日経電子版
@nikkei.com
17K followers 3 following 14K posts
日本経済新聞(日経電子版)の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを発信していきます。 https://www.nikkei.com/
Posts Media Videos Starter Packs
nikkei.com
カクテルに味噌、ごま油!? NY流「うま味アレンジ」がそそる好奇心
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アメリカでうま味への関心が高まったのは2000年代。人気料理番組などの影響で人々がグルメ嗜好を深め、日本食人気も拡大しました。

うま味のカクテルはトマトジュースを使った「ブラッディ・メアリー」などに限られていましたが、食材や組み合わせは多種多様に。

あるバーテンダーは「単なる飲み物を超えた『食の体験』として楽しんでもらいたい」と話します。
アメリカで「うま味」カクテル新境地 ごま油や味噌、意外性に魅力 - 日本経済新聞
米国でごま油や発酵食品などを使った「UMAMI(うま味)カクテル」が人気だ。甘いだけにとどまらない多層的な味わいがグルメな消費者に受けている。ニューヨーク市では、カクテル専門バーやアジア系レストランなどが次々と独自のレシピを考案し、台所でおなじみの食材に新たな地平を開いた。ニューヨーク市内マンハッタンのカクテル・バー「ジャックス・オン・ボンド」は2023年、築200年近いレンガ造りの建物の地下
www.nikkei.com
nikkei.com
アメリカでAI著作権訴訟広がる 無断学習巡り51件
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2025年9月 #注目された記事
nikkei.com
築80年の空き家にバーの灯 千葉・成田の裏通りで小さな「再開発」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

成田山新勝寺の表参道の裏手にある古民家でバーがオープン。長く放置されていた築80年の空き家を改修・改装し、会社員の女性・小方さんが念願の店を開きました。

改装には、プロの大工や古民家再生の経験者らが協力し、地域とのつながりが生まれました。

「たくさんの人とつながり、助けてもらった。これからもカウンターのお客さん同士が友達になり、つながっていってほしい」と小方さんは話します。
千葉・成田の裏通りで小さな「再開発」 築80年の空き家にバーの灯 - 日本経済新聞
成田山新勝寺(千葉県成田市)の表参道の裏手にある古民家で、野菜料理を提供するバーがオープンした。長く放置されていた築80年の空き家を改修・改装し、会社員の女性が念願の店を開いた。地域の住民らがつながり、手を貸し、足を運ぶ。古びた通りで小さな「再開発」が進み、空き家・空き店舗に再び灯がともる。観光客でにぎわう表参道を行かず裏の「新道通り」を進むと、少し引っ込んだところに立つ家屋のガラス窓から明か
www.nikkei.com
nikkei.com
1000キロ飛ぶドローン、愛知の新興テラ・ラボが27年量産へ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

国産ドローンの需要は洋上監視など防衛用途を中心に大きく、性能面で海上監視などに向くため、すでに海上自衛隊や海上保安庁から引き合いがあるといいます。

地図データと映像を統合して即時に状況を把握できるシステムも開発。有事の際に遠隔地の状況を詳細に把握できるようになり、作戦を指揮しやすくなります。
nikkei.com
【新型ICBM「火星20」を初公開】北朝鮮が軍事パレード(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

火星20はアメリカ本土が射程圏。エンジンに軽量で強度や耐熱性が高い炭素繊維の複合材料を用いて射程をより長くし、弾頭の重量を増やせるようにしたとみられています。

パレードには北朝鮮が「超大型放射砲」と呼ぶ短距離弾や、極超音速ミサイルなども登場したといいます。

#ニュース
nikkei.com
【まずは「オアシス」限定ショップ】
三井不動産、渋谷MIYASHITA PARKにイベント区画を新設(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

新たなスペース「Park in Park」はミヤシタパークの1階。企業によるエンターテインメント関連の期間限定ショップなどを誘致します。

10月11日から11月2日まで、英人気ロックバンド「オアシス」の期間限定ショップが出店。10月25〜26日に開催するオアシスの東京ドーム公演を記念し、バンドのロゴをあしらったTシャツなどを販売します。
三井不動産、渋谷のミヤシタパークにイベント区画を新設 - 日本経済新聞
三井不動産は10日、同社が手がける商業施設「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」(東京・渋谷)内に新設したイベントスペースを公開した。企業によるエンターテインメント関連の期間限定ショップなどを誘致する。イベント主催企業に施設内のデジタル看板などPR用の設備も提供し、出店料と広告収入を得る。新たなスペース「Park in Park(パークインパーク)」はミヤシタパークの1階に置く。約
www.nikkei.com
nikkei.com
【ゲームクリエイター育成は"漫画流"で】
講談社や集英社、編集者伴走で100万本ヒットも
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「違う冬のぼくら」や「都市伝説解体センター」など、2社で30近い作品が誕生しました。

少人数開発のインディーゲームは「好きなものを作りたい」というクリエイターの思いが原動力。

「8番出口」などの斬新な作品が人気を博すインディーゲーム市場で、クリエイターを支援する出版社が頭角を現しています。
講談社や集英社、ゲームクリエイター育成は漫画流で 編集者伴走でヒット - 日本経済新聞
大手出版社が、少人数で開発する「インディーゲーム」で存在感を高めている。講談社は作家に最大1000万円の資金を提供し、漫画雑誌のように編集者が伴走。集英社は作品を漫画や小説に多メディア展開する。制作ツールの充実で、1人でもゲームが作れる時代。持ち込みしてきた新人を育てる漫画編集の知見を生かし、100万本超えのヒットも飛ばしている。「年間最大1000万円差し上げますから、好きなゲームを作りません
www.nikkei.com
nikkei.com
在留外国人395万人、過去最多 特定技能は2割増(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

資格別の内訳をみると、永住者が93万2090人で最も多く、次いで「技術・人文知識・国際業務」の滞在者が45万8109人、技能実習の44万9432人が続きました。

5月に公表した「不法滞在者ゼロプラン」の進捗状況では、6〜8月に護送官を伴う強制送還は119人が対象。24年の同時期から倍増しました。
在留外国人395万人、過去最多 特定技能は2割増 - 日本経済新聞
出入国在留管理庁は10日、2025年6月末時点の在留外国人数が395万6619人だったと発表した。24年末から18万7642人(5%)増加し、過去最多となった。在留外国人は、永住者やなんらかの在留資格を得た中長期の在留者を指す。インバウンド(訪日外国人)など3カ月以下の短期の滞在者は含まない。資格別の内訳をみると、永住者が93万2090人で最も多く、次いで「技術・人文知識・国際業務」の滞在者
www.nikkei.com
nikkei.com
ノーベル文学賞のクラスナホルカイ氏、京都滞在の経験を作品に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

クラスナホルカイ氏は、2000年には国際交流基金招聘フェローとして京都に半年間滞在。観世流能楽師のもとに通いながら、寺社建築や日本庭園といった伝統文化について研究を深めました。

成果として発表したのが現代の京都を舞台にした小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」。翻訳した大阪大学名誉教授の早稲田みか氏は「私よりも日本の文化をよく知っていて驚いた」と振り返りました。
ノーベル文学賞のクラスナホルカイ、京都滞在の経験を作品に - 日本経済新聞
2025年のノーベル文学賞に決まったハンガリーの作家、クラスナホルカイ・ラースローは日本にゆかりある作家だ。2000年には国際交流基金招聘(しょうへい)フェローとして京都に半年間滞在。観世流能楽師のもとに通いながら、寺社建築や日本庭園といった伝統文化について研究を深めた。成果として03年に発表したのが現代の京都を舞台にした小説「北は山、南は湖、西は道、東は川」だ。同作は「源氏物語」の光源氏の子
www.nikkei.com
nikkei.com
公明党「高市体制」に不信、企業献金規制で決裂
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

連立離脱を決める最大の要因は「政治とカネ」巡る対応。

クリーンさを売りにしてきた公明党は、自民党不信のあおりを受けて2024年の衆院選と25年の参院選に敗北したと分析しています。
nikkei.com
ハリウッドの俳優エージェント会社、動画生成AI「Sora」を批判
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「我々のビジネスにおいて人間の才能に代わるものはない。同意なしにこうした財産を使用することはイノベーションではなく搾取だ」

主要エージェント会社のユナイテッド・タレント・エージェンシーは声明で強調しました。

米報道によると、スカーレット・ヨハンソンさんやトム・ハンクスさんらが契約しているエージェント会社もSoraによるリスクを指摘しました。

#ニュース
ハリウッドの俳優エージェント会社、動画生成AI「Sora」を批判 - 日本経済新聞
【シリコンバレー=中藤玲】米オープンAIの動画生成AI(人工知能)サービス「Sora(ソラ)」に対し、米ハリウッドの映画界から反発の声が上がり始めた。俳優や監督などと代理人契約を結ぶエージェント会社は10日、同社を批判する声明を出した。映画のワンシーンに似た動画がつくれることなどを問題視している。ハリウッド俳優の主要エージェント会社、ユナイテッド・タレント・エージェンシー(UTA)は日本経済新
www.nikkei.com
nikkei.com
UCC上島珈琲、巨大「ガチャ」でコーヒー体験(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

来場者は高さ2メートルを超える巨大な「ガチャ」を回して、12種類のコーヒーから1種類をランダムに選び、専用の機械で抽出します。六本木の東京ミッドタウンで10月13日まで4日間限定で開催。

イベント名は「UCCカプセル珈琲店」。プロのハンドドリップ技術を再現した抽出機「DRIP POD YOUBI」を体験できます。
UCC上島珈琲、「ガチャ」でコーヒー体験 六本木で13日まで催事 - 日本経済新聞
UCC上島珈琲(神戸市)は10日、東京・六本木でカプセル式コーヒーを無料で提供するイベントを始めた。来場者は高さ2メートルを超える巨大な「ガチャ」を回して、12種類のコーヒーから1種類をランダムに選び、専用の機械で抽出する。六本木の東京ミッドタウン(東京・港)で13日まで4日間限定で開く。イベント名は「UCCカプセル珈琲店」。プロのハンドドリップ技術を再現した抽出機「DRIP POD Y
www.nikkei.com