#馬の骨の愚痴
ZINEを扱う本屋さんに雑談で同人誌をアピールしたら「創刊号はもうないんですよね」とのたまったので、なんとそんな情報を得てらっしゃるとは我が同人誌をご存じかッと調子に乗って「よかったら」と言いかけたら「作品の質がわからないので」と少し嫌そうな顔をされたのでそれが存外ショックであった。本屋さんも商売である。どこの馬の骨ともしれない本には警戒しかないであろう。でもZINEてのは本来馬の骨が作るものではないだろか。せめて「見てみたいです」くらい言われたかった。いまは編集者さんが自社で出せないからとZINEを作る時代。万事専門性や知名度や受賞歴なのねと、とぼとぼと家路に就いた。
#馬の骨の愚痴
October 24, 2025 at 12:20 AM
友の旦那の愚痴聞きながら
どこぞの馬の骨がよ…と怒り心頭だったけどこれ以上心労をかけてはいけないと我慢して
運転をしながらデカすぎる月にキレながら泣く帰路
September 8, 2025 at 10:24 AM
弱音や愚痴を吐く事は誰だってあるやろうとは思うが、多くのフォロワーがヨチヨチしてくれる如何にも互助会の中枢にいそうな奴が主語を大きくして発言するのってホンマにホンマに不愉快なんやわ

どこの馬の骨か分からんような奴がまるで世界の中心にいるかのように振る舞うってのはSNSあるあるなんやけどさ
April 28, 2025 at 4:57 PM
コーレスが必要ないタイプの愚痴はなるべく言わないようにしてるけどその場合も相談した人の価値観に基づいた意見が欲しいのであって、どこの馬の骨ともしれない箱の言葉には関心ないんだよな
March 19, 2025 at 4:09 PM
権利者側に「連絡先書いとけ」って言うんならさ、利用者側の身元と利用使途も明らかにしとけよ。
そんなもんどこの馬の骨か分からんやつに許可降ろすわけないだろ。

仮に連絡つかなくて文化庁長官の裁定を挟んで勝手に許諾されたのを後から発見して、異議申し立てみたいなのした場合もさ、利用者側に連絡がつかなくて飛んだ場合どうすんの?開示請求できんの?

「連絡つかんから拒否できんわ、ごめんな。お金払うから許してネ」みたいな感じになるわけ?
(条文読んでないからただの愚痴ですが)
January 24, 2025 at 7:12 AM
インターネットで出会ったどこの馬の骨とも知れぬ異常者は木の洞ではないので、この東京砂漠でも案外知人の知人のこともある。

オフ会で、ちょっと遅れてきた言い訳がてら言及された会社の愚痴が、私の学部の後輩の勤務先だったこともあり。他にも数件似たことがあり。
June 4, 2024 at 1:18 PM
愚痴でも何でもいいから適当なことポストする……
いやいやいや、誰がどこの馬の骨かわからん奴の愚痴なんて聞きたいんだよ
May 24, 2024 at 4:12 PM
Twitter(X)はやる事やったらアカウント削除するか…。

もう好きな著名人が理不尽に叩かれる姿とか、どこの馬の骨とも知らん輩の愚痴とか、ツイフェミ共がぎゃぉぉぉん🦖してる所とか見たくないもん…。

わしの持病悪化するだけ。

情報は公式サイトとか、インスタとかyoutuberでも見られるもんね。
March 23, 2024 at 11:54 PM
ブルスカはXみたいにインプレゾンビやらどこの馬の骨かも分からん奥さんの愚痴が見えないから今んとこ快適
February 9, 2024 at 9:56 PM