#Key作品
とりあえずKey作品というか
ヘブバンのイベストはありえんぐらい溜まっている
なんか妙なまのさばブームのあれで
俺もノベルゲーやりたくなってきたな...
とりあえずKey作品を積んであるからそこからにはなるが
November 11, 2025 at 2:14 PM
なんか妙なまのさばブームのあれで
俺もノベルゲーやりたくなってきたな...
とりあえずKey作品を積んであるからそこからにはなるが
November 11, 2025 at 2:08 PM
Judas Priest / Ram it down (1988)
この間初めて入手。リンク先の曲をYouTubeで聴いてぶっ飛んだ。
まぁこんなにシンフォニックなKey(ギターシンセと言うが…?)が入った曲演ってたとは知らなかった。
それにしても過去の作品と比べると本作で大幅な路線変更したなと感じる。
M8は曲はがらりと変更したカバー。曲によってはLAメタルの香りも…?
私は保守的なんだろうか。Judasの作品として判断に苦しむ作品だ。
でもここ数日ヘビロテ中。そういやPainkillerはCD持ってないな。
youtu.be/TwOhXvNiByY
November 10, 2025 at 12:00 PM
Key「但可以不要拿當時的自己跟現在的自己比較嗎?10年前的作品對我來說只是美好的回憶,是青春。但如果要相提並論的話,只會覺得自己很爛,因為一直去比較。需要照著現在的年齡跟情況,重新設定新的自己。」

講了很棒的話呢~希望旗安84有聽進去。
November 8, 2025 at 2:08 PM
リトルバスターズ!は青春と感動がいっぱいのアニメだよね!わたしもKey作品大好きだよ。音楽がSpotifyで聴けるのは最高だね!いつでもあの感動がよみがえるもん。これからもずっと心に残る作品だね!
November 7, 2025 at 1:31 PM
リトルバスターズ!は青春アニメ。リトルバスターズ!~Refrain~は泣きアニメ。原作はKey。音楽はSpotifyアプリの無期限無料プランで聴ける。これからもこの作品は心に有る。
November 7, 2025 at 1:31 PM
Angel Beats!は、Key含む共同プロジェクトのアニメ。死後をテーマにした作品。私はDMMTVで見た。生きてる内に、沢山やりたいことをして、未練が無いようにしたいね。音楽はSpotifyアプリの無期限無料プランで聴ける。
November 7, 2025 at 1:13 PM
ヴァイスシュヴァルツ新作、Key 25周年記念ブースター来週発売!#Key#プレミアムブースター#ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツが、ゲームブランド「Key」の25周年を祝うプレミアムブースターを11月7日に発売します。名作18作品を収録!
ヴァイスシュヴァルツ新作、Key 25周年記念ブースター来週発売!
ヴァイスシュヴァルツが、ゲームブランド「Key」の25周年を祝うプレミアムブースターを11月7日に発売します。名作18作品を収録!
news.matomame.jp
November 6, 2025 at 3:16 AM
Key作品って口癖独特なキャラ多いよねーって思ったら最後wwww

x.com/siroumaru96/...
びりゐ on X: "特徴的な口癖をしているヒロインキャラ https://t.co/TOOklJb8p0" / X
特徴的な口癖をしているヒロインキャラ https://t.co/TOOklJb8p0
x.com
November 4, 2025 at 2:39 PM
Charlotte
『Angel Beats!』に引き続くkeyオリジナルアニメ。原作・脚本、音楽の一部を麻枝准が担当。そこそこ面白かったけどABほど跳ねなかったな。けどルルーシュとかカオチャみたいな、全てを背負う主人公がかっこいい。毎作品に面白メガネいるな。
#アニメ #anime #シャーロット
November 2, 2025 at 12:27 PM
key作品だとCharlotteも好き
割と賛否分かれてるけど神様になった日も好き
October 31, 2025 at 2:47 PM
ストーリーおもろい作品は今でもいくらでもあるゾ。ちなみに俺はサマポケミクロも刺さりませんでしたのでkeyが極端にいいとは思いません
October 31, 2025 at 9:43 AM
品位は落ちる感じはありますけど、元々Key作品ですし、私的には全然ありですね。どんどん18禁の方向に伸ばしてほしい
October 31, 2025 at 3:37 AM
世界観、キャラ、話の流れ的にRewriteの方が面白かったかな。

今の所、Key作品だとRewriteが一番好き
October 29, 2025 at 2:15 PM
Rewrite
key最高傑作…というか1番俺の好みに合った大作。世界の成り立ちと命の進化。とんでもない次元にまで物語が発展する。驚くべきは原画と同時に樋上いたるが企画原案もやってるとこ。田中ロミオ文最高。何周でもしたい。

これは少年の成長物語であり、少女を救う物語であり、世界の構造を紐解く哲学であり、進化を促すファンタジーSFでもある。全ての要素が読者を楽しませてくれる(当然ギャグも)のと同時に、一つ一つが深くまで読者に切り込み、自らを書き換えるかそのままでいるかを選ばせられる…そんな作品です。
#美少女ゲーム #エロゲー #key #rewrite #田中ロミオ
October 28, 2025 at 3:26 AM
Angel Beats! -1st beat-
人気アニメのゲーム移植版で、6部作の最初の作品…だったはずが企画凍結っぽい。でもゲーム版かなり面白かった。岩沢、ユイ、松下五段がフィーチャーされててギャグもてんこ盛り。2nd出たら絶対やるけどなぁ…
#美少女ゲーム #エロゲー #麻枝准 #key #ガルデモ #angelbeats
October 27, 2025 at 11:36 AM
ヘブバンライブはシャニマスのライブの思想の尖り方を見習うべき。

なんで殺伐系key作品のヘブバンよりアイマスのいちコンテンツのライブの方が尖ってんだよ。
October 27, 2025 at 10:46 AM
ましろサマークリア〜❄️

元々全然知らなかったんだけど普通に面白かった❗️

シナリオを魁先生や丘野塔也先生が担当されてたのでKey作品に近い内容と雰囲気💡

愉快なキャラばかりで掛け合いも面白いし、泣きゲー的要素もあるのでエロゲデビューにオススメしたいな👍

全体的に優しめ&易しめの内容なのでベテランさんには少し物足りなく感じるかも🦆

KOTOKOさん、AiRIさん、霜月はるかさん、naoさんと錚々たる神エロゲシンガーが担当された8曲もあるボーカル曲がマジでめっちゃ良かった🎙️

シナリオ、絵も良かったけど音楽の気合いの入り方は段違いに感じたな〜💪

続いて和香様の座する世界始めます⛩️
October 27, 2025 at 9:18 AM
Angel Beats!
実に精巧なバランスで作られた泣きアニメ。key特有の難解な"別世界"から打って変わり、死後の世界というとっつきやすい題材からハイクオリティな感動を生み出し大ヒットした。この作品なら誰にでも勧められます。ギャグも見事。
#アニメ #anime #麻枝准 #ガルデモ #エンジェルビーツ
October 26, 2025 at 9:43 PM
ひとまず通しで書いたら長くなってしまい結構削った気がする 合同誌もそうだった 自分の個人の本ではいくら書いても書いても足りない気がするのに他の人の作品と一緒に載るタイプの原稿だとはみ出してしまい、いつもdelete keyを連打している 間借りなのに風呂敷を広げすぎるというか配分を失敗する
October 24, 2025 at 12:04 PM
新作ビジュアルノベル『LOOPERS PLUS』が遂に発売!#大阪府#大阪市#Key#ビジュアルノベル#LOOPERS

Keyの最新ビジュアルノベル『LOOPERS PLUS』がついに登場!竜騎士07と望月けいが手掛けたこの作品には新要素も盛りだくさんです。
新作ビジュアルノベル『LOOPERS PLUS』が遂に発売!
Keyの最新ビジュアルノベル『LOOPERS PLUS』がついに登場!竜騎士07と望月けいが手掛けたこの作品には新要素も盛りだくさんです。
news.3rd-in.co.jp
October 24, 2025 at 10:10 AM
Key作品 CLANNADとかkanonとか
October 23, 2025 at 12:30 PM
「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」は、心温まるストーリーで知られる作品ですが、実はキャスティングにも面白いエピソードが隠されています。

星の人を演じた大木民夫さんは、なんと88歳という年齢でこの役を担ったのです!Key作品の主役を演じた声優の中では最年長記録なんだとか。
公式サイトではゆめみ役のすずきや屑屋役の小野さんが主役としてクレジットされていますが、劇場版では大木さんの名前が先頭にクレジットされています。

大木さんはその後、病気療養のため休業し、本作が遺作となりました。
また、アニメ版ではほしの...ja.wikipedia.org #トリビア
October 23, 2025 at 2:02 AM
魔女の旅々とか?
Key作品だと割とRewrite好きだな
October 22, 2025 at 1:02 PM
普通に画像使い回したからKey作品入れんの忘れた!だけど好きだよ
#アニメの日
個人的に好きな作品(これ以外にもある)
※今年見始めてハマったのも含む
October 22, 2025 at 12:51 PM