Asuka
banner
akusaasuka.bsky.social
Asuka
@akusaasuka.bsky.social
18 followers 9 following 670 posts
おひとりさま満喫自宅警備系中年😏 またの名を妖怪キラキラアイライナーおばば Blueskyは2023年9月21日からはじめました
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
フォローリンク、さっきから送ってるのに反映されてないから画像で!
この香りになるなら仕上がり良くても他のノンケミファンデ買うかな、、、って書こうとして書いてないのに送信しちゃってた
tirtir って下地がノンケミとケミと両方あるけどファンデがどれもメトキシケイヒ酸エチルヘキシルの臭い強くて、ノンケミクッションも出してくれないかなと思ってたけどノンケミでもこの香りになるなら
個人的にはめちゃくちゃ顔色悪い色白なのでコーラル色が顔の紫を中和してくれるし気に入った(ピンク系だとオカメみたいになる)
ファンデ重ねて塗った後の仕上がりも汗かいて帰ってきて鏡見た時もそんなに汚く崩れてなくて良かった、香りはギリ我慢できるかできないか体調によるかも
ラベンダー、一瞬違う香りに思ったけどアルコール揮発した後の残った香り同じだわ、、、
チュベローズとかの湿度高い香り
ミストじゃなくてディフューザーだ
具合悪すぎて名称が出てこなかった
人感センサー?まさかの、、、
だからさっきの人が通り過ぎた時に反応して匂い強くなったのか🫩
座ってた人だと思ったら入り口に設置されてるアロマミストが原因だった🤢🤢🤢

気持ち悪い!
下地は仕上がりは好みなだけに残念

たしかTirTir って色によって香り違った気がするけど家にミニサイズのラベンダーもあるから比べてみよ、、、

待合室の香りの原因、、横に座ってた人だ🤢🤢🤢
ぴったり目のマスクに変えた
息苦しい😷けど香りは嗅がなくて済む
すでに頭痛くなったのは治らないけどね
下地は仕上がりは好みなだけに残念

たしかTirTir って色によって香り違った気がするけど家にミニサイズのラベンダーもあるから比べてみよ、、、

待合室の香りの原因、、横に座ってた人だ🤢🤢🤢
TirTir の化粧下地のコーラルの買ってみたんだけど、香りがキツくはないけど苦手ながーでにあとかチュベローズ系のムワッと湿度を感じる香りだった😭

なぜ思い出したかというといま歯医者の待合室がチュベローズ系のアロマの香りが強くて頭痛くて気持ち悪い🤢
ずっと帯状疱疹的なやつで体調悪かったんだけど久々に出かけてる(歯の定期検診)

健診といえば、、、区民健診は今月いっぱいなのにまだ行ってない、予約しなければ🫩(予約決めるのも決めた日に行かなきゃいけないのも全て苦手)

健康保険料めちゃくちゃ高かったから行って元を取らねば(歯医者は自由診療の分だから国保ほぼ使ってない)
地震多いな、、、
Reposted by Asuka
【地震情報】
10月24日 15:47 震度2
震源:千葉県北西部 M4.0 深さ約70km
この地震による津波の心配はありません。
weathernews.jp/quake/?id=20...
やっぱいまの地震だったのか
ガッタン て感じで地震ぽくなかった気がした
📝
ユリアージュ モイストリップ

たしか成分臭(油臭い)が苦手で母に即あげた気がする
たぶんだけどルリジサ種子油の独特の臭いが苦手なんだと思う

無香料とバニラの香りのとあってどっちを使ってみたのか全く覚えてない

引用:
<無香料>ミネラルオイル、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、カルナウバロウ、シア脂、乳酸アルキル(C12,13)、ミツロウ、セタノール、ルリジサ種子油、酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、BHT
:引用終わり
📝
キュレル リップケアクリーム

過去に使ったことある
荒れることはなかったけど特別良いという印象もなかったのでリピートしなかった
高精製ワセリンを棒にしました!ていうイメージ

以下引用:
成分:グリチルレチン酸ステアリル*、ワセリン、流動パラフィン、水添ポリブテン、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、オクチルドデカノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、高融点マイクロクリスタリンワックス、ホホバ油、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、植物性スクワラン、BHT *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
:引用終わり
ちょっと調べた結果
最近はアボカド油をリップクリームやスキンケアに入れるの流行っちゃってるのね
個人的にリップクリームとしては是非避けたい成分(アレルギーだったりで合わない)

【化学合成成分】
・リンゴ酸ジイソステアリル
・パラメトキシケイ皮酸オクチル(メトキシケイヒ酸エチルヘキシルのこと)

【植物由来成分】
・アボカド油
・コメヌカ油(米胚芽油含む)
・小麦胚芽油(その他小麦タンパク含む)
・酸化しやすい天然油脂

【その他】
・メントール
・カンフル
・香料など
訳:リップクリーム探しの旅が始まる
リップクリームなんてできれば安い方が嬉しいし肌に会うならメンソレータムでもメンタームでも良いんだけども、メントールそのものは好きだけど唇だけはメントール入ってると荒れて苦手なのよね
ミントは平気なのにふしぎ
愛用のものが合わないならしかたないかーって使ったので喉に違和感感じてちょっとゲホゲホする程度(喉がむず痒い感じの)のアレルギー起きたわ、、、
お出かけ用のだけど滅多に出かけないから全然減らなくて、もしかして古かったか、、、😬
ここしばらく愛用して何本もリピしてたリップクリームが、たま〜にとても荒れる気がしてたけど2〜3年くらい同じの使ってるし多少の荒れは無視してきて
それが最近は塗るたびに余計に荒れが悪化してる気がしてストック使い切ったら他の探そうかとパッケージ開ける時に良く成分見直したら思いっきりアボカド油って書いてあった🫣

※わたくしはラテックスフルーツ症候群によるアボカドアレルギー持ち

まったく今までどこに目をつけてたのか🫩
それともリニュとかどこかのタイミングで処方に変更あったのかな?

成分に気をつけたい身としては惰性でリピするの良くないかもね
なんでもかんでもストックしたくなっちゃうの🙅‍♀️
Reposted by Asuka
強烈な体験の記憶、脳細胞「アストロサイト」が関与 理研など解明
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

理化学研究所などの研究チームは脳の細胞の一種である「アストロサイト」が強烈な体験の記憶に関わっているとする研究成果を発表しました。

脳を観察すると、電気ショックを与えた直後、活発に働いていなかったアストロサイトがその後は強く反応するようになりました。

得られた知見は心的外傷後ストレス障害(PTSD)などトラウマの記憶が薄れない疾患の治療に役立つ可能性があります。
強烈な体験の記憶、脳細胞「アストロサイト」が関与 理研など解明 - 日本経済新聞
理化学研究所などの研究チームは16日、脳の細胞の一種である「アストロサイト」が強烈な体験の記憶に関わっているとする研究成果を発表した。強い感情を伴う経験が繰り返されると、脳の神経細胞が反応してアストロサイトも活発に働いた。得られた知見は心的外傷後ストレス障害(PTSD)などトラウマの記憶が薄れない疾患の治療に役立つ可能性がある。今回の研究成果は英科学誌「ネイチャー」に掲載された。理研のほか九州
www.nikkei.com