あず
banner
as514.bsky.social
あず
@as514.bsky.social
2 followers 5 following 970 posts
ありがとうメギド72。ありがとうテイルズオブルミナリア。楽しかったです。 今はスタレメイン
Posts Media Videos Starter Packs
よく1バージョンで2天井叩けるとか無課金で全キャラ確保できるとかいう人いるけど、無課金1バージョンで大体配布が15000石+10-20連分のチケだから、できて100連なんだよな。絶対すり抜けないなんてことないからただ運がいいだけを周りにも押し付けんなって感じ。
IXは視線を向けない…壊滅にも見られないし虚無…ああ虚無…
まあミームじゃなくても大公以外は生きてる的な感じだった気もする。あと改めてPV見るとやってること絶滅大君の真似しててなんというか、うん、ナヌークに見て欲しいんだね…的な…ダリアも壊滅じゃじゃなくて虚無だしな…
v2でスワンと話せたから意識はあるって感じだし億質は現実で生きてなくても意識が残る(ルカ、時計屋、ギャラや天才クラブの人の例)からそれで残ってる可能性もあるよな。要はミームってことだよな。スワンも肉体捨ててるし。
サブで育成して無駄にならなかったのはギャラと主人公くらいかな。ペラも高難易度行くこと考えるとそんなつかわないから育てはしたけど、って感じ。巡なのも育てたけど一瞬しか使ってないな。
前は最後のvで2キャラ来たんだっけ、どうなんだろ。正直星4だともうきついのもあって実装されなさそうなんだよね。v31人も実装されませんでした、で終わるかもしれん。それこそがインフレなんだけどな…(お空でSSRしか使わないよって言われた時と同じ衝撃
まあ私パーティで必須って言われてもキャラとしてささらなかったら引かないんで…というか最近餅必須レベルでインフレ激しくてあんまなぁ…まあできる範囲で楽しむけど…
あと実際どういう航路辿ってるのかわからんくなるんだよね。バージョン的に演舞典礼で仙舟行ったのはピノコの後だしストーリー上もモブとそういう会話あったけど、航路履歴見ると仙舟のページにあるから演舞典礼の次にピノ、という履歴になっててわけわかめ。
「神との戦い」が現実みを帯びたのが小宇宙シミュであるパロスだったわけで、そこから離れるストーリー展開されると冷めるからそこちゃんとメイン進めて欲しい感じかな。マジで変な幕間バージョン入れられると冷めるんだよね。一応ピノは調和vs秩序でもあったんだけど仙舟幕間で神があんま関わらなかったせいで結構神との戦いもふんわりしちゃったんだよな(仙舟フォローとしては必要だったけどせいじの話で開拓関係ないよね、ってところがうーんだった)
すごいv2.8でパロスに全部持ってかれたレベルでの衝撃が来るかなぁ…なんというかもうアレレベルの衝撃はそうそうない気がする。あとは虚空万象が出てくるくとかヴェルトが帰りますとか姫子を狙ってた天上人やなんなら外側に行っちゃったスゥが戻ってくるとかそんなレベルでは??そんなことある??
いやあ…最初から興味なかったから正直興味ない……
なんというかその星で手に入れる主人公の運命がそのバージョンでの象徴になるの、関連してるなぁ。v3も知恵のように見えて記憶の方が大きかった感じ。
まあ3.8がマイナー最後で次の星への導入になるんかな。記憶が介入してきて億質や忘却(神秘)の意味が変わったあとでのピノだからまた違うっちゃ違うんだけど。
もう1バージョン経ったか、早いな。
私にとってはキュまでが注目ポイントだったからキャラ来ても、そういやそうだったな、的な気持ち。ピノ戻らんでもいいよ、って思ってたくらいだし。
あと改めて見るとなんか色合いがヘレクトラっぽいな。ダークブラウンに内側が白(ダリの方は下に行くに従い鮮やかな青に変わるけど)
ピノに戻るとは言ってたな。とはいえ限定炎虚無多すぎ問題
コストを課金計算で言ってる人もいてもうわけわかめ。アチャ+餅ととーこーの分抜いてnコストって言ってて草。編成難度の話じゃねぇのかよって感じ
私性能予想NGなんよね…ksがいる時点でその予想は果たして本当に予想でしょうか?なのよ。
うちのナイト編成のコスト計算(凸含む)平均7〜8かな。ただこれ星4でも相性の良いキャラ・光円錐の完凸って結構コスト高いな、って無課金アカウントで感じた。ガチャ星4光円錐の完凸ってほとんどないし相性の良い光円錐に至っては無凸とかザラにある。そして光円錐を切り替えるほどの余裕はない。
異相、キャラがいないと努力(ビルド厳選や立ち回り)ではどうしようもない部分が大きいんだよな。そしていわゆるイベント特攻キャラ(有利なキャラや強いシナジーパーティ)のピックアップがないから成績の伸ばしようがどうしようもない
3rdはマジで高難易度がPvPだから凸前提だよな…
2部が微妙なの、ストーリーの舞台もそうだけどメタ視点で律者より強くなっちゃうアストラル武器も要因でありそう。まあ崩壊みたいな明確な敵がわかりづらくて、あいつ倒せばいいんでしょ?というルートが見えづらいというか。一応あるっちゃあるけど、なんでだっけ?みたいな。1.5部の方がわかりやすかったかな。とりあえず裟/ヴィタが敵としてわかりやすかった。
黄金の庭のエリ、いうてイベント時空だから私が好きになった本編のエリではないんだけど、あれも同位体としてのエリなんだよね。「崩壊なんてなくて普通の生活できてた場合」の英傑だから違って当然で、でも本質・魂・遺伝子が一緒の場合はこうなる、ってだけで。あなたのための物語のエンディング時空(崩壊が来る前の生活)ですらないんだよね、悲しいことに。それでも平和だったらこうだった、キアナたちと関われてたらこうだった、という、if。
レの世界の星神の定義として、記憶が本の姿で歴史を記す事実に対して、神秘が虚構・空想などの事実でないことや忘却による事実の喪失のことを指すんじゃないかな。まあミュトス(ミュトゥス)というとメギドの伝達して叫んで死ぬ幻獣を思い出すからずっとイメージがアレ。
億質が精神干渉する目に見えない物質(光線とかそういうのに近い?)から、特定の星域のことなんだろうな
ナビゲーターの説明文に未知の世界の一つがぜんけんてんって言ってるから、世界や領域のことなんだろうな