#StampS3
FANBOXのネタが切れたので、転がっていたStampS3を動かしてみたのだけど、目的がないのでつまらんし、達成感もないな。
出て結構時間経っていると思うのだけど、サンプルスケッチがIDEに出てこないのな。
GithubにもLEDのサンプルしかないけど。
July 30, 2023 at 9:47 AM
StampS3でHUB75のLEDパネル動いた!
ESP32 screenshot receiverで画面キャプチャしてヌルヌル動くよ
#M5stack
April 6, 2024 at 12:01 PM
古いMacだとなぜかPlatformIOからcore2に書き込めないね。シリアルで通信はしているけど、書き込みがスタートできない感じだね。StampS3はOK
May 21, 2024 at 2:06 AM
Aliexpress から良い早さで StampS3 とかが届きました。
あやしさ満点の Aliexpress も Aliexpress 内の M5Stack 公式ストアで買うぶんには問題なさそう。なぜか M5Stack.com 公式ストアより安かったですし。

緩衝材つきの封筒で来たから、経路でダメージくらってる可能性もあるけども。
M5Stack - Modular Rapid ESP32 IoT Development Board - ESP32 dev kits
Open-source modular toolkits for IoT devices based on ESP32-updated version of ESP8266. With stackable modules, user-friendly IDE, enabling rapid and high-quality prototyping, STEM education, engineer...
M5Stack.com
September 30, 2024 at 3:15 PM
単体で機能できるように StampS3 と TRS MIDI の配線を追加。あと、取り付け用のネジ穴とか。
端子的には AFUUE2R と互換なのでソフトも流用できそう。

ねむ…。
June 18, 2024 at 4:32 PM
#M5Unified 0.2.8 リリース
-M5.begin関数を非virtual関数に戻した(潜在的なメモリ破壊バグへの対策)
-ESP-IDFv5.5/ArduinoESP32v3.3でのコンパイルエラー修正
-PDMマイクで正しくサンプリングできない問題を修正
-M5.Power.*関数群がTab5で動作しなかった問題を修正
-M5.BtnBでCapsule/Dial/DinMeterのStampS3表面ボタンを扱えるようにした
-新機種対応追加
September 4, 2025 at 8:30 AM
New toys arrived today - #M5Stack Card Computer
Also picked up the M5Stack Env Pro Unit #BME688
And as a bonus, M5 sent me tape again - I really liked getting the #RFID cards, tape is kind of a silly thing to keep sending me LOL
#CardComputer #ESP32 #StampS3 #ESP32S3
October 24, 2023 at 10:17 PM
AFUUE2R のハード面、ソフト面の両方で完了の見通しがたちました。

StampS3 の TXD,RXD 端子を普通のシリアル通信として使うのはできない?みたいなので GPIO42 とかを使うようにして回避してみました。
VL-70m で音が鳴ったので後はブレスとリップを対応させれば MIDI 対応は完成。

なんとか今年度中にリリースできるかもしれないです。
February 14, 2024 at 4:14 PM
初代のiPod nanoが好きだった。

バッテリーが膨らむのがリコールかなんかでAppleに修理で送ったら腕時計になる世代に変身して帰ってきた。あれはショックだった。。

ということでStampS3かなんかでミュージックプレイヤー実装してケースに入れたら、とかね。
February 25, 2024 at 11:44 AM
StampS3には書き込めるから、修理終わるまではDial使っておこう
May 21, 2024 at 2:11 AM
M5Unified developブランチ更新。
AtomS3LiteをStampS3を誤認識するケースへの対策として、判断不能な場合はconfigのfallback_boardで指定されたボードと見做すように変更。
具体例としてはATOMIC_SPKとAtomS3Liteの組み合わせをStampS3と誤認識していました。
なおfallback_boardの初期値はESP32S3用にビルドした場合はAtomS3Liteになっています。
February 20, 2024 at 12:13 PM
ESP consoleがStampS3 (ESP32-S3) で動かないね。USB CDCを有効にしているとconsoleもたぶんUSB CDCで初期化しないといけないんだけど、USB CDC使おうとするとリンクできないのはどうしてかな
May 6, 2024 at 2:02 PM
#CircuitPython 9.2.3 released!
blog.adafruit.com/2025/01/17/c...
Highlights:
- Fix ESP32-S3 regression: did not connect properly to USB without an interposed hub.
- New boards: Adafruit Sparkle Motion and Mini Sparkle Motion, M5Stack StampS3.
CircuitPython 9.2.3 Released!
From the GitHub release page: This is CircuitPython 9.2.3, the latest bugfix revision of CircuitPython, and is a new stable release. WARNING for nRF52 boards only: If your board has an nRF52 UF2 bo…
blog.adafruit.com
January 17, 2025 at 9:21 PM