例の裁判、キャラ容姿は争点ではなく特許侵害で始まった筈なのに、やっこさん自ら「MODが黙認されてたからー」とか言い出してるのは、お察し通りガワもパクリでしたって自ら言ってしまった自滅フラグでは?
先行技術か否かというか、それが特許に値するかの争点で見れば「非公認で二次創作に類する3Dモデル(ガワ)を、独自の特許技術として出願して通った前例あったっけ?」というツッコミせざるを得ないけど。
任天堂を信じて見守っていくことにします。
例の裁判、キャラ容姿は争点ではなく特許侵害で始まった筈なのに、やっこさん自ら「MODが黙認されてたからー」とか言い出してるのは、お察し通りガワもパクリでしたって自ら言ってしまった自滅フラグでは?
先行技術か否かというか、それが特許に値するかの争点で見れば「非公認で二次創作に類する3Dモデル(ガワ)を、独自の特許技術として出願して通った前例あったっけ?」というツッコミせざるを得ないけど。
任天堂を信じて見守っていくことにします。
・二次創作は全てにおいて、著作権法をはじめとする関連法によって厳しく制限される
・一次創作と二次創作の間には「一次創作(物)をお借りする」という、ある種の上下関係が厳然と存在しており、決して揺るがない
・著作権者公認の「原作物の○○化」(実写映像化に限らず、舞台化、アニメ化やマンガ化、ノベライズなどなど原作とは異なる表現すべて)は厳密に言えば「公認(公式)の二次創作」に過ぎない
・非公認の二次創作は言わずもがなであり、関連法の建付けや運用、著作権者らのお目溢しで辛うじて成立している・・・もっと言ってしまえば、成立させていただいているに過ぎない
・二次創作は全てにおいて、著作権法をはじめとする関連法によって厳しく制限される
・一次創作と二次創作の間には「一次創作(物)をお借りする」という、ある種の上下関係が厳然と存在しており、決して揺るがない
・著作権者公認の「原作物の○○化」(実写映像化に限らず、舞台化、アニメ化やマンガ化、ノベライズなどなど原作とは異なる表現すべて)は厳密に言えば「公認(公式)の二次創作」に過ぎない
・非公認の二次創作は言わずもがなであり、関連法の建付けや運用、著作権者らのお目溢しで辛うじて成立している・・・もっと言ってしまえば、成立させていただいているに過ぎない
非公認父親名乗ってるので何か変なの湧いてこられても困りますし、公式絵とか言われたら「ちゃうねん!二次創作!」ってなっちゃいますしお寿司( ̄▽ ̄;)💦
非公認父親名乗ってるので何か変なの湧いてこられても困りますし、公式絵とか言われたら「ちゃうねん!二次創作!」ってなっちゃいますしお寿司( ̄▽ ̄;)💦
平然とアップしてる字書きさんはなんなん…?
それあなたの作品じゃないからね?誰かが書いた二次創作や公式の文章を全部泥棒してかき混ぜただけのキメラ盗作だから
ファンアートのキメラ盗作でしかないし
自分で書きたいシュチュがどうしてもあるから非公認の二次だけど書かざるをえないっていうのがファンアートなのにそれ本当にファン…?
平然とアップしてる字書きさんはなんなん…?
それあなたの作品じゃないからね?誰かが書いた二次創作や公式の文章を全部泥棒してかき混ぜただけのキメラ盗作だから
ファンアートのキメラ盗作でしかないし
自分で書きたいシュチュがどうしてもあるから非公認の二次だけど書かざるをえないっていうのがファンアートなのにそれ本当にファン…?
#非公認二次創作
翔音「“浅草guilty girlの歌“…みんなが“中は水玉“でざわついてる…
翔音「ボクが大好きな海未ちゃんなら…“は、破廉恥です!”って言いそうだよね…
翔音「…ボクは止めるべきだったんだろうか…
ポルカ「ん?どうしたの?ポルカの顔に何かついてる?
…おはようございます
#非公認二次創作
翔音「“浅草guilty girlの歌“…みんなが“中は水玉“でざわついてる…
翔音「ボクが大好きな海未ちゃんなら…“は、破廉恥です!”って言いそうだよね…
翔音「…ボクは止めるべきだったんだろうか…
ポルカ「ん?どうしたの?ポルカの顔に何かついてる?
…おはようございます
「こんな人にも表明させたい」として版権悪役キャラクターを二次利用したとして
作者が悪役のイメージが削がれたり、純然たる悪として描いたはずが二次利用によって人権派のイメージがつくことを厭うたとして、「このキャラクターはそんなイメージじゃないから使わないで欲しい」とこぼしやすいかどうか
非公認二次利用である以上は権利者がアクションしやすくなきゃダメだよな、とは思う
「こんな人にも表明させたい」として版権悪役キャラクターを二次利用したとして
作者が悪役のイメージが削がれたり、純然たる悪として描いたはずが二次利用によって人権派のイメージがつくことを厭うたとして、「このキャラクターはそんなイメージじゃないから使わないで欲しい」とこぼしやすいかどうか
非公認二次利用である以上は権利者がアクションしやすくなきゃダメだよな、とは思う
このサイトはファンメイドで、推し活のために非営利で運営されています
二次創作ゲームやWikiをスマホでもタブレットでも♪
abellate.net
このサイトはファンメイドで、推し活のために非営利で運営されています
二次創作ゲームやWikiをスマホでもタブレットでも♪
abellate.net
今回、二次創作の本のはずなのに、なぜか原作者から寄稿いただけたっていう、それと同じくらい緊張感のある合同誌作ってる。
今回、二次創作の本のはずなのに、なぜか原作者から寄稿いただけたっていう、それと同じくらい緊張感のある合同誌作ってる。
恐らく新作と思われる放クラのアフスクサンプリング拝啓、よかった〜
放クラ、良いんですよね……という話と共に、新参放クラPだけど放クラに烏屋茶房は解釈違いなので勝手にやっていくしかねえッスね……という話を本人の目の前でして本人も同意だった
シャニは作詞家がユニット固定であるため作曲枠にしか入ることがなくて、作詞なら烏屋茶房氏もアリなんだけど、作詞は古屋真がオールウェイズ最高の歌詞を出してくれるので(→実質不可能)というハイコンテクストの共有があるが故に成り立つ会話でした
恐らく新作と思われる放クラのアフスクサンプリング拝啓、よかった〜
放クラ、良いんですよね……という話と共に、新参放クラPだけど放クラに烏屋茶房は解釈違いなので勝手にやっていくしかねえッスね……という話を本人の目の前でして本人も同意だった
シャニは作詞家がユニット固定であるため作曲枠にしか入ることがなくて、作詞なら烏屋茶房氏もアリなんだけど、作詞は古屋真がオールウェイズ最高の歌詞を出してくれるので(→実質不可能)というハイコンテクストの共有があるが故に成り立つ会話でした
気軽に上げた子供の画像が児童ポ○ノに使われるかもしれん恐怖やフェイクAI画像がXに乱立するような未来が来ちゃうんですかねぇ…🥲コワイ
気軽に上げた子供の画像が児童ポ○ノに使われるかもしれん恐怖やフェイクAI画像がXに乱立するような未来が来ちゃうんですかねぇ…🥲コワイ
非公認リミックスがオリコン一位取ってる感覚だわ…
非公認リミックスがオリコン一位取ってる感覚だわ…
ただ前者は幸に繋がる人間が多いが後者は不幸に繋がる人間の方が多いから先に潰すならスポンサードってシステムそのもの、そこから派生的に二次創作、ひいては非公認CSそのものを取り締まっていかなきゃいけない、今はその分水嶺
ただ前者は幸に繋がる人間が多いが後者は不幸に繋がる人間の方が多いから先に潰すならスポンサードってシステムそのもの、そこから派生的に二次創作、ひいては非公認CSそのものを取り締まっていかなきゃいけない、今はその分水嶺
二次創作は非公認だからこそ奥ゆかしいという気持ちはあります
二次創作は非公認だからこそ奥ゆかしいという気持ちはあります
二次創作界隈を追々首絞めることになるので。
まあ非公認の二次創作なら、そういうことはある。
公認でも公式が禁止してるならそれも正しい。
それ以外は慎重になったほうがいい。
二次創作界隈を追々首絞めることになるので。
まあ非公認の二次創作なら、そういうことはある。
公認でも公式が禁止してるならそれも正しい。
それ以外は慎重になったほうがいい。