集積屋
@accumlater.bsky.social
77 followers 25 following 10K posts
Twitterにいた頃と大体同じことをしているよ
Posts Media Videos Starter Packs
市川市動物園もだけど八千代市の道の駅も使ってるから北総ロケが多いんだな……
1時間後に備えて風呂じゃ風呂じゃ
Reposted by 集積屋
デジモンビートブレイク最新話、味方組織の合理的判断に従えない青臭さとツンデレみとちょっと危うい暴走要素を兼ね備えた主人公像に懐かしい良さをしみじみ感じたところに来る「脚本 會川昇」の納得感よ。お久しぶりです!
Reposted by 集積屋
シジュウカラの言葉の鈴木俊貴さんも研究グループに入っている
Reposted by 集積屋
これすごい。野生での観察(胃内容物)と、実験でオオウナギの陸上での狩りを確認している。河口から離れると、胃内容物が全部陸域の生きものだった個体もいる。ムカデとか、ゴキブリとか、写真ではかなり大きなカニさんを食べてる。

実験では10匹のオオウナギ(各個体で191~238時間の実験を実施)で、「計3,713回の上陸行動が観察され、うち42回で実際に陸上捕食が成功」だって。餌はコオロギ。

ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rele...
ウナギは陸でも狩りをする―魚類の陸上進出に関する新たな発見― | 東京大学 先端科学技術研究センター
www.rcast.u-tokyo.ac.jp
Reposted by 集積屋
ゼヴォリューションの時間だこら!
書いた後に冷静になると今裏といっても日曜朝9時は(テレ東系列局が独立して放送されている地域だと)3つに分かれ混沌を極めているので表と裏の2面だけだと条件が足りないんだ 見てないからといってプリオケを無意識に除外するという失礼なことをやってしまった
それは裏枠の方でやっておりましてェ……
ムーン 説明しきれないうちの衝突をまだ含みながらも一つ一つのわだかまりがちゃんと解消されながら進んでいく やはり好みなシリーズであることだn

「脚本 會川昇」

!?!??!!?!???!!?!!???!??!?
Reposted by 集積屋
ラキアが仲間になったルートは令和
ラーゲ9のまま生きたルートは神化
の可能性は

ないです
この場合のパンスト一期に相当する何かというのは「該当作に第一線で担っているスタッフがまだ若手や視聴者だった頃に参加していたちょっと常軌を逸している番組」あたりの意味になります 今サクッと連想したのはキューティーハニーTHELIVEとか
(すぐ連想したのがこれだっただけで正直正確性には著しく欠けているためもっと適切なものがあるとは思います)
改札の前で立ち止まらずに歩いてってしまった結果をやるならやるでパンスト1期に相当する何かを同時期に再放送あるいは配信すべきだと思うんですよ(変な条件付けが発生している)
映画でもうやったでしょッの思い VS 映画でもうやったので思う存分やる大義名分を与えちゃったんでしょの思い 世紀末覇王誕生
Reposted by 集積屋
仮面ライダーガヴ ジークアクスが始まってしまう
紅茶専門と言いつつフレーバー煎茶もちゃんと出してくださっているようなので、ウルトラマンアーク/飛世ユウマブレンドとかSKIP分所常備品とか明日見屋の煎餅に合わせる茶とか欲しいぞ
ちなみにトレギア茶の中身をブレンドしてくださっているのはこちらの会社さんのようです(おそらく今回の紅茶企画は全部そうかと思われる) ちゃんと売れて後続に繋がってくれると良いナ……

yo-raku.co.jp
業務用紅茶・ハーブ卸なら 葉楽(ようらく)
卸売りはおまかせください!
yo-raku.co.jp
バタフライピーって色味の変化まで加味して自分の中では六アカっぽい茶だよな……と今でも考えているんですが、社としてバタフライピーに重ねてお出ししてくるのはグリーザだのトレギアだのトップクラスに厄介な奴らばかりだ それが不服かというと別にそっちでもちゃんと合っているというのがまた複雑なのだ
トレギア茶の店頭在庫がぶっちぎりで減ってたんですけどあれはあくまで店頭在庫でトータル在庫はまた違うのかが若干気になっています トレギア茶を買おうと考える層(※トレギアのことが好きかどうかは問わない)は確かに紅茶党な気はする
・カーペットを洗濯した結果家に居場所がなくなった
・押上に茶を買いに行きたい
・ついでに東向島はずっと気になってた
このあたりが複合した結果でした
では今日何してきたかの話
ミラーワールドのリムライトって主にはサイバー感の演出なんでしょうけど、「表側がこう見えていることの裏返し」みたいな意図も若干見えるような気がする
「通常見えている社会」の照明がいかにもなディストピアという感じではなくて適正な明度なのが逆に不気味さを強調してる感があるんですよね
Reposted by 集積屋
裏ニチアサみた
デジモン、Eパルス消化されるとかあるんだ・・・まぁ食料だもんな・・・・というかサポタマの描写からちょいちょいディストピア臭がするよなやっぱ

SI-VISはプリンセッションよりもシンフォギアしてる感あるな。
タイムライン型のSNSである意味なんてほとんど失効しているようなアプリですし