#駐在員
何かトラブルが起きた時に身元引受人をアニキにするドリームランド駐在員ポルリゲ
October 29, 2025 at 2:38 AM
CoC【絶海駐在異聞録】
END-B 両生還

KP ー そむ
PL ー そりさん

不祥事起こした正真正銘ドカス警察官が左遷に来てくれました!!!
どうしようかと思ったけどKPCが知らないまま終われたから友好値がマイナスに振り切らずに済んだ
陽キャと陰キャによる駐在員生活 ただれた同棲生活にゴールインです ありがとうございました
October 25, 2025 at 9:40 AM
ちなみに大学入試並みではないとは思うが、語学力要求は企業駐在員の家族にも当てはまるので、今後ビジネスの進出は更に難しくなるのでは。
只でさえ転勤が忌避される時代なのに、妻/夫や子供たちまでそこそこの語学力がないと単身赴任確定、更には行った先は差別が罷り通る国ですよとか、誰も行きたくないだろう。
October 16, 2025 at 3:07 AM
8月に生まれて初めてバンコクを旅行したとき、現地ではビンテージ古着を万引きした日本人3人組がニュースになっていて、BTS車内では現地の社員をデカい声でバカにしまくる駐在員集団がいて、そして日本のODAで架けられた陸橋を見た。おれたち「日本人」のなかにはモノを盗んだり差別したり橋を架けたりするヤツが混ざり合っているわけで、だったらおれたちは "橋を架けるヤツ" にならなきゃいけないんだよなぁッッ😤😤😤
October 3, 2025 at 4:37 AM
田舎といっても田舎固有の、期待されるエキゾチシズム溢れる職業などそうなく、人口が少なくても必要な職業はそう変わらない。役人も税理士も医者も歯医者もいる。自動車整備士も小売店従業員もいる。想像よりは第三次産業従事者が多い。

もし私がいたら、「東京の大学に10年いた」「修士号を2つ持つ」「国家資格もある」「駐在員経験もある」とのたまい、どん百姓ぶりを期待する人々の度肝を抜こうという稚気が湧いたかもしれない。

まあそれはそれで、「こんな秘境に文明人が」「だからコトバが通じた」「世捨て人か」「都会から逃げてきたのか」など、勝手に盛り上がられたかもしれない。まあ過剰なドラマを提供したかった。
September 23, 2025 at 1:11 PM
青空駐在員が数時間ぶりに帰還
駐在員辞職です
September 12, 2025 at 9:10 AM
その特番、コロナの時と一緒じゃないですか😳

駐在始めた頃にオットが、社長から、何かあった時に政府は助けてくれないからと言われたから、自力で帰ることができるようにと貯金してたの思い出しました。ホンマに何もないんだ日本政府…

駐在員時代、贅沢三昧される方多いんですけど、そんな理由で無駄遣い禁止でした…
October 10, 2023 at 11:34 AM
売れるネット広告社---「アメリカ」における駐在員事務所設置 執筆: Fisco - Investing.com 日本
news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vanAuaW52ZXN0aW5nLmNvbS9uZXdzL3N0b2NrLW1hcmtldC1uZXdzL2FydGljbGUtNzk4NTI10gEA?oc=5
July 3, 2024 at 10:09 PM
🇫🇷といえばだけど北見のパパは🇫🇷にいるよ✌️(駐在員)
October 27, 2024 at 11:22 AM
駐在員が証言、米国で働く日本人の「悲しい現実」 - 東洋経済オンライン
news.google.com/rss/articles/CBMiMmh0dHBzOi8vdG95b2tlaXphaS5uZXQvYXJ0aWNsZXMvLS83MDkzNjg_ZGlzcGxheT1i0gEA?oc=5
May 31, 2024 at 6:09 AM
私がシンガポールにいたのは日本人の駐在員がすごく多い時期で、日本人学校も1学年10クラスとかあったから、ひょっとして誰々ちゃんのお父さんが性犯罪で鞭打ちになったとかそういうこともあったんじゃないだろうか
July 3, 2024 at 1:56 PM
🇸🇬で一緒に出張に行った上司と私と駐在員の5人で飲みに行ったんだけど、痛風持ち2人、糖尿1人、高コレステロール値1人と、私以外みんな不健康なので本当に良くない
飲みが多いのはわかるけど、他で節制したまえ
February 9, 2025 at 4:01 AM
太平洋戦争開戦後、ブラジルは当初中立国として日本に接していたけどアメリカの圧力などあって急速に対日批判的な姿勢になり中立国での交換船で外交官・商社駐在員の帰国が実現したときブラジル移民については「残置」とされた(なお外交代表は中立国の大使館に対応を要請して移民日本人保護について書記官を1名残しての「帰国」だった)。開戦時、敗戦時の対応を見ていると「国民」という概念が帝国日本にはなかった。階級と線引きで何かを切り捨てて平気な国家だったとよくわかる。
June 28, 2025 at 7:31 AM
海外駐在員にお勧めのオフショア保険セミナー開催#東京都#新宿区#資産運用#マイプロパティ#オフショア投資

オフショア投資のマイプロパティが海外駐在員向けに資産運用セミナーを開催。具体例とともにオフショア保険の魅力を伝えます。
海外駐在員にお勧めのオフショア保険セミナー開催
オフショア投資のマイプロパティが海外駐在員向けに資産運用セミナーを開催。具体例とともにオフショア保険の魅力を伝えます。
news.3rd-in.co.jp
March 28, 2025 at 4:48 AM
『地球行商人-味の素グリーンベレー (単行本)』黒木 亮
味の素社の海外子会社がアジアやナイジェリアで町の市場を練り歩きながら味の素や調味料を売り歩いている、何十年も続く地道な営業活動を知ることができてよかった。ただ文章に当事者感が薄く、小説としては没入感がなく話にノレず、ノンフィクションとしては事実がまとまっておらず冗長であり、自分の肌には合わなかった。おそらく、文献に載っていた駐在員本人が書いた文章を読んだほうが面白いんだろうな
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1279...
地球行商人-味の素グリーンベレー (単行本) ひさくらさんの感想 - 読書メーター
地球行商人-味の素グリーンベレー (単行本)。味の素社の海外子会社がアジアやナイジェリアで町の市場を練り歩きながら味の素や調味料を売り歩いている、何十年も続く地道な営業活動を知ることができてよかった。ただ文章に当事者感が薄く、小説としては没入感がなく話にノレず、ノンフィクションとしては事実がまとまっておらず冗長であり、自分の肌には合わなかった。おそらく、文献...
bookmeter.com
May 18, 2025 at 9:52 AM
フォローしてる方がモンゴル旅行中らしく、羨ましい。
私は出張で一度行っただけだが「8月を過ぎると邦人駐在員は皆帰国してしまう」と聞いていたのでこの時期旅行ができることにまず驚いている。羊料理がおいしかった。恐ろしく塩っからいチーズを買って帰った。宿泊ホテルに日本のお相撲さんの一団が泊まっていたのだが、食事会場に肌着みたいなものだけを羽織った若いお相撲さんがいて、恥ずかしい思いをした。
October 3, 2025 at 6:36 AM
今朝NHKつけてたらイランがイスラエルにミサイル撃ったニュースやってて、NHKのイスラエル駐在員の人が状況を伝えながら「私も自宅のシェルターに…」と言ってて、イスラエルは家にシェルターが付いているのかと驚いた。これが世界有数の軍事産業国家というものか…
October 2, 2024 at 3:37 AM
みせんのヨルダン駐在員?役の役者さんもスリルミーでてたよね、ひみもりにも出てた
November 27, 2024 at 12:09 PM
駐在員や留学生に最適な海外生命保険活用法#資産運用#マイプロパティ#海外生命保険

2024年12月から始まる海外生命保険を通じた資産運用サービスの魅力について解説します。老後資金や教育資金に最適です。
駐在員や留学生に最適な海外生命保険活用法
2024年12月から始まる海外生命保険を通じた資産運用サービスの魅力について解説します。老後資金や教育資金に最適です。
news.3rd-in.co.jp
November 30, 2024 at 12:47 AM
現場の船乗りから陸勤>米国駐在員事務所勤務になった同僚からメール。米国の道路はモノがいろいろ落ち過ぎて、4ヶ月に1回はタイヤがパンクする。接待に使う日本料理店は、あまりにも高過ぎるので、とてもプライベートでは食べに行く気はしない。例えば、蟹とウニとキャビアがスプーンに乗った料理は1つ25ドル。寿司は、10貫で78ドル。前にも愚痴を聞いたけど、気持ちは理解できる。だから日本に帰国したら回転寿司や牛丼屋、スシローに行くのが楽しみだと。その方がリラックスできて、リーズナブルで美味しいって
December 13, 2024 at 4:21 AM
一連にむちゃくちゃ共感。
私の場合はEUで、しかもかつては「ヨーロッパで一番日本人がいる」って言われてたくらいの街だからぶっちゃけ日本食材には困らないのだけど、ヒラ駐在員がふんだんに使える価格ではない。なので現地食材でやりくりする。
グルテン含有量の違う小麦でいかにフワフワのパンやスポンジを作るか、奮発して買った正月餅(サトウの切り餅1キロパックが20€=約2800円)の余りとこれまた奮発して買った小豆を茹で、なんとか苺大福モドキを作ってみたり色々。
私は味噌や納豆作りには手を出さなかった。
March 28, 2025 at 1:29 AM
これまで、タイに住むスイス人の年金受給者は、AHV に対して税金を支払う必要がありませんでした。

https://www.walknews.com/414198/

海外にいるスイス人は今後、タイでのAHV年金に対する税金を支払わなければならない。 これは、新しい税法に関して地方自治体が説明を行った結果です。 これは今年初めから施行されている。 2023年末までにタイに住むことになる約1万400人のスイス人駐在員の多くが、状況を解明するための支援を求めている。 …
これまで、タイに住むスイス人の年金受給者は、AHV に対して税金を支払う必要がありませんでした。
海外にいるスイス人は今後、タイでのAHV年金に対する税金を支払わなければならない。 これは、新しい税法に関して地方自治体が説明を行った結果です。 これは今年初めから施行されている。2023年末までにタイに住むことになる約1万400人のスイス人駐在員の多くが、状況を解明するための支援を求めている。念のために言っておきますが、タイ政府が策定した税制改革では、2024年1月1日以降、居住外国人、つまり年間少なくとも180日タイに滞在する外国人は、タイに送金された外国所得に対する税金を支払う必要があると規定されています。https://www.swissinfo.ch/ger/swiss-abroad/thailand-stopft-steuerschlupfloch-das-%c3%a4ndert-sich-f%c3%bcr-auslandschweizerinnen/75908837
www.walknews.com
April 22, 2024 at 8:52 AM
パソナグループが提供する駐在員支援サービス「Sphere Navigator」始動#東京都#千代田区#パソナグループ#海外赴任者#スフィアナビゲーター

パソナグループが海外赴任者とその家族を支援する新サービス「Sphere Navigator」の提供を開始。24時間対応のAIプラットフォームで、駐在員の生活をサポート。
パソナグループが提供する駐在員支援サービス「Sphere Navigator」始動
パソナグループが海外赴任者とその家族を支援する新サービス「Sphere Navigator」の提供を開始。24時間対応のAIプラットフォームで、駐在員の生活をサポート。
news.3rd-in.co.jp
June 25, 2025 at 1:21 AM
🎟️ 7月8日のご参加は受付中

アメリカ在住の駐在員の皆様へ

生産性向上の講座に参加しませんか?

💻「アメリカ人同僚との仕事とコミュニケーション講座」
🗓7月8日と9月2日(11 AM-1 PM CST)

www.japanconsultingoffice.com/ja/events/ca...

🉐人事・L&D担当の皆様へ
研修プログラムを担当している方で、このコースが組織に合うかお試しになりたいと思いましたら、無料でご参加頂けます(フォローアップコールあり)。

お問い合わせ: kasia [at] japanconsultingoffice [dot] com
外国人同僚との仕事とコミュニケーション – Japan Consulting Office
www.japanconsultingoffice.com
June 5, 2025 at 12:02 PM
『クィア』、リーが仕事してる様子があんまり見えないのでメキシコで沈没してるアメリカ人なのかなと思っていたけどあらすじ紹介だと駐在員らしくてびっくりする
June 6, 2025 at 5:23 AM