#XPS13
Dell XPS touchpad gets stuck in scroll mode seth wrote: have you tried a) to downgrade libinput to the last 1.28 build? b) the lts or 6.15.9 kernel? Seth, downgrading to "libinput  1.28.1-1" seems to solve the problem. (XPS13) Thanks!

Interest | Match | Feed
Origin
bbs.archlinux.org
September 12, 2025 at 7:53 PM
今日も仕事用のDell XPS13を使ったが(主に義理の母のスマホの機種変調査で)、この前みたいに2時間弱で切れることもなく、普通に4時間くらいは遣えた。やはりDell Supportassistが荒れ狂っていたのがバッテリー消費の最大要因だったっぽい。普通に使って4時間はちょっと短くないかという気はするが、まあ薄型PCだしそんなものだろうと思うことにした(パソコン日記)
May 12, 2024 at 12:01 PM
Laptop (Mac or Win) hunting for music production, video editing, photo editing.
My M1 Mac mini does the job w 16gb but I found the 256gb ssd too small, so I’m assuming 16gb ran, 512gb SSD.
If I go windows where should I be looking (Dell xps13 looks ok)
February 2, 2024 at 7:34 PM
https://t.co/R5UdD2XaW5
なんでXPS13より倍近く高いと思ったら32GB RAM, 1TB SSDか。あとSnapdragon X Elite にはThunderbolt が無い
January 19, 2025 at 4:07 PM
Superfish 事件もあり前回は Dell XPS13 を買ってみたが、どうも使いづらいのか、気がつくとその前の Thinkpad T440s の方をよく使っている始末。やっぱり Thinkpad に回帰していく
August 15, 2024 at 6:20 AM
Trying out the #Windows11 Syetem Reset through #CloudDownload for the first time this morning. My old XPS13 has just been running a little slow these last few months. So far, this is way easier than rebuilding my machine manually
November 6, 2024 at 7:39 PM
XPS13 7390 のバッテリ交換を考えるか、新しいのを買うか。いっそ System76 とかどうかとも思うが、FreeBSD での運用はどうなのか、技適的にはどうなのかなど気になって、いやまてそれよりも円安でひどい目に遇うのではないか
April 15, 2024 at 3:22 PM
Finally I got to use a Intel Killer AX1650w wifi module in my XPS13, by upgrading FreeBSD to 14.1-R. Thanks alot!
an issue in suspend/resume was workarounded following FreeBSD Bugzilla 263632 (bugs.freebsd.org/bugzilla/sho...).
now im happy using my laptop w/o a TP-Link wifi dongle.
263632 – iwlwifi(4) crashes (freezes) a few seconds after resuming from sleep (suspend/resume not working; workaround known for now)
bugs.freebsd.org
June 2, 2024 at 12:22 PM
Og ting som var bra før, er ikke alltid det lenger. En kollega kjøpte xps13 delvis på min anbefaling (av typ "fortell meg hvilken jeg bør kjøpe, nå. Jeg vil bestille før lunch.").

Herregud den pcen er ikke verd pengene - foretrekker min snart 10 år gamle modell av samme over hans helt nye.
November 21, 2024 at 2:11 PM
DELLのXPS13 2in1タブレット使ってるんだけど30万くらいしたにも関わらず低スペック過ぎて動画見るのもままならないし挙げ句公式サイトから購入したら個人情報漏洩するし二度と使いたくない感じではある
June 16, 2024 at 6:18 PM
Hey look, its the Apple XPS13 ;)
November 18, 2024 at 6:56 PM
仕事用パソコンも「一度はハイクラスな機種を使ってみたい」と思って会社にお願いしてDell XPS13を買ってもらったけど、やっぱりキーボードの質感とか手に持った感じとかメモリやSSDの動作の機敏さとかのハードウェアの出来が良くて「これが高いパソコン…」ってうっとりしてる。でも中身はIntel+Windowsなので、USB-Cタブに接続したキーボードを認識してくれなくてうっとりできない時もある
October 5, 2023 at 6:16 AM
Direct-X, si tu avait un parc avec du windows 7 souvent les laptops le supportais pas

Windows 10 a 11, pareil si ta le moindrement un chip sets un peu âgé mon XPS13 passe pas, I7, 16G Ram mais chip sets intel intégré...
January 28, 2024 at 7:35 PM
Dell XPS13 RAM Upgrade
Dell XPS13 RAM Upgrade (7390)
I’d recently bought a new XPS13 7390 (non 2-in-1) laptop. I had bought the 8GB variant, how hard could it be to upgrade?
gregdavill.com
October 1, 2024 at 1:16 PM
一方で古いベンチではRTXが遅いというよりRadeonが異様に速かった。DELLのXPS13のCorei7 7Y75のHGグラフィックス615ではプレイに支障が出るレベルで遅いブラウザゲームでもぬるぬる動く(比較するのが間違ってるレベル)ので速いなとは思ってたが。

これならガチで高速なGPUを必要とするゲームのような用途でない限り、RyzenCPU内蔵Radeonで困ることは無いだろう。
レビュー記事だとわかりにくいところだが、ノートPCのCPUとはかくあるべきのような気がする。
December 2, 2024 at 5:25 AM
blog.esuteru.com/archives/102...
今後メルカリ等でインテルCPUを見ても絶対に購入しない方が良さげ。
ダメージCPUであることを明示して安値で売ってるならともかく。
うちはAMDで良かった。唯一のIntelCPUはDELL XPS13の第7世代i7だ。
【PCゲーマー悲報】インテル第13~14世代CPUの不具合問題、リコールも在庫回収もなし!一回クラッシュすると修正パッチでも復活せず
はちま起稿:【PCゲーマー悲報】インテル第13~14世代CPUの不具合問題、リコールも在庫回収もなし!一回クラッシュすると修正パッチでも復活せず
blog.esuteru.com
July 28, 2024 at 11:33 AM
やっぱりオッサンはベローチェでマキタバッテリを電源にしてWintelノート汗臭く行くぜ。電池が切れたらベルトクリップ装着の予備電池に慌てず騒がずサクッと交換の無限モバイルだぜ。

そう、私はXPS13でUbuntuってます。

1860でどのくらい持つんだろうか〜、1890を買い足しちゃおうかな〜
June 1, 2024 at 11:10 AM
I've been clearing out some of my old dead MacBook Pros from 2010 and earlier of late. They're a *lot* heavier than the current generation, and yet I lugged them around for years. I have an XPS13 as well, which is a lovely light machine for when you're really on the move.
January 17, 2024 at 7:14 PM
I've been using ARM64 for a while now (Snapdragon Elite) and have not yet run into x86/x64 apps not working. This is however running Windows and not Linux (yet). Battery life on this XPS13 is awesome. 25+ hours when watching videos, 8+ under more demanding CAD loads (Altium, FreeCAD,...)
February 14, 2025 at 8:33 PM
昔はThinkpadを3代つづけて使ってて、LenovoになってからいまいちでXPS13に乗り換えたものの、XPS13も2代目は操作性が悪くなって気に入ってないので次に買うとしたら何が良いんだろう
May 12, 2025 at 12:54 PM
@jbcrawford DisplayLink is the worst. No kernel drivers on stock Fedora, and they seem poorly maintained and broke subsequent updates + it made my xps13 run crazy hot
September 15, 2025 at 6:27 PM
POP!OSを少しづつ。
今日はBottleを使ってLINEを使えるようにした。
あとSteamをインストール。
まぁ古いXPS13なんでビデオはIntel。ゲームができるようなマシンではない。

WineだとインストールできなかったLINEがBottleだとインストールして使え、Wineでは問題なく動いた だいなファイラーがBottleでは動かなかった。
まぁこの辺は試行錯誤しながら進めよう。
February 2, 2025 at 1:19 PM