お~るげーむず(仮)
@allgameskari.bsky.social
55 followers 37 following 470 posts
興味がない方はフォロバしません。 海外ゲームの有志日本語化をしたり、しなかったり。 青空ではゲーム、日本語化を含め雑多なことをポスト。 Blog: https://deafons.com/blog/ Note: https://note.com/allgames_kari *引用する場合は著作権に則って行ってください。無断転載は論外です! (Blueskyのリポストは機能の一部なので問題ありません)
Posts Media Videos Starter Packs
allgameskari.bsky.social
Fields of Fortune
紹介動画を見ると建物を建てる際に経過がなく、木々もいきなり成木が生える。自動化がテーマの1つになっているようだけど、ベルトコンベヤーや鋸の動力はどこから?と言いたくなる。近未来ならわかるけど、そうではないのであれば、動力源問題も考慮してほしい。

画面下、画面の左右にこじんまりと配置できるゲームもあるようだけど、放置系って面白いかな? そもそも放置系だと結果ぐらいしか見なくなりそうなんだけど。
allgameskari.bsky.social
Outcityは気になった点を記載していたら、開発から返事が来ていた。現在、UXなどを含めて改善に取り組んでいるらしい。
(こちらはまだプレイは普通にできたので「おすすめ」にしておいたのもあるだろうが)

Herbal Havenのフォントおよびクラッシュは報告されているようなので今後修正されるだろう。

どちらももっと最適化されれば購入検討の余地もあるかもしれないが、現状ではおすすめしにくいものとなっている。
allgameskari.bsky.social
Steam Nextフェア
農業シミュ系を2本ほどプレイしてみた。

Outcity Demoはそこそこ作られているけど、いまいち没入感にかける。夜、モンスターに襲われるのだけど、意味があるのだろうか? Everafter Fallsのようにダンジョンにだけ登場するならわかるけど。

Herbal Haven Demoは論外だった。
まずクラッシュが頻繁に起きる。挙句にセーブデータが不正データになったようでロードしただけでクラッシュ。
急いでデモ版をあつらえましたという感じがして、今急いでデモ版を作る必要はなかったのでは?と思ってしまう始末。
allgameskari.bsky.social
攻略じゃないけど、
・数が少ない木を伐採してはいけない(運よく種が入手できたらいいけど、ランダムだからね。桃色、水色、黄色、桜が該当)
・虫はいたらとにかく捕まえておくこと(基本的に1エリアに0~1匹しか生成されないので)。
・魚釣りはミニゲームありにしておいたほうがいい(1つのクエストでそうしないと必要なアイテムが入手できないらしい)
・鍵がかかっているエリアはあとからは入れるようになるけど、1か所だけ右側から左に抜ける道がある(樹液が採れるようになったら設置しておくといい)
・ダンジョンは1ダメージしか与えられない武器でもなんとか倒せるけど、必要数の鉱石が集まったらアップグレードしよう
allgameskari.bsky.social
Everafter Falls
store.steampowered.com/app/1416960/...
よく似た代表作はプレイしたことがないので、そちらとは比べようがないけど、とにかく時間をじっくりかけるゲーム。すべてがゆっくり動いているというか、早くからいろいろしたいとは考えてはいけないかなと思う。
またコレクター気質の人は最初戸惑う。お金は少ししか持ってないので何かを売らないといけないのだけど、町中にあるベリーやキノコをがんがん売るという行為に抵抗が( ´艸`)。しかし、それを売らないと野菜の種もろくに変えないので余裕がでるまではガンガン売るしかないかな。
Everafter Falls on Steam
Rediscover the simple life. Farm, fish, forge and fight to restore the peace in an all-new farming adventure. Features split-screen coop, a helpful pet, automated drones, resourceful pixies, a card-ea...
store.steampowered.com
allgameskari.bsky.social
QuarkXPress(QX)の最新版ってどうなんだろうね。
高いから個人で持つようなものではないけど、Affinity Publisherが縦書きどころか日本語の基本的な組版能力もないのでちゃんとしたものが欲しくなるのよね。InDesignの買い切りがあればなぁとは思う(まぁ価格にもよるけど)。
パーソナル編集長はDTPをやったことがない人であれば使っていても違和感を感じないだろうけど、経験者は逆にイライラするんじゃないかと思う。

まぁ個人で本制作アプリを欲しがる人なんて少ないだろうから買い切りで出すようなことはもうしないだろうね(サブスクを一般的にしたAdobeはほんとにつぶれてほしい
allgameskari.bsky.social
日本語ベースなら150%、CS6です(今でも使えるなら)。
Affinity Publisherは欧文主体なので現状日本語組版には向きません。
(基本的な禁足処理やルビなどにも対応していませんし)

10/30におそらくVer.3がでるでしょうが、それでも対応するかは怪しいところです(もちろん出てみないとわかりませんが、サブスクになるという噂もあります。サブスク価格にもよりますが、ほぼ毎日アプリを使用していない人以外は使用するメリットは低いかもしれません)。

正直なところ文字ベース組版をしようと思えばInDesignを使うしかないかなと思っています。
allgameskari.bsky.social
TVerで絶対零度を見始めたけど、DICTが「ZECT」と被って仕方がないのだけど。
www.fujitv.co.jp/zettaireido/
沢口靖子さんは科捜研とはちゃんと違う演技をされていると思うけど、このぐらいだとダメっていう人多そう。

このシリーズは初めてみたけど、政府を絡めるのはあんまり好きじゃないな。海外ドラマを見ているとやっぱ日本のドラマはいまいちと感じちゃうなぁ
絶対零度~情報犯罪緊急捜査~ - フジテレビ
絶対零度~情報犯罪緊急捜査~ - オフィシャルサイト。毎週月曜よる9時放送。
www.fujitv.co.jp
allgameskari.bsky.social
【衝撃スクープ】米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ! #ldnews news.livedoor.com/article/deta...

一度、芸能界は徹底的に調査したほうがいいのではないでしょうか?
クリーンになるのは無理だろうけど、先日の俳優のようにドラマ出演中だったら自身だけでなく多くの人に迷惑がかかると思うんですよね。

薬物は自身だけのことではないと思うよ(先日のリチャの件よりも薬物のほうが軽い感じがするのがモヤモヤする)。
【衝撃スクープ】米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ! - ライブドアニュース
米倉涼子の麻薬取締法違反容疑について「週刊文春」が報じた。厚労省関東信越厚生局麻薬取締部が、米倉の自宅で家宅捜索を実施したという。米倉の所属事務所に質問状を送付するも、期日までに回答はなかったそう
news.livedoor.com
allgameskari.bsky.social
農業シミュ「Everafter Falls」を少しプレイ。
少し操作性に難があるのが残念。野菜も売るのにわざわざ店までいかないといけないけど、これは中盤ぐらいには自宅前でどうにかなるのかな?
クエストの一部に時間制限(野菜の納品なので成長期間もあり、長いけど)があるのはちょっと面倒くさい💦
あと、インベントリが狭いのもどうにかなるのかしら? アイテムが多いのだし、もう少し広くしてほしいよ。
Reposted by お~るげーむず(仮)
mattakushiranai.bsky.social
ふと自分のブログ見返したら、ローポリホラーに関するコラムと作品紹介の記事を書いてからちょうど一年が経ってた。
あれからいろんな話題作や人気作が出てきて隔世の感がありますね…

直近気になるのは呪われててセンチメンタルで最高に格好いいNo Player's Onlineリリース
新感覚ローポリホラーのGRUNNももっとプレイされてほしい!
ashi-yuri.hatenablog.com/entry/2024/1...
ashi-yuri.hatenablog.com
allgameskari.bsky.social
まぁ、実のところ、Steam版は賛否両論だし、どこまで売れているのやら。
Switch版は知らないけど。
誰にも役立たない情報を掲載する意味!?
allgameskari.bsky.social
Sprout Valley
全実績解除!
ゲームを終了した人は実績を見る限り約2%。
どの程度売れたかわからないけど。

操作性を除けばまったりプレイできるのでお勧めよ。
allgameskari.bsky.social
Sprout Valley
牛さんと鶏ちゃん。
どちらも最初は仔として配置され、時間とともに成長。
牛は1頭から2頭にまで増えます。
そして、牛さんは1頭からミルク1つ(2頭なら2つ)、鶏ちゃんは卵を1個を毎日生産。
ミルクはチーズプレスでチーズにできるよ。そして、それをレンガ窯で再度調理するとレアチーズケーキになって売値が高く!
卵はレンガ窯でオムレツに!

料理は食べることでエネルギー回復するけど、序盤はともかく後半はエネルギーましましなので売却用になります。実績にも売却額100万があるのでどんどん売ろう!
allgameskari.bsky.social
Vintage Storyは本当に面白いですよね。
一時期めっちゃプレイしていましたが、最近はどうなっているのかな?
海ができたみたいだし、ようやくより自然になったかなと思います。
ただ塩が作れないみたいなので、まだまだかなぁ。
リアリティを求めるなら、そのあたりの調整を早くしてほしいと思います。
allgameskari.bsky.social
何度もプレイできる街づくりなどのシミュレーションはともかく、ストーリーがあるようなゲームの後出しDLCはゲームをクリアしていた時点でプレイしないだろうし、出すのやめてほしいのよね。
(Graveyard KeeperやDYSMANTLEとか)
allgameskari.bsky.social
Steamオータムセールを見てるけど、Vintage Storyぐらいのオープンサバイバルクラフトはないかなぁ。
戦いはそんなに要らない(特にゾンビ系はもういい)し、自動化も行き過ぎると面白くないんだよね。風車はまったく気にならないけど、世界観にあったものにしてほしい(NPCがしてくれるとかはOK)。
allgameskari.bsky.social
Sprout Valley
store.steampowered.com/app/1964820/...
賛否両論なんで買う人は少ないのかもしれませんが、DLC全部込みならがっつり遊べるゲームになっています。
唯一のネックは「操作性が悪いこと」です。これはプレイをし続ければ慣れます(ゲームパッドは知らないけど)。

飢えや渇きはないのでゆっくりプレイできます(農業は種類によって時間がまちまちですが、それなりに時間がかかります)。
家のビルドはできません。クラフトは料理と施設、装飾品など。島も拡張可能。

まったりプレイを楽しみたい人向けかな。
Save 80% on Sprout Valley on Steam
Sprout Valley is farming simulator game where you can step back from the busy life and grow the garden of your dreams. Captivating story, hand-crafted experience, cute graphics and many more!
store.steampowered.com
allgameskari.bsky.social
これでリチャードが引退に近い感じになったら、公然わいせつ>麻薬って図式になるね。
麻薬は他人に迷惑をかけてないからという大丈夫みたいな話を聞いたことがあるけど、そういう問題なの?
法定刑で考えたらよっぽど麻薬のほうが罪重いしね。

もちろん、しっかり反省してからになるだろうけど、ここで挫けてほしくないね。