書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
@bookcafemori.bsky.social
630 followers 280 following 2.7K posts
大阪・谷町六丁目にある海外マンガ(バンド・デシネやグラフィックノベル、オルタナティブコミックスなど)の古民家ブックカフェです。https://linktr.ee/bookcafe_mori 大阪市中央区谷町6-14-2
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
bookcafemori.bsky.social
10月の営業カレンダー修正版です!
10/25(土)映画の会を追加しました!

10/3(金)
『ひこばえ』刊行記念:チェココミックの世界

10/10(金) ★
第7回アフタヌーンティーの会「イタリア在住マンガ家いちぐちけいこさんを囲んで」

10/12(日) ★
アリックス・ガラン トーク&ライブドローイング

10/18(土)-19(日)
本のマルシェinHERBIS
※店舗は休みです。

10/25(土)★
映画の会

★のイベント詳細はプロフィールのリンクから!ご予約受付中です!
bookcafemori.bsky.social
今年もキタカガヤフリー&アジアブックマーケットに出店します!当店は11月2日(日)3日(月)の2日間の予定です!

今年はなんと台湾のSlowork Publishing(『台湾の少年』『2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。』)や韓国のピャックピャックブックス(『地域の私生活99』)も参加されるようです!
個人的にもめちゃくちゃ楽しみです!

10月22日(水)まで前売券も販売されています!ご来場予定の方はぜひチェックしてみてください!
(前売:1200円、当日:1500円)
kitakagayaflea.jp/ticket
チケット | KITAKAGAYA FLEA 2025 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET | キタカガヤフリー2025オータム & アジアブックマーケット
「KITAKAGAYA FLEA 2025 AUTUMN & ASIA BOOK MARKET」のチケ
kitakagayaflea.jp
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
msthr.bsky.social
ホドロフスキー作、マナラ画『ボルジアの血脈』翻訳出版クラファン、いよいよ残り14日となりました!クラファンの終了は10月27日(月)23時59分です!現時点で280人を超える方にご支援いただき、達成率40%まであと一歩です。ご支援くださった皆さん、ありがとうございます!例によって残り日数が少なくなってきましたが、どうにかクラファンを成立させて、日本語で読めるようにしたいと思います。引き続きご支援応援よろしくお願いします!
greenfunding.jp/thousandsofb...
鬼才ホドロフスキーと神絵師ミロ・マナラ名作バンド・デシネ『ボルジアの血脈』を 翻訳出版したい!
鬼才ホドロフスキーの脚本にミロ・マナラの絵 名作バンド・デシネ『ボルジアの血脈』を 翻訳出版したい!
greenfunding.jp
bookcafemori.bsky.social
10月13日(月)OPENしました!

三連休のラストですね〜
そろそろ次巻も出るこちらの作品を読みながらみなさまのご来店お待ちしております!
bookcafemori.bsky.social
昨日のアリックス・ガランさんのイベントにご参加くださったみなさま、ガランさん、本当にありがとうございました!
ガランさんはとてもキュートでサービス精神旺盛な方でとても盛り上がりました!
普段はタブレットでマンガは描かないけど…と仰りつつ、この距離感でいつもどんなふうに描いておられるのかを実演してくださいました!
そして私もサインをしてもらいました!おばあちゃんが可愛い❤
bookcafemori.bsky.social
本日はこちらのイベントです!
※通常営業は15時からとなります
bookcafemori.bsky.social
【お知らせ】
なんと『わたしを忘れないで』のアリックス・ガランさんが大阪にやってきます!当店にて作品に対するトークとライブドローイングのイベントを開催します。イベント後にはサイン会も予定しています。
ぜひ奮ってご参加ください!

日時:2025年10月12日(日)13:00~14:00
料金:1000円+1ドリンク
定員:10名
主催:関西日仏学館

詳細、ご予約は以下のページをご覧ください。

bookcafe-mori.shopinfo.jp/posts/574061...
【イベント】2025年10月12日(日)13:00~「バンド・デシネで切り拓く自己表現 :アリックス・ガランによるトークイベント & ライブドローイング」
書肆喫茶moriの落ち着いた温かい雰囲気の中で、バンド・デシネ作家アリックス・ガランが、自身の創作の歩みや、自己表現に大胆に挑む姿勢について語ります。代表作『Ne m’oublie pas』(日本語版
bookcafe-mori.shopinfo.jp
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
c-yasunaga.bsky.social
今日は高妍さんのドローイング展『滿月』、下北沢BONUS TRACK GALLERY2へ。
基本デジタル作画の高さんの貴重で美麗なアナログ絵が眼福でした。
昨日の満月は、台湾では家族と過ごす楽しいお祝いの日なんだとか。

動物や愛しい人、音楽への愛。
高さんのお人柄そのままなピースフルな空間でした。
結構売れちゃってましたよ。ご購入をお考えの方はお早めにどうぞ。

15日まで。
bookcafemori.bsky.social
10月11日(土)OPENしました!
bookcafemori.bsky.social
昨夜の第7回アフタヌーティーの会にご参加くださったみなさま、いちぐちけいこさん、本当にありがとうございました!
個人的にイタリアの若手マンガ家さんたちのことが気になっているのですが、たくさんお話が聞けてめちゃ楽しかったです!
Loputynさんがイタリアの壁サーだという話だとか(笑)
いちぐちさんが原作をつとめた『La Vita di Otama』のイタリア語版もプレゼントしていただきました!ありがとうございます✨️
bookcafemori.bsky.social
トイ・ヨウさんの『多聞さんのおかしなともだち』に出てくるリンゴのサンドイッチも作ってみました。ホントに複雑な味で美味しかった✨️🍎
bookcafemori.bsky.social
昨夜の第7回アフタヌーティーの会にご参加くださったみなさま、いちぐちけいこさん、本当にありがとうございました!
個人的にイタリアの若手マンガ家さんたちのことが気になっているのですが、たくさんお話が聞けてめちゃ楽しかったです!
Loputynさんがイタリアの壁サーだという話だとか(笑)
いちぐちさんが原作をつとめた『La Vita di Otama』のイタリア語版もプレゼントしていただきました!ありがとうございます✨️
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
1000books.bsky.social
『男の皮の物語』『レベティコ―雑草の歌』作者来日イベント&東京BDフェスティバル出展のお知らせ

【クラウドファンディング活動報告】 理不尽な世界で自分らしく生きるフランス発の痛快ラブコメマンガ『男の皮』を翻訳出版したい! greenfunding.jp/thousandsofb...
『男の皮の物語』作画担当ザンジム来日イベント&東京BDフェスティバル出展のお知らせ
9月末に一般発売されたばかりの『男の皮の物語』(ユベール作、井田海帆訳)の作画担当ザンジムと、202
greenfunding.jp
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
msthr.bsky.social
10月31日(金)の夜に『男の皮の物語』の作画担当ザンジムと『レベティコ―雑草の歌』の著者ダヴィッド・プリュドムを招いて、サウザンコミックス主催のイベントを開催します。11月1日(土)から始まる東京BDフェスティバルの前夜祭としてぜひご参加ください!
peatix.com/event/4613366/
bookcafemori.bsky.social
10月10日(金)OPENしました!

今夜はいちぐちけいこを囲むアフタヌーティーの会、明後日はアリックス・ガランのイベントです!秋の行楽シーズン、いろいろやっていきますのでぜひ遊びに来てください!
bookcafemori.bsky.social
10月の営業カレンダー修正版です!
10/25(土)映画の会を追加しました!

10/3(金)
『ひこばえ』刊行記念:チェココミックの世界

10/10(金) ★
第7回アフタヌーンティーの会「イタリア在住マンガ家いちぐちけいこさんを囲んで」

10/12(日) ★
アリックス・ガラン トーク&ライブドローイング

10/18(土)-19(日)
本のマルシェinHERBIS
※店舗は休みです。

10/25(土)★
映画の会

★のイベント詳細はプロフィールのリンクから!ご予約受付中です!
bookcafemori.bsky.social
10月9日(木)OPENしました!

大介『眠れない夜は僕の香りを』(ホビージャパン)読了。

台湾のBLマンガです。
心にトラウマを持つ不眠症の警察官とセラピストのお話。お仕事に疲れている方、癒やされます。小山内の同僚たちがいい感じです。所長がふくふくしてて可愛い。
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
amecomibiblio.bsky.social
11月8日(土)開催!

第11回アメコミビブリオバトル

✌️今回はテーマバトルが2つ!

本編ビブリオバトル
【このテーマがすごい。】

アフタートークビブリオバトル
【海外マンガ読者が選ぶ、海外マンガ“以外”の本】

日比谷図書文化館4Fにて
14時開始/参加費500円
お申込みは👉 peatix.com/event/4604137
第11回アメコミビブリオバトル 2025年11月8日(土)開催
「このテーマがすごい。」「海外マンガ読者が選ぶ海外マンガ“以外”の本」
日比谷図書文化館4階セミナールームA
14時開始/参加費500円
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
bookcafemori.bsky.social
【大事なお知らせ】
しばらくYoutube、ポッドキャストの配信をお休みします。

いつも動画編集、配信に使用しているパソコンが故障してしまい、すぐに復旧できないことがわかりました。しばらくの間、配信をお休みさせていただきます。楽しみにしてくださってる皆さまごめんなさい。
予想外のトラブルで経済面・精神面でヘコんでます。YoutubeのSuper Thanksやnoteのチップ機能で投げ銭してくださると大変ありがたいです…!
bookcafemori.bsky.social
明後日の10日(金)夜です!まだ少しお席ありますのでお気軽にご連絡ください!
bookcafemori.bsky.social
【イベントのお知らせ】
10月10日(金)19:00~
第7回アフタヌーンティーの会
「いちぐちけいこさんを囲んで」

イタリア在住のマンガ家いちぐちけいこさんとお話したい方、イタリアのマンガに興味がある方、どうやって日本のマンガがイタリアに入ったのかに興味のある方、一緒にお茶をしながらマンガ談議に花を咲かせましょう!

5月に開催してとても楽しかったので、再びいちぐちけいこさんの会を開きます!奮ってご参加ください!
ご予約は店主まで直接か、下記のPeatixのサイトからお願いします!

italiamanga.peatix.com
第7回書肆喫茶moriアフタヌーンティーの会「イタリア在住マンガ家いちぐちけいこさんを囲んで」
イタリア在住のマンガ家いちぐちけいこさんとお話したい方、イタリアのマンガに興味がある方、どうやって日本のマンガがイタリアに入ったのかに興味のある方、一緒にお茶をしながらマンガ談議に...
italiamanga.peatix.com
Reposted by 書肆喫茶mori〜海外コミックスのブックカフェ
msthr.bsky.social
書肆喫茶moriの森﨑さんとお送りしているポッドキャスト「海外マンガRADIO」第254回、公開しました。第7回アフタヌーンティーの会 いちぐちけいこさんを囲んで10/10(金)/アメコミビブリオバトルのWebZINE「ビブリオバトラーズジャーナル」/東京BDフェスティバル - タイムスケジュール発表/イタリア・ボスカラト賞2025発表
Spotify:
open.spotify.com/episode/4DM6...
YouTube:
youtu.be/blur-NHRER8
海外マンガRADIO第254回 第7回アフタヌーンティーの会 いちぐちけいこさんを囲んで10/10(金)/アメコミビブリオバトルのWebZINE「ビブリオバトラーズジャーナル」ほか
YouTube video by 海外マンガch / 原正人
youtu.be
bookcafemori.bsky.social
【お知らせ】
映画の会
10月25日(土)19:00~
料金:3000円

ごはんを食べながら映画の話をする会です。ごはんは未定です。たいそうなものはできませんがリクエストあればお知らせください。
ご参加ご希望の方は店主までお知らせください。
bookcafemori.bsky.social
【大事なお知らせ】
しばらくYoutube、ポッドキャストの配信をお休みします。

いつも動画編集、配信に使用しているパソコンが故障してしまい、すぐに復旧できないことがわかりました。しばらくの間、配信をお休みさせていただきます。楽しみにしてくださってる皆さまごめんなさい。
予想外のトラブルで経済面・精神面でヘコんでます。YoutubeのSuper Thanksやnoteのチップ機能で投げ銭してくださると大変ありがたいです…!
bookcafemori.bsky.social
この間チェコのお土産にジンジャーブレッドをもらいました。ジンジャーがピリッときいていて、外はサクッ、中はふがふが柔らかい、黒棒のような食感と味(黒棒って関西ローカルのお菓子でしょうか…?)。
パッケージはチェコの国民的な画家で絵本作家で漫画家でもあるヨゼフ・ラダのイラストです。可愛い。
チェコのマンガも増えてきました!ぜひ読みに来てください!