めてのZine
『フィンランド文学史ミニガイドブック』⬇︎
来週水曜入稿の所存。
フィンランドの文学史は専門書の抜粋が訳されているのとネット上に結構詳しいサイト(末延弘子さん&五十嵐潤さんが2010年代まで更新)がありますがぎゅっと凝縮&ざっくり入り口になるものがない気がしていました。最初ホッチキス留めで、とか思ってたくせに色々人様の手をお借りしています。イラスト、
レイアウト、編集&校正も。お待ちしています!
November 7, 2025 at 8:58 PM
紗音さんは動作がゴリラだしまずないとして
ほかの3人は上裸率高いからこちらもまずなし……

アンジ<な、なにさ……

青横常駐組でラキスケありそうなのはアンジくん、君だけなのよね
早朝の舞の練習の帰りとか汗滴らせながらはだけてたりするけど着替えてるタイミングで遭遇したらご利益あるかもね(?)

というかアンジくんは歩くスケベなので、所作がスケベ、つまり存在がs(ここで文は途切れている)
November 5, 2025 at 11:52 AM
月の呼吸の剣士であり、十二鬼月であり、継国巌勝は月に彩られた生涯を送ります。最初期のフェミニストの一人平塚らいてうが雑誌『青鞜』にて、あまりにも有名な巻頭文 “元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である。他に依って生き、他の光によって輝く、病人のような蒼白い顔の月である” を発表したのが1911年。“病人のような蒼白い顔の月” といえば鬼舞辻無惨初登場巻の彼の台詞、「私の顔は青白いか? 病弱に見えるか? 違う違う違う違う」ですね。新刊の黒死牟/継国巌勝本ではそのような話をしています。締め切りが近づいています(助けてクレメンス)
November 2, 2025 at 11:07 AM
これの落書き、イラストは私からのFAの場合です❗❗❗❗❗❗
文も漫画も大歓迎

#青横雑談
#青空横丁_交流チェックシート

投稿し直し

▼交流チェックテンプレート
交流     【〇】
うちうち中心 【×】
FA     【〇】
↳(落書き・イラスト)
裏横(青横)出演【〇】
FF内さん  【〇】
FF外さん  【〇】

▼交流ペース
ゆっくり【〇】

▼Memo
亜門宗一郎もロリチカもエログロ、恋愛関係はNGです
FAはあまりお返しできませんが嬉しいです!
October 26, 2025 at 11:13 AM
長船刀剣博物館で鞘師さんに鞘の修復が可能か尋ねました。直せるのは直せるって!また別の日に研師さんなどを訪ねます。ついでにふなっしーの刀展示も見てきました。ふなっしーすごいね。説明書もふなっしーが書いてて、全部「〜なっしー♪」だったのでちょっとなかなか頭に入らなかったけど(笑)
物産館でちょもさんの虎手拭いを買ったけど、もしかしてわたしはこの色を既に持っていただろうか……持ってるかもしれない…
October 26, 2025 at 5:32 AM
【005】
魂の色は何色だろうね
きっと無限にあるよ
光っていたり沈んだ色もあるかも
海のように深い色も
秋空のように遠い色も
七色じゃ足りないね
僕の色はきっと青だ
カイヤナイトの色みたいな
君の色はきっとほのかに灯る灯り色だ
ついたばかりの灯台色

絵・文:茅野カヤ

#一日一兎 #うさぎ
October 15, 2025 at 11:38 PM
#三船いずれ
#青を欺く
#読了
#青空読書部
自分のフォローの幅が狭いからかライトノベルで自主制作映画を題材にする、という作品は聞いた事がなかった(もしあったらごめんなさい)。
嘘つく事の才能と、それをそっくりそのまま演じる事に結びつけてしまおう、というアイディアが面白い。
映画制作も一筋縄ではいかず、暗礁に乗り上げつつ進む姿に熱さがある。今しかないこの瞬間に、これ以外無いというぐらいムキになれ。そんな言葉は出て来ない。が、それぐらいに背中を叩かれた気がした。
残念な点が一つ。作者は文章が上手いのだから説明文的な文章は削って、→
October 13, 2025 at 8:53 AM
文フリの準備をしていますよ
October 12, 2025 at 6:37 AM
駄菓子屋「一文屋」作りたいな〜 文屋の叔父さんがやってるタイプの 元々ベビースモーカーだったのに姉の子供預かることになったせいでココアシガレットを咥えて我慢することになったおじさんが店主 キャラシ作るとしたらセットで載っけるかもしれません
#青空横丁 #青横雑談
October 9, 2025 at 6:01 AM
あああ、向こうのまで読んで頂きありがとうございます💦いつも稚拙な文を読んでもらって申し訳なさとそんな独り言まで見て下さる七枦さんに感謝です🙏✨️ガストで暇すぎて妄想捗りました笑
こっちの青ニキとは別軸の黒ニキのお話でした😇🙏こっちの青ニキの過去どうあったのかはわからないですね🤔
こっちのニキは今とても幸せなので大丈夫です😭👍✨ありがとうございます!
私も動物園出力したらしばらくメンションとDM以外は繋ちゃん動かさないかもです。20代繋は本垢ツリーにでもと思ってます😇🙏感謝✨️
October 9, 2025 at 5:47 PM
「Time goes by」

あなたに耳を当てると
夜のうちにしみこんだ月の光がぼんやり見える。
過ぎ去ったなにもかもは空に還り 
そしてまた花のように降るのでしょう

林 千絵 水彩画と文
October 6, 2025 at 12:12 PM
ホシガラスさんより業務連絡!
『青音色第2号』、文学フリマ福岡で完売しました💕
お買い上げいただいた方、ありがとうございます!楽しんでいただけますように…!
ホシガラスさん、お忙しい中ご連絡いただきありがとうございます✨
これで、今販売中の『青音色第2号』は、「星文舎」さんの委託販売分の2冊だけとなりました。
seibunsya.base.shop/categories/6...
#青音色第2号
#文学フリマ福岡
#ホシガラスさん
#同人誌
#星文舎BASE店
新刊・ZINE/リトルプレス/自費出版 | 星文舎 ベイス店 powered by BASE
主に書籍(新刊・古本)を販売しております。誕生花による選書を承っています。花に関する書籍を分かりやすく販売しています。漫画と映画パンフレットは原則として中古品をお取り扱いしております。雑貨類も多少お取り扱いしています。
seibunsya.base.shop
October 5, 2025 at 5:21 AM
10月4日7時20分現在まだ公式ホームページの青くんの紹介文に【卒業】の文字はありません…寂しいな。

卒業の理由が病気ですから復帰が難しかったというのは重々理解した上で、でもそれでも…

もっとReGLOSSメンバーやホロメン達とバカ騒ぎする青くんを見ていたかったというのが正直な気持ちです。

#火威青卒業#hololive
October 3, 2025 at 10:27 PM
知ってて当然?意外と知らない小ネタ

①壁登り
壁を登る時は正面じゃなく上を向いて登る方がより高い場所まで届く

②味方が欲してるアタッチメント
アイテム説明文の右上に手を挙げてるマークは味方が取ると強化されるアタッチメント
積極的にピンを刺そう(画像参照)

③青バックパック生成
拡張サプライボックス(サポートで開けられる青箱)はバッグを持っていない状態だと確定で青バッグが出る
味方が白の際は、敢えて自分のバッグを外してから開くと喜ばれる

④オーディオ設定
マスターボリュームと効果音は足音に直結するのでMAX推奨
音が大きすぎる場合はヘッドホンやPS5本体など別の枠で対応しよう
#APEX
September 29, 2025 at 5:16 AM
『ひつじのショーン スペシャル いたずらラマがやってきた!』を見た年に描いたもの。この頃特にショーンにハマってました。 #絵日記 #ふみ日記 #ひつじのショーン
September 26, 2025 at 1:43 PM
困在「时间贫穷」里的人
和记者王青老师聊了超过四个小时后,感觉有点身体被掏空了,很感恩有机会这么详细地聊关于这本书背后的人物故事,我的故事,以及更多的你的故事。谢谢「人物」杂志这么优美的文笔!
困在「时间贫穷」里的人
mp.weixin.qq.com/s/-apPVN8KH7...
困在「时间贫穷」里的人
你不是那个失败者。你已经做得很好了。
mp.weixin.qq.com
September 24, 2025 at 6:48 AM
#青空カフェ部
#青空おやつ部
#甘味班
#抹茶
#冷抹茶
#清水焼
#抹茶碗

ひび割れ文様( #氷裂文 )と抹茶の色反射で緑🟩っぽく写る時がありますが、元々は青🟦系の器です。
趣味が違う夫とは大分揉める原因になりますので、抹茶碗は別々に購入→使用しております(1枚目の黒と赤が夫用)。

抹茶は何も無くても飲みますが、
特にお肌が荒れた時、
お酒の悪酔いを避ける時は効きますよね。
カテキンとビタミンC、「ほっと一息」のヒーリング効果もあります🍵
茶道具一式揃えるのはちょっと¥掛かりますが、毎日飲めるなら安いもんです。
着物と同じか😁
そろそろ茶筅を買い換えないと😁
September 22, 2025 at 2:06 AM
私たちは脆弱きわまりない生身の存在でありながら、同時に、だからこそ、本を介して時空を自在に浮遊し、ケアしあいながら社会の再構築に取り組むこともできるんですよね――「分からないことを希望にして、また進んでいきます」青木海青子『不完全な司書』(晶文社)。ありがとうございました!
September 20, 2025 at 3:05 PM
CoC『あトの祀リ-緋の宴-』
_作:つきのわむく 様

KP 天崎さん
HO1 かにしゃん / 無雁 釘弥
HO2 小春さん / 天竺 陽花
HO3 ほたて / 青荷 文知
HO4 虚無 / 捌幡 篝

ついにはじまりましたよ!あの!あとまつが!!!
4年越しの忘れ物(秘匿持ち流卓)の回収ですよ!!!!
GDM確認しに行ったら2021年の2月~4月辺りで立卓して、そのまま流れてそうで草笑
本当に拾ってくださったKPにはマジ感謝…!!!
当時ははじめましてしてたけど、もう今はマブメンバーだもんな!!
一緒にこの因習村、ででっけえ花火咲かせようぜ!!!

「はぐする~?」

#虚無の卓報告まとめ
September 20, 2025 at 4:16 PM
展示作品のご紹介:縞文イリデセンス・グラス皿
(1942年|ヴェネチア/ヴェニーニ工房/デザイン:カルロ・スカルパ)
1932年以降、ヴェニーニ工房で芸術監督に就任した建築家、デザイナーであるカルロ・スカルパ(1906-1978)の装飾皿。ラスター彩は虹のような光彩を見せることから、「イリデセンス(虹色の)・グラス」とも呼ばれる。表面にラスター彩が施されており、銀化した古代ガラスのように光の反射によって光彩を見せる。また透過光で見るとガラス素地の赤と青のストライプ模様が浮かび上がる。
September 18, 2025 at 11:58 PM
文總 X 青文創全台灣製造機能防災包 「We備包」
📍全包體1000丹CORDURA® 布料
📍 YKK拉鍊
📍 MOLLE戰術模組系統
更多詳情 𝗰𝗼𝗺𝗶𝗻𝗴 𝘀𝗼𝗼𝗻⋯

via www.threads.com/@formosalee/...

---
有點好奇坐等後續消息
September 17, 2025 at 4:21 PM
#文学フリマ大阪13
ありがとうございました!!
本を手に取ってもらえて嬉しかったです!
次は来年札幌!!!
September 14, 2025 at 8:48 AM
『青音色』第3号収録予定作のスピンオフを書き終えました。軽いノリで始めましたが、時間もかかり文字数も1万字超え。文フリの無配で渡せる長さではないので、春の文フリで頒布するよそのアンソロに載せてもらいたいな。

11月の文フリは『青音色』第3号以外に『汽水域』第2号にも寄稿します。自分を全く知らない方々に作品を読んでもらいたいです。『青音色』収録作以外は後日自分の短編集に入れるつもり。これで4篇完成したことになります。
September 13, 2025 at 7:48 AM
『汽水域』寄稿の小説の修正も終わった。
これ以上指摘がありませんように🙏
他のアンソロに参加してみると『青音色』の自由度が高いのがわかる。どのようにして質を保つかはアンソロジーの永遠の課題だね。そういえば商業本なのに『文芸ブルータス』なんて文フリで買った『汀心』に及ばないと思ったものね。文芸誌ではないブルータスの編集者が作家にダメ出しできなかったのだろう。
September 13, 2025 at 9:50 AM