#首相指名
本当に「初の女性首相」がこの人で良かったのかよく振り返ってほしい。予てから言われていた通り首相氏は無能と欺瞞的な振舞で首相としての不適格を示しており、この事実の女性政治家への偏見強化の懸念は不可避だ。 / “無所属の私が高市さんに首相指名の1票を投じた理由…” htn.to/2X5ZibFFR3
無所属の私が高市さんに首相指名の1票を投じた理由 「このまま退散してほしくない」自民総裁選でわき立った思い、寺田静議員に聞く(47NEWS) - Yahoo!ニュース
日本の憲政史上、初の女性首相となった高市早苗氏。選択的夫婦別姓制度の導入に対する後ろ向きな態度など、ジェンダーを巡る課題については保守的な姿勢を見せてきた。
htn.to
November 11, 2025 at 5:09 AM
狡兎死して走狗烹らる、
首相指名が済んだからもう用済みってことや。
November 7, 2025 at 4:37 AM
【オーバーワーク】
このニュースを捕捉すると、そもそもこの状況を作った原因は立憲民主党が国会の質疑応答の相手に担当閣僚ではなく全て高市総理を指名したのが原因だ。また、深夜であるため高市総理は関係官僚に文書をまとめさせる事をしないで自らの調べた結果であり、糾弾すべきはいやがらせとしか思えない無理な要求をした特定野党側だ。
確かに深夜に首相官邸に入る場合は警備員に声を掛けるだろうが彼等は高市総理が官邸に来る来ないに関係無く24時間勤務だから結果、高市総理は誰にも迷惑を掛けていないのである。

youtube.com/shorts/b27Fh...
【物議】高市首相が夜中3時まで仕事し批判するメディア
YouTube video by ガグル〈話題の事 語る奴〉
youtube.com
November 8, 2025 at 9:52 PM
本当に首相になった人は、「体力もたない。寝てる」とか言わないのよな。

首相になったらやるしかないので。必要なことは犠牲を払っても全部やる。
連立壊して再連立して、首相指名通して、いきなりトランプ・習近平に会って、さあ国会。総裁になってまだ1カ月。

常在戦場。覚悟が違う
November 8, 2025 at 1:16 AM
10月のN225を振り返る🙄

4日 自民党総裁選挙
高市総裁の誕生
党員の支持を得て、議員票も伸びる
昨年の党員・議員の捻れは起こらず
⤴️⤴️

首相指名選挙へ向けて政局が動く
野党一本化を目指すがまとまらず
🥕に釣られて玉木さんが迷走
その隙に維新が自民と連立へ動く
⤵️

21日 臨時国会首相指名選挙
女性初の首相が誕生
野党一本化ならず、維新が連立
⤴️⤴️

外交戦略がはまり、世界の注目は🇯🇵
トランプさんとの相性◎
🇰🇷🇨🇳との首脳会談も👏
⤴️⤴️

11月はどうなるか?
トレンドに乗る勇気は🤔
調整の可能性は🤔

ずばり‼️
分かりません🤗

積立投資を継続、
N225に放り込んでも、ずっと放置
November 1, 2025 at 1:26 AM
首相指名を巡る歴史的なドタバタ劇、SNSはどう反応したのか  高市氏ピンチで投稿データに変化、急浮上も失速の「玉木首相」【データ・インサイト】
首相指名を巡る歴史的なドタバタ劇、SNSはどう反応したのか  高市氏ピンチで投稿データに変化、急浮上も失速の「玉木首相」【データ・インサイト】
 首相指名選挙を巡り異例に次ぐ異例の展開となった政界。自民党総裁選で高市早苗新総裁が選出された10月4日からビッグニュースが続き、21日の内閣発足までに永田町の景色は一変した。   目まぐるしい政局 ...
www.47news.jp
October 24, 2025 at 2:06 AM
【歴代首相の出身地一覧】自民党の高市早苗総裁が第104代首相に指名された。日本では女性初の首相であり、奈良県出身者としても初めての首相就任。関西出身の首相としては宇野宗佑氏以来36年ぶりとなる。

▼記事を読む
www.sankei.com/article/2025...
October 23, 2025 at 12:00 AM
ノーベル賞と首相指名とドラフト会議を毎回待ってる人が大勢いるTL
October 23, 2025 at 1:04 AM
【初の女性首相誕生】
衆院は21日午後、本会議で首相指名選挙を行い、自民党の高市早苗総裁を憲政史上初の女性首相となる第104代首相に選出した。首相指名選挙は高市氏が過半数(233議席)を上回る237票を獲得し、決選投票に進むことなく首相指名が決まった。
高市早苗氏を第104代首相に選出 憲政史上初の女性宰相へ
衆院は21日午後、本会議で首相指名選挙を行い、 自民党の高市早苗総裁を憲政史上初の女性首相となる第104代首相に選出した。首相指名選挙は高市氏が過半数(233…
www.sankei.com
October 21, 2025 at 5:08 AM
野田を支持はできないけど、首相指名投票で白票入れるのはもっとモヤモヤするよ
October 22, 2025 at 3:23 AM
高市首相までは消極的受け入れくらいだったのだが、維新との連立風味虚無、主犯指名選挙のようす、閣僚名簿、その後の発信のスタイルなどをみて、だいぶ気分が悪くなっている
October 22, 2025 at 5:41 AM
今回の首相指名について見ると、立憲が「野田ではなく玉木でも可」と言ったことに乗らず、独自で候補者を立てたことが共産党の偏狭さのように見えてしまう構造がある、その一方で、ではかつての野党共闘を袖にしたのは誰か?(それは立憲と連合ではないのか)というのも忘れちゃいけないんだよな。今回も結局、立憲は野田に投じているし。
October 22, 2025 at 5:28 AM
共産党、参院の決選投票で白票投じたんですって……立憲野田が定数削減大賛成とか言うから………

>議員定数削減は国民の声を切り捨てるものであり、とりわけ衆議院比例代表定数の一割削減は、少数意見切り捨ての暴論です。それに「大賛成」という立憲民主党野田代表の発言は見過ごせません。

そのため、本日、日本共産党の参議院議員団は、首相指名の決選投票では、「白票」を投じました。
立憲民主党は、民主主義を脅かす定数削減、とくに比例代表の削減にきっぱり反対すべきであり、臨時国会で短時間で強行することなどは絶対に許してはいけません。

x.com/koike_akira/...
小池 晃(日本共産党) on X: "議員定数削減は国民の声を切り捨てるものであり、とりわけ衆議院比例代表定数の一割削減は、少数意見切り捨ての暴論です。それに「大賛成」という立憲民主党野田代表の発言は見過ごせません。 そのため、本日、日本共産党の参議院議員団は、首相指名の決選投票では、「白票」を投じました。" / X
議員定数削減は国民の声を切り捨てるものであり、とりわけ衆議院比例代表定数の一割削減は、少数意見切り捨ての暴論です。それに「大賛成」という立憲民主党野田代表の発言は見過ごせません。 そのため、本日、日本共産党の参議院議員団は、首相指名の決選投票では、「白票」を投じました。
x.com
October 21, 2025 at 10:06 PM
【速報】自民・高市早苗総裁が第104代首相に選出される、憲政史上初の女性首相
news.livedoor.com/article/deta...
総理大臣指名選挙は、衆議院本会議で行われた1回目の投票で高市氏が過半数を獲得。自民党、連立を組む日本維新の会、一部の無所属系議員が高市氏に投票したとみられる。
October 21, 2025 at 5:17 AM
これはもう完全に愚痴なんだけど、首相指名の決選投票で無効票や白票を投じる「余裕」があるんだな〜〜〜こっちは選挙のたびに棄権や白票「だけ」はどうにか避けなければと鼻つまんで息止めるぐらいの気持ちで不本意どころじゃない消去法やってるけどな〜〜〜怒怒怒 といういらだちをおさめられなかった

www.yomiuri.co.jp/feature/titl...
October 21, 2025 at 9:37 AM
国民民主党と維新——維新はもはや「与党」って言うべきなのかな——を「野党」にくくりたくないしくくられてほしくないというのは前からもってた気持ちだけど、今回の首相指名までのもろもろに関しては特に、国民民主党と維新が悪いという言い方をしたい
October 21, 2025 at 8:56 AM
数多の市民は、数多の選挙で、「どっちも選べない(ぐらいよくない)」「どっちにも抗議したい(してる)」に耐え、鼻をつまんで、ルールのなかで有効票を投じている。投じる努力をしている。選んでいる。どこまでいってもクソのなかから、少しでもましなクソを選ぼうと努力しているのだ必死で。

今回の首相指名に至る期間だって、「高市と玉木、どっちが『いい』なんて言えるかよクソがよ」と思いながら、それでも耐えていたのだ。

白票は白票、投票の権利を無駄にしている無意味なものでしかない。議員は、国会議員は、そう言い続け、票を無駄にしない選択を実行し続けなければいけない立場では?
October 22, 2025 at 8:03 AM
新聞沙汰に。
-----
寺田静氏(参院秋田県選挙区)、首相指名選挙で高市氏に投票|秋田魁新報電子版️🔒 www.sakigake.jp/news/articl...
寺田静氏(参院秋田県選挙区)、首相指名選挙で高市氏に投票|秋田魁新報電子版
参院秋田県選挙区の寺田静氏(無所属)は21日、自身の交流サイト(SNS)で、首相指名選挙で自民党総裁の高市早苗氏に投票したと明らかにした。
www.sakigake.jp
October 21, 2025 at 8:14 AM
選對人的效應來的真快!

這就是… “ Strength is not provocative, weakness is.” 更是” Peace through strength.”的寫照!

以下引自《自由電子報》
自民黨總裁高市早苗今天獲得國會指名成為日本首位女首相,新內閣將於傍晚正式上路。新首相上任前夕,中國海警局在尖閣諸島(釣魚台列嶼)航行的海警局,突然退出毗連區(領海外側約22公里),中斷了連續在毗連區航行335天的紀錄。
October 21, 2025 at 6:46 PM
フラボノ選手、首相指名選挙にて0票を獲得し無念の落選
October 21, 2025 at 5:50 AM
首相指名選挙やってっか?とテレビを点けたら、ちょうど榛葉さんが投票するとこだった。とりあえず作業動画替わりに流しとくか
October 21, 2025 at 4:38 AM
📘 自民党の高市早苗総裁は21日の衆参両院の本会議で第104代首相に指名された。
(中略)
衆院の首相指名選挙は1回目の投票で過半数となる237票を得た。会派別の議席は自民党が196、日本維新の会は35で合計231となる。自維両党に加えて無所属議員が高市氏に投票した模様だ。
参院では1回目の投票が123票で、過半数の124に届かなかった。決選投票で125票を獲得した。

<第104代首相に高市早苗氏、初の女性 21日夜に新内閣発足へ - 日本経済新聞>
www.nikkei.com/article/DGXZ... 📖
第104代首相に高市早苗氏、初の女性 21日夜に新内閣発足へ - 日本経済新聞
自民党の高市早苗総裁は21日の衆参両院の本会議で第104代首相に指名された。女性の首相就任は初めて。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て同日夜に高市内閣が発足する。自民党と日本維新の会による連立政権となる。(号外)第104代首相に高市早苗氏高市氏は内閣発足後に記者会見を開き、新政権の基本方針や重点政策を説明する。物価高対策の財源の裏付けとなる2025年度補正予算案の編成を検討する。衆院の首
www.nikkei.com
October 21, 2025 at 6:21 AM
恭喜高市早苗當選日本首相,成為日本史上首位女首相!

日本臨時國會今天開議進行首相指名投票,自民黨總裁高市早苗獲得國會指名成為日本首位女首相。高市將在隨後經皇宮親任式後組閣,新內閣將於傍晚正式上路。

國會指名投票部分,高市在眾院獲237票過半數(233票),參院部分首輪僅獲123票未過半(125票),所以與第二高票的立憲民主黨代表野田佳彥進行第二輪投票,結果高市獲得125票,野田46票。高市確定獲指名。

目前已知的新內閣內定名單,包括官房長官木原稔、總務相林芳正、外相茂木敏充、財務相片山皐月、農水相鈴木憲和、防衛相小泉進次郎、經濟安保相小野田紀美等人。
October 21, 2025 at 5:59 AM
【首相指名選挙】自民党・高市総裁、1回目の投票で高市首相誕生の見通し
news.livedoor.com/article/deta...
自民は衆院に196議席、維新は35議席で、合わせても過半数223には2議席届かない。しかし自民党議員などによると、首相指名選挙では維新以外の野党国会議員からも協力を得られる見込みだという。
October 20, 2025 at 1:13 PM
自民党と日本維新の会が連立政権樹立へ

自民党と日本維新の会が20日、連立政権樹立で合意した。
高市氏は臨時国会が召集される21日の首相指名選挙で、初の女性首相に選出されることが確実な情勢だ。
#自民党 #日本維新の会
自民党と日本維新の会が連立政権樹立へ 高市早苗総裁と吉村洋文代表が合意書に署名
自民党と日本維新の会が20日、連立政権樹立で合意した。同日午後6時から国会内で開いた党首会談で、自民の高市早苗総裁と維新の吉村洋文代表と藤田文武共同代表が連立…
www.sankei.com
October 20, 2025 at 9:28 AM