#questyle
i still want the shanling h7 and questyle "sigma" amplifiers. but i mean...god damn.
November 12, 2025 at 11:28 PM
そうだよ
Questyle SIGMA
November 12, 2025 at 4:28 PM
Used to have a HUGE headphone/ audio collection, sold the lot and only have two set-ups…

1, Etymotic ER2-XR & Questyle M12i mobile dac-amp….£140 used, absolutely jaw-dropping if you don’t mind a weird fit

2, AirPod Pro 2 for gym, travel and noisy places…just works

Can recommend either

#HeadFi
November 7, 2025 at 4:20 PM
本日の試聴

Questyle SIGMA
久しぶりにGryphonの競合っぽいのが出たなと思って見に来た。まず、見た目のデザインがあまりにも良すぎて、言葉にできない。(先発のMUSE HiFiがパチモンに見えてしまって、可哀想。) 設定は全て物理スイッチになっていて、一目で何の設定なのか分かるようになっているのが素晴らしい。音についてはクセがなく価格相応かなという感じ(Gryphonの方が好きかも)。かなり出力が出るらしいのでヘッドフォンも試してみたい。万能インターフェース兼インテリアとして部屋に置いておきたいと思えるナイスな製品。
October 13, 2025 at 7:18 AM
Questyle präsentiert SIGMA – High-end Portable DAC/Headphone Amplifier mit Current-Mode Verstärkung und vielfältigen Schnittstellen

www.sempre-audio.at/questyle-sig...
Questyle SIGMA Portable DAC & Headphone Amplifier | sempre-audio.at
Der neue Questyle SIGMA Portable DAC & Headphone Amplifier kombiniert High-end-DAC-Technologie, aktuelle Verstärker-Architekturen und moderne Schnittstellen zu einem portablen Kraftpaket für audiophil...
www.sempre-audio.at
September 27, 2025 at 1:53 PM
Questyle QCC Dongle Pro Lossless Bluetooth Transmitter – MFi-zertifizierter Bluetooth-Adapter mit aptX Lossless, LDAC und breiter Codec-Unterstützung für Apple iPhone 17, iPad und Mac.

www.sempre-audio.at/questyle-qcc...
Questyle QCC Dongle Pro Lossless Bluetooth Transmitter | sempre-audio.at
Questyle QCC Dongle Pro Lossless Bluetooth Transmitter – MFi-zertifizierter Bluetooth-Adapter mit aptX Lossless, LDAC und breiter Codec-Unterstützung für iPhone, iPad und Mac.
www.sempre-audio.at
September 27, 2025 at 7:18 AM
The Questyle QCC Dongle Pro adds LDAC and aptX Adaptive support, costs $99 and measures 25 mm × 10 mm × 15 mm (2.5 g). It works with any device and includes a USB‑A adapter. Read more: https://getnews.me/questyle-qcc-dongle-pro-adds-high-quality-bluetooth-codecs-to-phones/ #questyle #bluetoothaudio
September 23, 2025 at 5:44 AM
Questyleの最新ポータブルDAC「SIGMA」が2025年10月に登場!#ポータブルオーディオ#SIGMA#Questyle

Questyleが新たにポータブルフラッグシップDAC「SIGMA」を2025年10月に発売。高音質と便利さを両立した注目の一台です。
Questyleの最新ポータブルDAC「SIGMA」が2025年10月に登場!
Questyleが新たにポータブルフラッグシップDAC「SIGMA」を2025年10月に発売。高音質と便利さを両立した注目の一台です。
news.3rd-in.co.jp
September 12, 2025 at 7:32 AM
QuestyleだとAdaptiveとしか出ないから分かりにくいんだよな
September 11, 2025 at 11:36 AM
迷ったら買えの精神で、Questyle QCC Dongle Proを買ってしまった。ポイント余ってたから、まあ・・・(生活費に使え)
September 5, 2025 at 1:56 PM
インタビュー記事でのQuestyle CEOの発言
> QCC DongleにはSnapdragon QCC5181というチップを使っています。

「Snapdragon S5オーディオプラットフォームを採用」とプレスリリースで言っていたが、やはりQCC5181だった。なんでもかんでもSnapdragonブランドで詳細を覆い隠してしまうから困る。

【藤本健のDigital Audio Laboratory】iPhoneでaptX/LDAC使えるトランスミッターを開発した「Questyle」とは?-AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/series/...
iPhoneでaptX/LDAC使えるトランスミッターを開発した「Questyle」とは?【藤本健のDigital Audio Laboratory】
日本のオーディオメーカーが少なくなっている中、ベンチャーを中心とした中国メーカーの勢いは止まらない。どうせ2流、3流だろ……と思っている人も少なくないが、機能面、性能面、そして技術面においても、世界トップレベルになってきており、とくにポータブルオーディオの世界では、中国勢に追いつくこともだんだん難しいところになってきているように思う。もちろん、これはオーディオの世界に限ったことではないが、勢いにの...
av.watch.impress.co.jp
August 27, 2025 at 8:45 AM
7歳で自作、「写経」で勉強とか天才すぎる!

"【藤本健のDigital Audio Laboratory】iPhoneでaptX/LDAC使えるトランスミッターを開発した「Questyle」とは?" - AV Watch #SmartNews l.smartnews.com/m-64GuYvWo/w...
【藤本健のDigital Audio Laboratory】iPhoneでaptX/LDAC使えるトランスミッターを開発した「Questyle」とは? (AV Watch)
日本のオーディオメーカーが少なくなっている中、ベンチャーを中心とした中国メーカーの勢いは止まらない。どうせ2流、3流だろ……と思っている人も少なくないが、機能面、性能面、そして技術面においても、世界トップレベルになってきており、とくにポータブルオーディオの世界では、中国勢に追いつくこともだんだん難しいところになっ...
l.smartnews.com
August 25, 2025 at 8:04 AM
藤本、シグルドさんに詳しく教えてほしいです 【藤本健のDigital Audio Laboratory】iPhoneでaptX/LDAC使えるトランスミッターを開発した「Questyle」とは? https:// av.watch.impress.co.jp/docs/se ries/dal/2041331.html # Apple # LLM # news # bot

Interest | Match | Feed
Origin
mastodon.crazynewworld.net
August 25, 2025 at 2:55 AM
FiiOやQueStyleのBluetooth USB-Cアダプター、ゼンハイザーやクリエイティブのように本体に物理ボタンがなくアプリで設定するという時点で既に詰んでいたのでは
August 9, 2025 at 7:29 AM
iPhoneのWi-Fi/Bluetoothアンテナは筐体上部にあり、持ち手で隠れにくい。FIIO BT11やQuestyle QCC Dongleなどのドングル型トランスミッターは下部のUSBポートに挿すので、ポケットに入れたのを取り出そうとすると、アンテナが手で覆われ、接続不良を起こしやすいようだ。
July 19, 2025 at 12:20 AM
Questyle M15導入時は民放ラジオを生音で聴かされて困り果てたわけだが、ADI-2 DAC FSはソフトウェアトーク劇場を生音で聴かせてくる やりすぎです
July 18, 2025 at 2:02 AM
MNG
Questyle QCC Dongle Pro

早速HB1と接続。すげー!これがLDACか!(初心者並の感想) ICを替えて音が良くなったときみたいな、しみじみとした嬉しさがあるわね。
見た目のデザインはスッキリしていて大変良いのだけど、そのぶん抜き差ししにくい形になってるなとは思った。まぁここはトレードオフだわね。
スマホとDACを有線で繋ぐと本当に邪魔だなと感じるので、この選択肢があるのは大変ありがたい。(と言うかiPhone側がLDACに対応してくれれば終わる話ではあるんだが…)
July 15, 2025 at 11:41 PM
LC3非対応は残念
書いてないけどXPANも絶望?せっかくのスナドラサウンドなのにー

iPhoneでLDACが使えるトランスミッターの大本命がキター! Questyle 「QCC Dongle」&「QCC Dongle Pro」を試す | カジェログ kajetblog.com/qcc-dongle-p...
iPhoneでLDACが使えるトランスミッターの大本命がキター! Questyle 「QCC Dongle」&「QCC Dongle Pro」を試す | カジェログ
今回はQuestyle(クエスタイル)より、aptX Adaptiveに対応したトランスミッター「 QCC Dongle」と、aptX LosslessとLDAC両対応したトランスミッター「QCC Dongle Pro」を紹介します。 つい
kajetblog.com
July 14, 2025 at 11:33 PM
【ポタフェス】NUARLから初の“ながら聴き”オープン型イヤホンが参考出展/Questyleが今秋発売予定のポタアンを多数展示 - PHILE WEB
news.google.com/rss/articles/CBMiakFVX3lxTE5BNkFCOWdobzFwRGNocEdTcDBISmFWWWJsaHJrWElZYU5lbU1VaWZIVzYycExUaXAycXB1RVVhSUpYU2JQemIzTEJ5dHRDOEVoeFMtNWtwblhfU0o5akh4TDFEWjlkR2NlSVE?oc=5
July 13, 2025 at 8:09 AM