ねこさんかく
banner
catkeepadiary.bsky.social
ねこさんかく
@catkeepadiary.bsky.social
100 followers 87 following 470 posts
美味しいものと本と猫が好き。美術展、レトロ名建築、布量が多い服を愛す。基本生息地は新宿近辺。ゆる審神者とFGOマスター兼任。
Posts Media Videos Starter Packs
牛込柳町の薬王寺カフェにて、味噌仕立てのハヤシライス。こちら和風のしつらえの落ち着いた雰囲気のカフェで、近隣の住民&サラリーマンはもちろんインバウンドのお客さんにも大人気。
ハヤシライスはお味噌の味を明確に感じるわけではないけれど優しい味付けの中に不思議なコクがあってするりと完食。サラダが付くのに加えてハヤシライスにも温野菜と温泉卵がトッピングされていて栄養バランスも◎。ランチセットにはミニミニ珈琲ゼリーも付きます。甘さ控えめでコーヒーの味がくっきり際立つゼリーにふわふわクリーム、ミニミニといえど侮れない美味しさでした。 #青空ごはん部
護国寺・早稲田エリアの人気店ハイウェイへ☕️
このナポリタン、素晴らしい……!ケチャップだけじゃなくトマトピューレも入っていてB級と本格派の中間で絶妙なバランスをとった味付け。お肉がベーコンではなく豚肉なのがユニーク。セットで付いてきたのは浅漬けかな?と思ったら酸味がくっきり際立つピクルス!ガリも混ざっていて癖になる美味しさ。
カボチャチーズケーキも追加。これまたほっくり優しい甘さで美味しい!すっきりした飲み口のコーヒーとの相性も良く大満足でした。気取らないけどさりげなくおしゃれなお店の雰囲気も素敵でした。カウンタ席の片隅に大好きな穂村弘エッセイ本が置かれていたのも高ポイント! #青空ごはん部
曙橋のおにぎり&お弁当のお店・新宿秀吉へ。揚げ物を食べたい気分だったのでイートインでささみチーズカツ定食のつもりが仕出し注文が大量にあったらしくイートインはお休みの日だったので生姜焼き弁当へ路線変更🍱
ここの生姜焼き、玉ねぎの甘さがきいた優しい味付けでお肉が冷めても柔らかくてボリュームもあって美味しいのです。生姜焼きって実はとても奥深い料理なのでは……生姜ががつんと効いたタイプor控えめタイプ、甘めor辛め、豚バラ薄切りorやや分厚めロース……みんな違ってみんな良い…… #青空ごはん部
美味しいパスタをがっつり食べたくなったので、西新宿のスパゲッティKAKEHASHIへ🍝
まずはシメジのサラダ。焼き目がしっかりつくまでソテーされたシメジにカケハシ名物のマスタードドレッシング。このドレッシング大好き。
そして海の幸のトマトソーススパゲッティ。普通のと唐辛子入りのと味付けを選べるので、辛い方にしてみた……ら、本当にしっかり辛い……!🌶️ でも美味しい!ペスカトーレ的な仕上げに全体を炒め合わせたものを想像していたら文字通り「トマトソース」が茹で上げられた麺にかかった状態だったのでイメージとは違ったけれど、ソースが具沢山でトマトの旨味が凝縮されていて満足度高し。 #青空ごはん部
荒木町のワイン酒場やかんにて、おまかせコースで楽しく乾杯🍷
久々に会う友人とのおしゃべりに夢中で写真ほぼ撮りそびれたけど、画像の他にもラタトゥイユに焼き枝豆、スモークタン、砂肝マリネ、ブリのポワレ(ジェノベーゼソースと粉チーズがかかっていて激ウマ!)……と次から次にシェフのセンスが光る美味しいお料理が出てきて大満足……!しかも、ものすごくリーズナブルなのです。なのでワインを2人なら最低1本はボトルで頼むルールは課されますがまったく無問題。すっきり飲みやすい白ワインを空け、ガトーショコラで甘味欲も満たし、カルダモン焼酎ソーダ割で〆ました。お料理も接客も素晴らしい大好きなお店です。 #青空ごはん部
重要文化財「黒き猫」修理完成記念「永青文庫 近代日本画の粋 ―あの猫が帰って来る!―」の前期展示を拝んできました🐈‍⬛
菱田春草の『黒き猫』は都内で展示される度に観に行っていましたが、今回は初の修復を終えての久々の公開。単眼鏡を持参して髭の一本一本に至るまでとっくり鑑賞しました。あの筋肉の質感、密集した毛が光の加減で黒の中でも様々な色を帯びている感じ……何度観ても本当に素晴らしい……。展示数は多くないけれど他の公開品も名画揃いでした。細川コレクション、凄すぎ!
後期展示には同じく春草の『落葉』が出てきます。絵を観て魂引きずり込まれそう……とまで思った初めての作品なので、また拝みに行かねば。
本日はロングお散歩デー。江戸川橋まで足をのばして関口フランスパン本店へ🥖
イートインメニューも魅力的だけど店内は満席だったので、マヨコーンデニッシュとバーサンド(ツナ/ポテサラ/ハム/タマゴのオーソドックスなミックスサンドタイプの方。カツサンドが入ってるタイプもある)をテイクアウト。さすが関口フランスパンさん、デニッシュも食パンもパン生地自体が美味しくて、具もたっぷり。大満足の秋のパン祭りでした🍞
揚げたてカツサンド御三家(トンカツ、海老カツ、チキンカツ)もすごく美味しそうだったなぁ。店名にもフランスパンと掲げられているのだから次はバゲットも買ってみなくては。 #青空ごはん部
お散歩してたら今となっては珍しい外飼いのにゃんこさんに遭遇。しかもスコティッシュフォールドさんではありませんか……!ありがたくお耳回りマッサージさせていただきました……。ああ、猫、尊い……!しかもスコティさんと触れ合っていたら草むらから野生のキジトラさんまでご登場なすって、仲良しらしく一緒にトコトコ歩み去っていったのです……。リアル猫に飢えていたので、尊死してしまうところだった……。
昨日『猫の刻参り』を読んで(おもしろかったけど)心に負った傷をふたりで癒しに来てくれたのだと信じるぞよ……🐈
大好きな升本の香取弁当🍱 みっちり詰まったおかずがどれも美味しくて、お肉、お魚、野菜、卵とバランスも◎。升本のお弁当はどれも美味しくて、あさり飯or季節の炊き込みご飯から選べる“すみだ川”も好きなんだけど一番よく購入するのはこの“香取”です。ご飯がちらし寿司になっているのが嬉しいの。プラカップに入ったピリっと辛い亀辛麹を甘い卵焼や蒲鉾、こんにゃく等に付けて食べると最高で、お弁当でありながら酒肴にもなりえるポテンシャルの高さ。升本のお弁当は裏切らない……!人気がある分、夕方にはデパ地下でも高級スーパーでも売り切れていることが多いのだけが難点よ…… #青空ごはん部
『猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続』(宮部みゆき)、読了。ついにシリーズ10作目。猫たちと少女が戯れる装画のなんと可愛らしいこと……でも猫の刻参りって悪い予感しかしないタイトルだぜ……と積読にしていましたが意を決してね……。ああ……しんどかった……。猫たちがあまりに愛おしくて……。この世でもっとも気高くて優しいいきものよ……
今回は1編目が猫、2編目が河童、3編目が迷い家ネタ。最後の最後で前々から匂わされていた三島屋長男の色恋沙汰からどえらい悲劇が発生、人の不幸が三度の飯より好きな闇の商人がぬら〜りと再登場してきてクリフハンガーエンド……!ここで待て次巻とは、殺生な……!
👻HAPPY HALLOWEEN!🎃 というわけでtrick or treat?せずともお菓子をいただく機会が多い今日この頃。今年いただいた中でピカイチ可愛かったのがこれ。普段からフォトジェニックなラスクで手土産として人気のOHZANのキューブラスクのハロウィンパッケージ。
キュートにデコレーションされたひと口サイズラスクが引き出しに1個ずつ入ってる……しかも引き出しの底には黒猫さんが……🐈‍⬛ ハイ、降参……可愛いは正義、という言葉の意味を噛み締めるしかございませぬ……。ラスクはちゃんと美味しいのですが、ここまで可愛いと食品というより心の栄養剤です…… #青空ごはん部 #今日のおやつ
新宿御苑の遊牧ラム焼きスヨリトにてバンシ(水餃子)定食ランチ🥟
こちら神楽坂のスヨリト草原の料理🐏(←大好き!)のオープンして間もない姉妹店にあたり、ラム焼肉に特化している様子で他のお客さんは全員ラム焼きランチ(お昼からジンギスカン鍋で焼肉を楽しめる!)を召し上がっている中、あえてのスープ餃子セレクト。焼肉もすごく気になったけど、神楽坂店にはないトマト入り餃子があったので……。トマトのバンシ、羊肉のやや癖のある旨味とトマトの爽やかさがマッチして美味しかった〜!ただ、完全に好みの問題だけどスープは神楽坂店の白濁した濃厚なタイプの方が好きだな〜。御苑店では次は焼肉ランチにしてみよ #青空ごはん部
九段下のカフェ・ミエルにてまったりティータイム🫖 こちらのお店、外観から内装、家具にいたるまでアンティーク品で埋め尽くされており、とても雰囲気が良く心落ち着く空間になっています。
小腹が空いていたのでチョコレートシフォンケーキと紅茶のセットをいただきました。甘すぎずしっとり感と軽やかさを両立した生地にぽってり添えられた生クリーム……お手本みたいなシフォンケーキで美味しい!丁寧に淹れてくださる紅茶も良き良き。食器も素敵です。今日はロイヤルアルバートかな?次はランチタイムに食事メニューを試してみたいな。ハンバーグサンドという魅惑の文言を私は見逃さなかった……! #青空ごはん部 #今日のおやつ
新宿のJR東京総合病院の外通路にひっそりとディスプレイウィンドウがあるのですが、秋といえば紅葉だね🍁×行楽シーズンだし、みんな電車に乗っておでかけしよ!🚃×10月はハロウィンもあるよね🎃……を全部ぶち込んだ結果、哀愁漂う謎コーナーになっており涙がちょちょぎれそう……
そもそも通院やお見舞いに行く人、足を止めてディスプレイ見ている余裕ないしな……
不意にカレーの口になりまして、それも本格スパイスカレーとかではなくおうちカレーの気分だったのでCoCo壱へ🍛 気取らないおうちカレーの延長線上で好き放題カスタマイズできるのがココイチのいいところ。
豚しゃぶカレーにほうれん草追加、ここまでは「いつもの」やつ。今回はさらに地味に好きなイカフライも乗っけちゃう!どや!
予想から1ミリもブレない良い意味で期待通りの美味しさ。イカフライを輪切部分はルーを避けてごはんの上に乗せ、ゲソ部分はルーの中に潜ませてくれたのがサクサクとジュワ沁み両方の食感を楽しめて嬉しかった〜!値段の上がり方はだいぶアレですけど、やっぱり好きよココイチ…… #青空ごはん部
刀ステ十口伝の円盤リリースイベントに運良く当選したので豊洲PITまで行ってきました。キャストの皆様、お美しいのはもちろんサービス精神たっぷりでおおいに楽しませていただきました。ジェンガ対決を発案した人、GJ!
梅津さんはアシンメトリーピアスにオールブラックコーデがバチくそに決まっており、もの憂げなお姫様顔で理知的に語るかと思えば時折様子のおかしいテンションに化けるギャップが尊い。梅津沼は深すぎる……と本気で推すのは躊躇してきたけどそろそろドボンしそう。磯野さんも素敵でした。超絶スタイルと全方位に対する気遣いが素晴らしすぎる。田鶴さんもこんなに面白い人だったのか……!と好感度うなぎのぼり。
上野駅構内の洋食や三代目たいめいけんにて、安心安定の看板メニューのオムライスに旬のカキフライがセットになったプレートを。この店舗は立地的にもゆっくりお食事を楽しむというより1,2名でさくっとエネルギーチャージするのに向いていて、メニュー数も絞られていますが、たいめいけんグループの名に恥じず味はしっかり本格派!オムライス(やっぱり私はこういう巻きタイプの方が好き💕)はもちろん、外はさっくり中はふんわり挙がったカキフライも美味しかったです。ちゃんとタルタルソースが付くところも心得ていらっしゃる……! #青空ごはん部
西荻窪のパティスリー・ホソコシさんにて秋の美味しいケーキ祭り🍰 わたくし筋金入りのラムレーズン党員ですので、自分用にはミルフィユ・ラム・レザンをセレクト。こちら、レイズンウィッチ的なものが好きな方には超おすすめ!しっかり焼き込んでさらに表面をキャラメリゼしたバリッとした食感のパイでラムレーズン入りの生クリームとカスタードを挟んであって、上のパイを外してクリーム付けながら食べてねとの説明がありました。軽やかさと濃厚さが絶妙に駆け引きし合っていて、すっごく美味しいの……!西荻窪、美味しいケーキ屋さんが多すぎる……どのお店も駅からけっこう歩くけどその価値は十分ある。 #青空ごはん部 #今日のおやつ
ひんやりした雨の日なので西荻窪・りんどうさんにて、レアメニューのロールキャベツを。うつくしく澄みきった滋味たっぷりのスープにきっちり巻き込まれた端正なロールキャベツ。これはナイフ要らないくらいトロトロに煮込んだタイプではなく、キャベツの食感をほどよく残したタイプですね。スープはとても優しい味付けなのだけれど、なにかの隠し味なのかスパイスなのか正体は分からないけれどパンチのきいた旨味のあるタネとのマッチングが絶妙!春菊入りのサラダやカリッと焼かれたパンも◎。おいしく温まりました。 #青空ごはん部
曙橋の“カフェのある暮らしとお菓子のお店”(←店名です)にて、おいしくてキュートなハロウィンおやつを堪能しました。
かぼちゃプリンタルト、むっちり濃厚なかぼちゃプリンとしっとり美味しいタルトの間には林檎コンポートも潜んでいて、最高……!かぼちゃや林檎系のお菓子ってシナモンが効いていることが多いと思うのですが、シナモン先輩てば存在感強すぎる場合もあるから個人的には無しの方が好きで、こちらはまさにシナモンレス(造語)なのも嬉しいポイントでした。
カフェラテのラテアートも必見……!お化けとゾンビくまさんとジャック・オー・ランタンの3段重ね👻🐻🎃 かわいさに震えた…… #青空ごはん部 #今日のおやつ
まうまう四ツ谷 長崎歳時記さんの長崎直送アジ尽くし定食。アジフライ!アジ南蛮漬!漬けアジのたたき!とまさにアジ三昧。いずれの調理法も美味しかったのですが、贅沢言わせてもらうとアジの合間に箸休めになるような副菜がもう一品あれば完璧だったかも。そして盛況なランチタイムの中で大半のお客さんがちゃんぽんor皿うどんを注文しており、そんなに美味しいのか……と気になって仕方がなかったのはナイショです。寒くなってきたし、次はちゃんぽん行ってみよう……! #青空ごはん部
健康診断結果が送られたきたんだけど、要約すると太れよ&亜鉛摂れよって感じなので、この冬も牡蠣フライをいっぱい食べようと思います。
曙橋のまるしんにて、イカ青菜炒めと皿うどん。ここははたして町中華のお店というべきなのか、それとも中華の影響を色濃く受けた長崎料理のお店なのか、いまだに分かっていないのですが、とりあえずリーズナブルで何を頼んでもハズレがないので好きです。ちゃんぽんや皿うどんはもちろん鉄板なんだけど、炒めものがすごく秀逸だと思うのよね……。野菜はあくまでシャキッと感を残し、肉や魚介はふんわり、味付けや全体のバランスも絶妙で。レバニラもかなり美味しかった記憶があるのでまた食べたいな〜。カチカチのイカやレバーを私は許さない…… #青空ごはん部
浅草に用があったついでに珈琲天国さんに寄り道。天国さんと言えばこれ!レトロなフォントの「天国」焼印入ホットケーキ🥞 綺麗に焼き上げられた実物はふっくらと厚みはあるものの小さくて可愛い! 2枚あるけどお子様でも余裕で食べ切れるボリューム。お味はスタンダードなホットケーキ。安心安定のおいしさです。
席数少ない小さいお店ですが、なんとも落ち着く雰囲気。ホットケーキマグネットや金魚グラスなど、可愛いグッズもたくさん売っています。同じく焼印入のホットドッグもビジュアル強くて美味しそうだったな〜。パライソは台東区にあったんだね……おろろんおろろん……♪(不吉な歌ヤメレ) #青空ごはん部 #今日のおやつ
久しぶりに阿佐ヶ谷のgionへ。ここはお店の佇まい、それ自体が魅力的。スタッフさん達の制服もクラシカルで素敵。昔から人気店なので昼間は待ちが発生することもあるけれど夜行くとすんなり入れてアンニュイな雰囲気にどっぷり浸ることができます。
小腹が空いていたのでナポリタンを注文。サラダたっぷりなのが嬉しい。ナポリタンは……こ、個性的ナ味ダナー; しっかり焼き目がついた麺になんとも言えないスパイシーな味付け。ケチャップはほぼ感じない。ナポリタンは素直なケチャップ味の方が好きなので自分向きではなかったけど、逆に甘ったるいナポリタン苦手な方にはハマるかもしれません。唯一無二の味なのは確か。 #青空ごはん部