記事公開しました。
(*゚∀゚*)/
「レコードのある生活のススメ【audio-technica AT-LP120XBT-USB】 」
_φ( ̄ー ̄ )
▼こちらから
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
記事公開しました。
(*゚∀゚*)/
「レコードのある生活のススメ【audio-technica AT-LP120XBT-USB】 」
_φ( ̄ー ̄ )
▼こちらから
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
それまでLPレコードでは2、3枚に分けていたので途中で盤を替える必要があって面倒だった
それまでLPレコードでは2、3枚に分けていたので途中で盤を替える必要があって面倒だった
おはようございます。
おはようございます。
矢沢永吉 アイ・ラヴ・ユー,OK
角松敏生 SUMMER TIME ROMANCE
矢沢永吉 アイ・ラヴ・ユー,OK
角松敏生 SUMMER TIME ROMANCE
中古レコードのジャンルはお店にもよりますが、かなり多岐にわたり、見て回るだけで楽しい空間でしたね。
もうレコードプレーヤーも手放しちゃったしなと思いつつ、つい見かけたポンキッキのLPを購入してしまうという…。
1曲目が「ホネホネロック」、更にガチャピンの「たべちゃうぞ」が収録されてる最高の盤だから仕方なし。
ちなみに1200円でした。
中古レコードのジャンルはお店にもよりますが、かなり多岐にわたり、見て回るだけで楽しい空間でしたね。
もうレコードプレーヤーも手放しちゃったしなと思いつつ、つい見かけたポンキッキのLPを購入してしまうという…。
1曲目が「ホネホネロック」、更にガチャピンの「たべちゃうぞ」が収録されてる最高の盤だから仕方なし。
ちなみに1200円でした。
リリースから早3年、昨年入手したCDに続き遂にレコードまで購入。今年出たUSリイシュー盤です。現時点の僕の2020年代ベストアルバム。LP2枚組でカットされた曲も曲順変更も無し。これが重要で、この作品は頭から通してすべて聴いてこそ最高の感動が。
リリースから早3年、昨年入手したCDに続き遂にレコードまで購入。今年出たUSリイシュー盤です。現時点の僕の2020年代ベストアルバム。LP2枚組でカットされた曲も曲順変更も無し。これが重要で、この作品は頭から通してすべて聴いてこそ最高の感動が。
これで気兼ねなくげんさんのLPを飾っておける
これで気兼ねなくげんさんのLPを飾っておける
automaton-media.com/articles/int...
automaton-media.com/articles/int...
このグループは1970年代から活躍し、女性シンガーのヴォーカルをフィーチャーしてヒット曲をいくつも生み出していました。1984年には解散していますので、今日の曲はこのバンドのほぼ最後期のものです。
この曲はこのバンドのライブ・アルバムに収録されていますが、LPレコード2枚組の最後の1面はスタジオ録音された4曲が収録されており、その中の1曲でした。R&Bチャート1位を記録しています。
1983年から翌年にかけてのヒット曲を19時すぎに
このグループは1970年代から活躍し、女性シンガーのヴォーカルをフィーチャーしてヒット曲をいくつも生み出していました。1984年には解散していますので、今日の曲はこのバンドのほぼ最後期のものです。
この曲はこのバンドのライブ・アルバムに収録されていますが、LPレコード2枚組の最後の1面はスタジオ録音された4曲が収録されており、その中の1曲でした。R&Bチャート1位を記録しています。
1983年から翌年にかけてのヒット曲を19時すぎに
(レコード持ってる)
(レコード持ってる)
automaton-media.com/articles/int...
automaton-media.com/articles/int...
せっかくレコードプレーヤー買ったし
せっかくレコードプレーヤー買ったし
新発売の「レコードクレート」は、耐久性とデザイン性を兼ね備えたLPレコードの収納ボックス。見せながら収納でき、快適な使い心地を実現しています。
新発売の「レコードクレート」は、耐久性とデザイン性を兼ね備えたLPレコードの収納ボックス。見せながら収納でき、快適な使い心地を実現しています。
カセットのような一時的なブームではなく、いまや「LP盤」は確実に文化的ステータスを取り戻しつつある。針を落とす動作、ジャケットを開く感触 ....
続きはこちらから🔽
https://monumental-movement.jp/column-why-we-buy-vinyl/
カセットのような一時的なブームではなく、いまや「LP盤」は確実に文化的ステータスを取り戻しつつある。針を落とす動作、ジャケットを開く感触 ....
続きはこちらから🔽
https://monumental-movement.jp/column-why-we-buy-vinyl/