日経電子版
banner
nikkei.com
日経電子版
@nikkei.com
日本経済新聞(日経電子版)の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを発信していきます。
https://www.nikkei.com/
株主優待銘柄、投資するときの注意点は?
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

【この記事でわかること】
・株式取得の時期、なぜ重要?
・優待内容への課税方法とは
・廃止が株価に影響しうる理由
November 28, 2025 at 8:01 AM
トランプ氏、「第三世界の国」からの移民は「恒久停止」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

SNSへの投稿で表明。「第三世界」の定義についてホワイトハウスに問い合わせましたが回答はありません。

新たな移民だけではなく「国内の平穏を損なう移民については(米国籍への)帰化資格を剝奪する」と唱えました。

11月26日にワシントンで州兵2人がアフガニスタン国籍の容疑者に銃撃された事件を受け、トランプ政権は移民への強硬姿勢を強めています。

#ニュース
トランプ氏、「第三世界の国」からの移民は「恒久停止」 - 日本経済新聞
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は27日、SNSへの投稿で「第三世界の各国」からの移民を恒久的に停止すると表明した。移民受け入れを巡り広範な厳しい措置を導入する。具体的な対象国は明らかにしていない。トランプ政権は26日に首都ワシントンで州兵2人がアフガニスタン国籍の容疑者に銃撃された事件を受けて移民への強硬姿勢を強めており、その一環とみられる。「第三世界」の定義についてホワイトハウス
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 7:16 AM
証券口座乗っ取り、相場操縦疑いで中国籍2人逮捕 株価不正つり上げ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
November 28, 2025 at 6:33 AM
おしりから出血、痔じゃないかも… 大腸が原因の疾患増加
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

真っ赤な血が混じった便や出血を血便と呼びます。

「おしりからの出血を放置していたら大腸がんだった」という例もあります。
November 28, 2025 at 6:30 AM
【婚活×ビリヤニ…?】
オミカレとRetty、偏愛グルメでマッチング
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

羊肉に麻辣、ビリヤニ…。

特定の食をテーマにした婚活イベントでは「偏愛」が強力なアイスブレイクに。

助走なしに会話が弾みます。

予想以上の手応えで定期開催することになりました。
婚活×ビリヤニ…? オミカレとRetty、偏愛グルメでマッチング - 日本経済新聞
マッチングアプリや婚活パーティーに加え、広がりを見せているのが食を通じた出会いだ。特定の食への偏愛を共有していると、初対面でも会話の入り口が自然に生まれ、沈黙の不安を抱える必要がない。人と人とを無理なく近づけている。9月の週末、東京・代々木に20〜30代の男女約40人が集まった。独身であること、そしてビリヤニが好きであることが共通点だ。東京・神田の名店「ジョニーのビリヤニ」の料理が運び込まれる
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 3:31 AM
ランサムウェア攻撃受けたら「交渉はすべき」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「無反応だと、反応を引き出すため攻撃を激化させる」

「約束を守る攻撃者もいる。正体を把握することが大切」

被害企業の交渉窓口も請け負う、イスラエルのサイバーセキュリティー会社の日本担当副社長が交渉術を明かしました。
ランサムウエア攻撃受けたら「交渉はすべき」、事態の深刻化を防げ - 日本経済新聞
アサヒグループホールディングスやアスクルが「ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)」を使ったサイバー攻撃に遭い、多大な損失を被った。感染したシステムは暗号化され、使えなくなる。「復旧させるのに必要な『復号鍵』が欲しければ身代金(ランサム)を支払え」と恐喝するのが攻撃者の手口だ。被害企業を支援するイスラエルのサイバーセキュリティー会社、Sygnia(シグニア)のラウロ・バーカートアジア太平洋・日本
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 3:01 AM
従来の健康保険証、12月1日が期限 2026年3月まで暫定措置も
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

12月2日からは「マイナ保険証」か「資格確認書」のどちらかの提示が必要になります。

マイナ保険証の登録状況は「マイナポータル」から確認でき、登録手続きもできます。
November 28, 2025 at 2:01 AM
ルーヴル美術館、欧州以外の客45%値上げ 入館料5800円に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2026年1月14日から、現在より10ユーロ高くなります。

25年10月に、被害総額約160億円相当の宝飾品が盗まれる事件が発生しました。

監視カメラなど安全対策のための設備不足が指摘されています。
ルーヴル美術館、欧州以外の客45%値上げ 入館料5800円に - 日本経済新聞
【パリ=共同】パリのルーヴル美術館は27日、来年1月14日から、欧州連合(EU)加盟国にノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインを加えた欧州経済地域(EEA)以外からの訪問客の入館料を45%引き上げることを決めた。現在より10ユーロ高い32ユーロ(約5800円)となる。フランスメディアが伝えた。今回の値上げで1500万〜2千万ユーロ(約27億〜約36億円)の収益増を見込んでいる。ルーヴル美
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 12:51 AM
香港の高層住宅火災、「煙突効果」で延焼か 日本は厳しい防火対策
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

火災現場は狭い空間で熱気が上昇する「煙突効果」の影響があった可能性があります。

日本では11階以上へのスプリンクラーの設置など、対策が義務づけられています。
香港の高層住宅火災、「煙突効果」で延焼か 日本は厳しい防火対策 - 日本経済新聞
香港の高層住宅群で起きた火災現場は、補修工事のため外壁に防護ネットが張られ、竹製の足場が組まれていた。なぜ短時間で高層階にまで燃え広がったのか。火災のメカニズムに詳しい専門家は、熱気が一気に上昇する「煙突効果」の影響があった可能性を指摘する。急速に延焼した理由について、元東京消防庁職員で公益財団法人「市民防災研究所」の坂口隆夫理事は、燃えやすい材質に囲まれていた点に加え「足場と外壁の狭い空間で
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 12:31 AM
全国知事会、多文化共生に向け共同宣言 脱・排外主義で国民の理解促す
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

宣言では「事実やデータに基づかない情報による排他主義・排外主義を強く否定する」と強調。外国人が増えると犯罪が増える等の根拠の乏しい情報がSNSで見受けられると指摘しました。

地域経済が外国人に支えられている現状を踏まえ「外国人の持つ文化的多様性を地域の活力や成長につなげ、多文化共生社会をつくる」と記しました。
知事会、多文化共生に向け共同宣言 脱・排外主義で国民の理解促す - 日本経済新聞
全国知事会が地域での外国人との共生に関し、国民に直接訴える取り組みを始めた。26日に開いた全国知事会議では国民向けメッセージとして、多文化共生の実現をめざす共同宣言を採択した。9月に就任した阿部守一会長(長野県知事)のもとで排外主義を否定し、外国人とともに地域の成長を目指す立場を改めて示した。宣言では「事実やデータに基づかない情報による排他主義・排外主義を強く否定する」と強調した。地域経済が外
www.nikkei.com
November 28, 2025 at 12:01 AM
11月28日は「猫と人の日」です。

猫にまつわる記事は特集ページをご覧ください。

猫好きのみなさんは、どんなニュースや話題が気になったでしょうか。
www.nikkei.com/topics/2502190...

#猫と人の日
猫にまつわるニュースまとめ - 日本経済新聞
【日経】在宅の時間が以前より長くなり、癒やしを求めて猫を飼う人が増えたともいわれます。ペットフードやグッズなど関連市場も大きく、「ネコノミクス」の規模は2兆円に達するとの試算も。身近な猫に関する様々なコンテンツを紹介します。
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 11:30 PM
クマだけじゃない脅威 「害」決めるのは誰か、小学生に問う命の重み
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

野生動物を殺すべきかと都会の子どもに聞くと、全員が「NO」と答えます。

生き物に対する捉え方が違う。クマに対しても同じです。

いや応なく同じ場所に住む者と、外から観戦している者の違いです。

都市部も含めて年間3000人の子どもに「命の授業」を行う猟師の原田祐介さん(52)。「正解はない」と言いつつ、問い続けています。
クマだけじゃない脅威 「害」決めるのは誰か、小学生に問う命の重み - 日本経済新聞
「ワナにかかったイノシシはこの後、どうなったと思う?」猟師の原田祐介(52)が小学生たちに問いかけると、ぽつりぽつりと手が上がった。ワナにかかった親イノシシの周りを子どもの「ウリボー」が5匹、取り囲んでいる。その様子をとらえた映像を見せた上での質問だ。「害獣」は殺すべきか否か「親イノシシはジビエにして、子どものイノシシは逃がした」「そのまま飼って大きくした」小学生たちの意見を聞き終わると
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 10:47 PM
60歳以降の5年間で大きな差 キャッシュフローで考える「働き方」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

豊かな老後を迎えるには60歳以降も働いて貯蓄を増やす、または減るペースを抑えるのが確かな方法です。

60歳でリタイアした場合と、60歳以降も年収150万円で5年間働いて65歳でリタイアした場合を比較しました。

貯蓄はそれぞれ、いつまでもつのでしょうか。
November 27, 2025 at 10:46 PM
生命保険「支部長不人気」跳ね返せ 若手の野心くすぐる実力評価主義
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

住友生命保険で働く山崎誠彦さん(30)は、10月に始まった「リーダーシップアカデミー」と呼ばれる研修に応募しました。

支部長は全国に展開する営業拠点に派遣され、保険販売を担う営業職員を束ねる役割。

「支部長にはなりたくない」という総合職が増えてしまったという危機感から、住友生命が導入に動きました。
生保「支部長不人気」跳ね返せ 若手の野心くすぐる実力評価主義 - 日本経済新聞
女性の多さから「生保レディ」とも呼ばれていた営業部隊を率いる生命保険会社の営業所長。人間関係の難しさや数字を求められる重圧も強く、なり手不足に悩まされていたが、最近少し風景が変わってきた。「迷いなく手を挙げた」。住友生命保険で働く山崎誠彦さん(30)は、10月に始まった「リーダーシップアカデミー」と呼ばれる研修に応募した。次世代のマネジメント層を育てることを目的とした研修で、毎月3日ほどリアル
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 10:31 PM
プーマ、中国スポーツ用品大手「安踏体育用品」が買収検討 株価19%上昇
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アシックスもプーマ買収に関心。ブルームバーグ通信が報じ、プーマの株価は前日終値比で18.9%上昇しました。
ドイツ・プーマ、中国スポーツ用品大手が買収検討 株価19%上昇 - 日本経済新聞
【イエーテボリ(スウェーデン南部)=林英樹】中国スポーツ用品大手の安踏体育用品(アンタ)が同業のドイツ・プーマの買収を検討していることが27日わかった。プーマを巡っては筆頭株主のフランス・ピノー家が保有する約30%の株式売却を検討している。米ブルームバーグ通信が同日報じ、プーマの株価は前日終値比で18.9%上昇した。アンタは1981年設立のブランドだ。これまでにイタリア「FILA(フィラ)」の
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 10:21 PM
ランサムウェア被害のアサヒGHD「想定上回る巧妙さ」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

システム障害が発生する10日ほど前にアサヒGHDのグループ拠点のネットワークに侵入され、データセンターのパスワードや管理権限が奪われていました。

サイバー攻撃を防ぐためのセキュリティー監視機能を整えていましたが、巧妙な手口でシステムの脆弱性を突かれました。
November 27, 2025 at 10:16 PM
大豆相場、1年半ぶり高値圏 中国がアメリカ産の購入再開で
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

国際指標となるシカゴ商品取引所の大豆先物価格は11月26日の終値が11.3ドル台。

米中首脳会談での合意前の10ドル台から1割前後切り上がっています。

一方で「合意した購入規模はもともとの取引水準に戻ったに過ぎない」と、上値追いには慎重な見方が少なくありません。
November 27, 2025 at 9:46 PM
長野県・戸狩温泉スキー場、会員制のゲレンデ整備
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

まずは12月下旬の開業に向けて一般ゲレンデの修繕や飲食店の拡充を進めます。若いスノーボード客を狙ってコースも改良します。

2026年12月の開業を目指す「会員制ゲレンデ」は、麓に会員専用のクラブハウスを建設。

第1期の会員権は1組2040万円、販売数は40程度を計画します。
長野・戸狩温泉スキー場、会員制のゲレンデ整備 専用クラブハウスも - 日本経済新聞
戸狩温泉スキー場(長野県飯山市)は大規模な改装に踏み切る。まず2025〜26年シーズンに向けコースを改良し飲食店を新設するほか、閉鎖しているゲレンデを活用して26~27年冬季には会員制のゲレンデや専用のクラブハウスを整備する。今夏にスキー場の運営母体が変わったことを機に、若者や富裕層の取り込みを強化する。「スキー場としてリフトを動かし、リフト券を売るだけでは大きな売り上げをつくることは難しい」
www.nikkei.com
November 27, 2025 at 1:31 PM