いち号
banner
1goa1goana.bsky.social
いち号
@1goa1goana.bsky.social
31 followers 19 following 670 posts
ウズベキスタン・サマルカンドで生活中|vlogとたまに3Dアート 𐂂 vlog 𐂂 https://youtube.com/@___1goa_1goana?feature=shared
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by いち号
実は来週27日に始まる東京国際映画祭から「予備選考」の業務を請け負い5月〜7月にかけ中東・アジア映画を30本観ました。

その中で高評価を付けたエジプト映画『ハッピー・バースデー』が10/31、11/4に上映されます。小さな女の子が主人公の可愛らしいお話と思ったら大間違い!の超ヘビーな社会派ドラマです。

裕福な家庭のメイドをしている(つまり学校に行っていない)ムスリムの女の子が、大好きなその家の娘の子の誕生日パーティーを開くために奔走するという物語を通じてエジプトの格差社会がこれでもかと描かれます。

30本中イスラーム映画祭で上映するならこれ!と思った傑作です。どんな映画か良かったらぜひ。
もう1つ映画祭あったわ
こっちは駐日カザフ大使館がやってるカザフスタン映画祭
みなとパーク芝浦開催、プログラムは3日に分かれていて、11/18『カザフ・ハン国』11/19『大草原の夜明け』11/20『ドス・ムカサン』
11/1, 11/2 は上野で毎年恒例シルクロードバザール!
中アジは勿論、シルクロード各国の雑貨・音楽や踊り・食べ物が一挙に楽しめて、会場がお寺なのもあってお祭り感満載🕺
www.instagram.com/p/DPPgvOfCYf...
silkroadbazar on Instagram: "シルクロードバザール第10弾‼︎雑貨で食でエンターテインメントで文化でシルクロードが繋がります…ようこそ東京のシルクロードへ!日時:11月1日(土)・2日(日)11:00〜18:00(最終日17:00まで)場所:宋雲院(上野)JR上野駅浅草口より徒歩5分東京メト…"
シルクロードバザール第10弾‼︎雑貨で食でエンターテインメントで文化でシルクロードが繋がります…ようこそ東京のシルクロードへ!日時:11月1日(土)・2日(日)11:00〜18:00(最終日17:00まで)場所:宋雲院(上野)JR上野駅浅草口より徒歩5分東京メトロ銀座線稲荷町駅より徒歩3分🐪入場無料🐫✴︎ダンス&ライブ11月1(土) 15:00〜出演:Guliston @guliston.dance トラペ座 @trapeza2013 11月2日(日) 15:00〜出演:Guliston ※両日とも投げ銭制です。ダンス&ライブの後はお気持ちをお願いいたします。✴︎出店者リスト(※は初出店)⚫︎中級ユーラシア雑貨 アサまーと@asa_mart 旧ソ連圏で生産された食器、ユーラシア大陸各所のハラショみあふれる現地の物品︎ ⚫︎アフガンサフラン@afghansaffronjp アフガニスタンのドライフルーツ、手織絨毯、草木染めキリム、キリムのバッグ等。カブリ・パラウのお弁当も販売⚫︎The Ancient World@theancientworldjapan オリエントの国々からワイン、ビールなどのアルコールやローズウォーター、ジャム、惣菜、調味料など⚫︎ОЙМО @oimo.kg.jp キルギスの伝統的な模様「オイモ」の日用品や生活雑貨など⚫︎[email protected] ウズベク・タジク・ウイグルの民族衣装や雑貨。今年訪れたアフガニスタンのものなど︎ ⚫︎グリシェン@gulishencafe_mojiko ウイグルチャイ、カシュガルで仕入れた薔薇茶やザクロの花茶、マグネット、ZINEなど⚫︎Keyif ケイフ@keyif.japan Çay、トルココーヒーなどの飲み物やアシューレ、ケシュキュル、バクラワァなど⚫︎サラーム・サラーム@salamx24690 イランの絵本やイラストレーターのグッズ、雑貨など⚫︎SHARAB WINES@sharabwinesアゼルバイジャンのワイン、紅茶やアゼルバイジャン産のエッセンシャルオイルやミスト⚫︎ソグディアナの月@sogdiana_moon シルクロードを旅して書いた自費出版の本、ウズベキスタンの布で作った小物など⚫︎旅の本屋のまど@nomadbooks 中央アジアや中東、イスラム関連の本など⚫︎DAMASHQUIE ※@damashquie中東シリアの伝統工芸である寄木細工・真珠貝細工のオリジナルアクセサリーなど⚫︎チェイズ@cheyizjpnトルコの伝統手芸・オヤの技法を使ったオリジナルアクセサリー類など⚫︎[email protected] カザフスタンやキルギスの職人やアーティストの作品、伝統的モチーフや手法を取り入れた商品など⚫︎PAMIR@Houseki689タジキスタン伝統商品、雑貨、天然石など⚫︎birkahve@birkahve_jp 西安買付ほやほやのナンクッションやキーホルダー、レトロなキッチン雑貨やチャイナ衣料など⚫︎Persia Sarah@persia_sarah_イランの工芸品やシーラーズの工房で作成しているオリジナル商品など⚫︎Hennaya Sunao@hennayasunao アラブやトルコの雑貨と、アラブな布のハンドメイド雑貨(ポーチやバッグなど)⚫︎マルシェノスノス@marchenosnos カザフ刺繍、フェルト製品、書籍など。ウイグル、アルメニアからの紙物も⚫︎Merv@kalbiiselim1 トルクメニスタンの雑貨など。トルクメンのピロシキも⚫︎[email protected] ウズベキスタンのイカットやスザニのオリジナル商品、一点もの陶器やソ連時代のヴィンテージ陶器など⚫︎Lilin-manis@lilin_manis_candle シルクロードの街並みなどの色合いと模様を再現したキャンドル、フレグランスワックス、アクセサリー11月1日(土)のみ出店⚫︎HUMOTISTAN ※@fumotosonoウズベキスタン、カシュカダリヤで作られ、使われてきたキリムや刺繍グッヅなど⚫︎NAVRO`Z@maturiiiiin クウェートの雑貨、スザニやトゥスキーズなど中央アジアの手仕事柄レターセット、乙嫁語りのコスプレ写真集など11月2日(日)のみ出店⚫︎Oq Oymomo@oqoymomo スザニやベルベットイカットで作ったバッグやクッションやら、不思議な民族衣装やら小物やら⚫︎ソーンツェ※@russiansweets_solntse ロシアを中心に中央アジアなどの旧ソビエト諸国の菓子、パン、輸入食品や雑貨など✴︎民族衣装を着てみようコーナーシルクロードな雰囲気満点の民族衣装とフォトスポットをご用意します。試着して撮影をお楽しみください!企画・主催:マルシェノスノス#シルクロードバザール#シルクロードバザール10
www.instagram.com
国立民族学博物館のクラファンは、当初の目標額(特別展のための最低限の郵送費)は達成したけど、さらに展示を充実させるためクラファンは継続中とのこと。
世界遺産に登録されたばかりでウズベク国内でもまだまだ注目されてないカフィル・カラの遺物が見れるチャンスだし、今年の発掘調査でもさらに色んなものが出土したようなのでぜひ沢山の人に応援してほしい所存

クラファンは11/17(月)23時まで。
返礼品となる森薫先生の限定イラストも完成してて、現地らしさを良く捉えつつ可愛く表現されたウズベク人アクスタ普通に欲しすぎる
readyfor.jp/projects/aki...
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ - クラウドファンディング READYFOR
プロジェクト「国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ」について日々の活動報告やプロジェクト進捗を掲載しています。支援者の皆様へ現場からの最新情報をお届けします。
readyfor.jp
中アジ関連、日本でも色々イベントやってるからツリーにしておく
まずは10/24 筑波大主催の中央アジア・コーカサス映画上映会
今回はソ連時代に長く活躍したウズベク女性監督による作品とのことでとても楽しみ
オンラインで視聴可能、一般の人も参加可能ってことで気軽に観れるのも良
centralasia.jinsha.tsukuba.ac.jp/info/18240
知人の知人がクルト大好きとのことで、ウズベク帰りの人間がいるたびクルトの運び屋してもらってるそうなのでまさかのこの知見が役に立った
御徒町でクルト買えるんだ!
しかもウズベクで日常的に買える商品!
前回の出演のときもそうだったが、歌う前の前置きがサクッとしてるところも好き
Kenは前回から今回までの間に3回日本でステージ立ってるから日本語も上手くなってて嬉しい
JustinとStellの声の圧は聞いてて気持ちいいし、JoshとPabloはラップ上手いのは当然としてそこに巻き舌やがなり、音程のアレンジで細かく変化つけてくるのが何回でも聴きたくなるし、Kenの低音は一生聴いてられる、ハモリもこの低音でめちゃめちゃ深みが出てて本当に好き、ラスサビ前Stellの高音ロングトーンはまださらに上が出るんかい怖すぎる、あとラスサビ後の一人一人のアレンジがお気に入り
THE FIRST TAKEまた出てる〜〜!!
トラックはごくシンプルになってて、声や歌い方がはっきり分かるのも最高だし、どの曲でも元々ハモリは上手いが、通常は録音で声重ねてる部分がハモリや合いの手で綺麗に繋がっててそんな歌い方もできるんか〜!て新たな感動
アール・デコとモード展です
入館時、私の指輪を示しながら「キラキラしたものを身につけていらっしゃるので…(ここから先マスクで聞き取れない)」て言われて、展示ケースに反射するものNGだったかと慌てて外そうとしたら、キラキラしたものを身につけてたら100円引きってだけだった なんだその謎割引き
ブルガリ展見たまさに今日、アンナ・コムネナの作者さんがブルガリ展の感想漫画アップしてる!
知識がある人の感想とても面白い
昨年はあまり気にせずぱかぱか買ってたけど、重いし嵩張るしもう自宅置く場所ないし、図録はちょっと厳選しないとな…
何の石つかってるのかキャプション撮り忘れたけど後で図録買うしいいや〜て思ってたらカタログ超分厚くて高かった…
こちらの知人、去年私が体験教室系を色々やってたことを覚えてくれてて、自分もハーバリウム体験行ってきた〜て教えてくれて大変嬉し
今年はあんまり気力湧かなくて何もしないつもりだったけど、なんか触発されて1つ申し込みしてみた
眉アート5日目にはもう薄皮剥けおわって安定して、色も形もきれいで本当にやって良かった
ちょうど昨日呑んだ知人が渡韓を検討するほどサロン選び悩んでるとのことだったから回し者くらいおすすめしておいた
なるほど月祝明け 理解
こっち方面来るついでに企画展見るつもりが本日休館
また古着屋巡りでもするか…
新宿のダイソーではDAMかかってる 幸
代々木上原のダイソーでFelipのache流れてて最高
眉んとこの薄皮が剥けはじめてきた
自分の顔も見慣れてきたとはいえ、外出時はちょっと気になるし、今日はサマルからビデオ通話かけられて「この顔は見せられない!」て焦ったが、よく考えたら向こうじゃ眉墨くっきりがむしろ当たり前だから何も隠す必要ないんだったわ
もう一件、予約制なの知らないで展示会ふらっと行っちゃったけど、空いてるからってその場で見せてもらえてその場で白磁カップ即買いした
300円の盛り上げ役だったから諦めたけど主役失くしたら寝込んでしまう
リングいっぱい付けてたらすでに1個失くした!もう!!
気になってた作家さんのポップアップ出してる食器屋行ったら展示3日目で完売してたらしく、やむなしと空いた時間で古着屋うろうろしたところ一時帰国中ずっと気に入るのが見つからないでいた夏服が2着も手に入った
御徒町でクルト買えるんだ!
しかもウズベクで日常的に買える商品!