どの武将が一番好き?って聞いたら
顕如様ちょお美しいくて好き!ってゆうててな
美形好みだもんねえ!って納得した
てか信長のシェフ、もしかして武将の好みで性癖モロ炙りになる感じするかもな……
どの武将が一番好き?って聞いたら
顕如様ちょお美しいくて好き!ってゆうててな
美形好みだもんねえ!って納得した
てか信長のシェフ、もしかして武将の好みで性癖モロ炙りになる感じするかもな……
どちらも初対面で、年上中年男性には敬語で話しかけてるのに別の話で年上中年女性にはハナからタメ口聞いて態度もあからさまに舐め舐めなのが本当にそういうとこだぞってなって読めなくなった😇この描写、主人公のキャラというよりは原作者の無意識が顕如に出てるとこだと思う
キバヤシ、お前や
どちらも初対面で、年上中年男性には敬語で話しかけてるのに別の話で年上中年女性にはハナからタメ口聞いて態度もあからさまに舐め舐めなのが本当にそういうとこだぞってなって読めなくなった😇この描写、主人公のキャラというよりは原作者の無意識が顕如に出てるとこだと思う
キバヤシ、お前や
新旧勢力を一つにまとめる海のように広い心のノブノブ。死んでも臣下にならなかったであろう人物たちのオールスター軍団を作れるのもノブヤボの楽しさの一つ #信長の野望新生PK
新旧勢力を一つにまとめる海のように広い心のノブノブ。死んでも臣下にならなかったであろう人物たちのオールスター軍団を作れるのもノブヤボの楽しさの一つ #信長の野望新生PK
こちらは今年の6月!
「イケメン戦国」顕如本編 永遠の恋ルートにて、プロット執筆しました〜!(企画・監修:サイバード様)
顕如さんの恋にも既存ルートに引き続き携わらせてもらえて嬉しかったです〜
#イケメン戦国 #乙女ゲーム #イケシリ #イケメンシリーズ
ikemen.cybird.ne.jp/title/sengok...
こちらは今年の6月!
「イケメン戦国」顕如本編 永遠の恋ルートにて、プロット執筆しました〜!(企画・監修:サイバード様)
顕如さんの恋にも既存ルートに引き続き携わらせてもらえて嬉しかったです〜
#イケメン戦国 #乙女ゲーム #イケシリ #イケメンシリーズ
ikemen.cybird.ne.jp/title/sengok...
顕如磐石‼️天道万象‼️糸よ、交錯せよ‼️歌よ錦となれ‼️せいっ‼️雨描き難し‼️散‼️燎原の蝶‼️
顕如磐石‼️天道、ここにあり‼️終わりね〜、撤収‼️捕まえた‼️古華奥義‼️雨描き難し‼️せいっ‼️散‼️よーっ‼️ほーっ‼️さよなら〜‼️
顕如磐石‼️天道万象‼️糸よ、交錯せよ‼️歌よ錦となれ‼️せいっ‼️雨描き難し‼️散‼️燎原の蝶‼️
顕如磐石‼️天道、ここにあり‼️終わりね〜、撤収‼️捕まえた‼️古華奥義‼️雨描き難し‼️せいっ‼️散‼️よーっ‼️ほーっ‼️さよなら〜‼️
初代が一番好きって言っている人が少なからずいる理由が分かるなあ( ◜◡◝ )
ちなみに今の自分は稲姫下ルートに行くのが怖いよ!
初代が一番好きって言っている人が少なからずいる理由が分かるなあ( ◜◡◝ )
ちなみに今の自分は稲姫下ルートに行くのが怖いよ!
必須スキルの解説は置いといて
顕如盤石を入れることによって、適当のクエ周回を快適に
粉塵纏3で攻撃の補正。弾道強化も2入れて貫通弾の適正も伸ばした。
剛心も2入ってるので、中々。業鎧(修羅)は防御下がるけど、まあ1くらいなら良いでしょう。
中々攻防一体の良い装備に仕上がったと思う。
まあ属性貫通弾使った方が強いんだけど
一々装備変える手間ないのは良い。
必須スキルの解説は置いといて
顕如盤石を入れることによって、適当のクエ周回を快適に
粉塵纏3で攻撃の補正。弾道強化も2入れて貫通弾の適正も伸ばした。
剛心も2入ってるので、中々。業鎧(修羅)は防御下がるけど、まあ1くらいなら良いでしょう。
中々攻防一体の良い装備に仕上がったと思う。
まあ属性貫通弾使った方が強いんだけど
一々装備変える手間ないのは良い。
dglb01.ninjal.ac.jp/ninjaldl/
dglb01.ninjal.ac.jp/ninjaldl/
まともな坊さんを出そうと思ったのと、関東の違いと花火直前の様子を書きたかっただけで。
顕如関係、正直知らないw
オヨネーズとかいたなぁ。そういやw
まともな坊さんを出そうと思ったのと、関東の違いと花火直前の様子を書きたかっただけで。
顕如関係、正直知らないw
オヨネーズとかいたなぁ。そういやw
"信長の旧臣太田牛一が著した『信長公記』に基づきながら、大胆な発想で信長が本能寺に散るまでを描く大河小説! 大人気シリーズ『剣神』の岩室忍が一番書きたかった織田信長の生涯。全八巻、隔月発売予定"
岩室忍 『天祐は信長にあり (四) 四面楚歌』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
"信長の旧臣太田牛一が著した『信長公記』に基づきながら、大胆な発想で信長が本能寺に散るまでを描く大河小説! 大人気シリーズ『剣神』の岩室忍が一番書きたかった織田信長の生涯。全八巻、隔月発売予定"
岩室忍 『天祐は信長にあり (四) 四面楚歌』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
pixta.jp/illustration...
武田信玄の正妻
京の公家、三条公頼の息女ではるばる甲斐の武田家へ嫁いできた。
信玄との仲は良かったとされ3男2女をもうけたが、
長男義信が父と対立し幽閉死するなど戦国武将の妻らしい悲劇を経験する
ちなみに姉が管領細川晴元、妹が本願寺顕如の妻となっている
#戦国時代
#武田信玄
pixta.jp/illustration...
武田信玄の正妻
京の公家、三条公頼の息女ではるばる甲斐の武田家へ嫁いできた。
信玄との仲は良かったとされ3男2女をもうけたが、
長男義信が父と対立し幽閉死するなど戦国武将の妻らしい悲劇を経験する
ちなみに姉が管領細川晴元、妹が本願寺顕如の妻となっている
#戦国時代
#武田信玄
なんか、本願寺にいてもおかしくはない。本願寺蓮如、本願寺顕如、本願寺蓮舫。。
なんか、本願寺にいてもおかしくはない。本願寺蓮如、本願寺顕如、本願寺蓮舫。。