#HDDケース
とりあえず新しいパソコンとHDDケース買って、壊れたPCからHDD取り出してデータ無事そうなら移行させよ……(´;ω;`)
ちょっとこれを機にパソコン勉強して自分で改造とかしてみたいなとか思ったり←笑
November 9, 2025 at 3:18 PM
買えたい理由が速度ではないんなら,2.5インチ型のSSDもありなのでは?HDDケースにそのままとりつけられるし,多少安いかもしれない
November 3, 2025 at 11:10 PM
アリエクで買った荷物が届きました。
(∩´∀`)∩ワーイ✨

愛用のスマホのカメラレンズのフレームカバーとHDDのケース。

最近のスマホってカメラレンズがデカくなった都合でレンズ周りのガラスの面積も大きくなってるからね。。
なんか割りそうで心配だったので。
🤔ムゥ

ケースはデスクが狭いので小型の2.5インチHDDが2個入るケースをチョイス。
RAIDは組まずに各個団体での認識で使います。
コレは写真保管用のサブHDDとして使います。
🫠ウニュー
September 18, 2025 at 1:29 AM
投票が18時になったのは、起きたら『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』の上映時間に間に合うぎりぎりだったため。いや、90歳とは思えない可愛さ。なお、「恋する」はおおむね関係ない。英題の「with a romantic tone」の方が内容に即している。サントラ売っていなかったがtidalにあるのでよし。
そのあと神保町ブックフェア経由アキバでHDDケース買って帰宅。
October 27, 2024 at 12:05 PM
1tbのhddとケースを頼んだが、512gbのssdと1ー2千円くらいの差か🥺
でも512gbなんてすぐ埋まるからね🥺
December 20, 2024 at 12:46 AM
玄人志向 USB3.2Gen1&HDMI(4K60Hz)&USB PDハブ機能付き 2.5型 SSD/HDD ドライブケース⁣ が、Amazonで販売再開されました(13回目)。
5leaf.jp/amazon/B0BKFBJWNW/#a...
玄人志向 USB3.2Gen1 & HDMI(4K60Hz) & USB PDハブ機能付き 2.5型 SSD/HDD ドライブケース
玄人志向 2022/10/26(水)発売
5leaf.jp
March 5, 2025 at 4:07 AM
NASから抜き取って鯖に繋いでるHDD、時々マウントし直さないと書き込みできなくなるんよなぁ
長時間読み書きし続けてた時に起きてるから、多分熱暴走かなーとは思うのだけど、これはHDDが悪いのか入れてるHDDケースが悪いのか…
April 20, 2025 at 9:07 AM
LGA775のDDR2メモリのパソコンだと流用できるパーツが光学ドライブとストレージしかない。あと拡張ボード。

電源も流用できるけど購入して5年は経過してるのと、2.5インチSSDを裏配線側に取り付けるPCケースだと、3.5インチHDDと光学ドライブも使用するとなるとSATA電源ケーブル最低3本に分かれてないと取り付けられない

電源ユニットも調べてるうちにPCケースによってはSATA電源ケーブルの本数(コネクタ数じゃない)も考えないといけないことに気づいた
April 20, 2024 at 10:59 AM
そしてケースは御手杵君の緑を見つけたので自動的にポチっていた。上に乗ってるのはバックアップ用のHDD。
July 9, 2024 at 2:32 PM
使えればいいやな感覚で買ってきた特売HDDケースが思ってたより使い勝手が良かった。もう一つ買っておけばよかったかなと軽く後悔。明日用事もあるしついでにアキバ寄っていってあれば買う。こうやって小物がまた増えていく苦笑
January 3, 2025 at 3:28 PM
【本日みつけたお買い得品】5ベイHDDケースが4,722円引き。自動スリープ対応 – PC Watch

https://www.yayafa.com/2178426/

 Amazonにおいて、ORICOのHDDケース「3.5 inch 5 Bay Magnetic-type USB3.0 Hard Drive Enclosure」が25%引きクーポンで、4,722円引きの1万4,166円にて購入できる。  本製品は、USB 3.2 Gen 1接続のHDDケース。本体上面からドライブを差し込むだけのツールレス設計が特徴だ。5基の3.5インチベイを搭載し、最大合計90TB(18TB …
【本日みつけたお買い得品】5ベイHDDケースが4,722円引き。自動スリープ対応 – PC Watch
 Amazonにおいて、ORICOのHDDケース「3.5 inch 5 Bay Magnetic-type USB3.0 Hard Drive Enclosure」が25%引きクーポンで、4,722円引きの1万4,166円にて購入できる。  本製品は、USB 3.2 Gen 1接続のHDDケース。本体上面からドライブを差し込むだけのツールレス設計が特徴だ。5基の3.5インチベイを搭載し、最大合計90TB(18TB 5台)の運用に対応。底面には冷却ファンを装備する。また、アイドル状態が続くとスリープに移行する自動スリープ機能を備える。  ORICO「2Big RAID DAS Solution」は、20%引きクーポンにより、3,000円引きの1万1,999円で購入可能。接続はUSB 3.2 Gen 1で、最大22TBまでの3.5インチドライブを最大2台格納できる。Clear、JBOD、RAID 0/1に対応。  ORICO「3.5 inch 8 Bay USB3.0 Hard Drive Enclosure」は、20%引きクーポンを利用でき、5,718円引きの2万2,870円にて購入できる。接続はUSB 3.2 Gen 1。最大16TBまでの2.5/3.5インチドライブを最大8台格納可能だ。
www.yayafa.com
February 11, 2025 at 2:40 AM
なぜか2.5インチhdd/ssdケースはなぜかUSB3.0 Micro-Bが使われてるやつが多い🥺
December 18, 2024 at 7:24 AM
モバイルHDDのスタック用のケースでも作ろうか…
November 7, 2024 at 10:44 AM
前のパソコン処分するためにマザボやらhddやらケースから引っ剥がしたけど余計処分しにくくなって白目向いてる
July 6, 2025 at 11:57 AM
#パソコン・周辺機器#エンクロージャ#特価

🌻🌼
ロジテック HDDケース USB3․1 (Gen2) 4ベイ 3․5/2․5インチ 最大56TBまで・・・

🔥-20%¥12,755🔥
💍128pt(1%)💍

残り3以上
ロジテック HDDケース USB3․1 (Gen2) 4ベイ 3․5/2․5インチ 最大56TBまで・・・
🔥-20%¥12,755🔥💍128pt(1%)💍
wikinist.info
June 25, 2025 at 12:20 AM
そうだ!
先日のFドライブ(Videoフォルダ)が壊れてフォーマットし直した話。
あの時にもうすでに、4Bay HDD ケースが壊れていたんだよ。
それでFドライブが破損した。
ハッキングが原因でないと良いけど...
単なる自宅にいない時の停電による4Bay HDD ケースの故障であれば問題はないのだが...
August 9, 2025 at 11:34 AM
あまりこだわらずに買ったパソコンのケース、大きいしHDDもあまり載せられないしで、もっと考えて選べば良かったとちょっと後悔。
December 15, 2024 at 6:14 AM
Windows Update祭りした際にTV録画PCの録画用HDDを入れている外付けケースをファンを修理したHDD2台用ケースに変更し、録画用HDDに加えメインPCからお役御免になった6TB HDDを追加。
これでしばらくファンノイズなどの様子を見る事にする。
December 15, 2024 at 6:23 AM
外付けHDDをまとめるのにHDDが4つ入るガチャベイを買ったんだけど、一部のHDD温度が50度に達してしまう。ケースの吸気口は前面パネルの下部のみで窒息気味。前面パネルを開けると解消した。前面パネルは開けっぱにしてホコリ対策に不織布でも貼り付けて運用するか。。
March 27, 2024 at 6:51 AM
RAID1ができるケースにHDDを2つ入れて片方壊れても安心!と思っていたらケースが先に壊れてしまったの…( ◜◡◝ )
December 18, 2024 at 6:55 AM
2.5インチhddケースの付属ケーブルがだいぶクソで萎えた🥹
ダイソーのがはるかにマシ🥹
December 21, 2024 at 8:14 AM
あとは、どこにSSDを取り付けるかは調べておきましょう!! ケースによって場所はまちまちなので。 場合によっては追加の金具(やネジ)が必要になる場合があります(たとえば、HDDと幅を同じに調整する金具とか)。(パソコンショップに2往復するの面倒なので先に!!)
March 9, 2024 at 1:36 PM
この間買った玄人志向の3.5インチHDDケース、買い足そうとしたらもうどこも取り寄せなのね。SSD全盛の今、そこまで売れるのか。
June 16, 2023 at 8:08 AM
ブルーレイドライブのデメリットとおすすめしないケース https://www.pioneer-itstore.jp/column/kiji6.html

BDの転送速度はおよそ36Mpsに対し、HDDはおよそ960Mps、SSDはおよそ1,280Mpsの転送速度となっています。
BDは、HDDよりも約26倍データの転送速度が遅く、SSDについては約35倍遅いとういうことになります。
May 7, 2023 at 4:10 AM