田亀源五郎 Gengoroh Tagame
@gengorohtagame.bsky.social
5.7K followers 110 following 2.2K posts
マンガ家、ゲイ・エロティック・アーティスト www.tagame.org
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
gengorohtagame.bsky.social
【連載】『雪はともえに』webアクション comic-action.com/episode/2550... 【単行本】全年齢〜『魚と水』『僕らの色彩』『弟の夫』、ゲイエロ〜『外道の家・復刻版』『肉人参/人畜無骸』『奴隷調教合宿』他多数[単行本リスト] www.tagame.org/jblog/?page_... 【non-Japanese language comic book list】 www.tagame.org/enews/sample... 【ゲイエロFANBOX / gay-adult pixiv FANBOX】定期更新 gengorohtagame.fanbox.cc
雪はともえに 魚と水 弟の夫 外道の家
gengorohtagame.bsky.social
Vimeoのガイ・マディン監督のオフィシャル動画、私が大好きな短編映画『The Heart of the World』もあった。二人の兄弟に愛された女性科学者というレトロフューチャーSFを、ロシア・アヴァンギャルドのサイレント映画風に😊
vimeo.com/115997353?fl...
The Heart of the World
This is "The Heart of the World" by Guy Maddin on Vimeo, the home for high quality videos and the people who love them.
vimeo.com
gengorohtagame.bsky.social
Vimeoにガイ・マディン監督の短編映画『Sissy-Boy Slap-Party!!!』のオフィシャル動画があったので、見終わった。老人が「コンドームを買い行くが、お前ら平手打ちするんじゃないぞ」と出かけると、残された男たちが乱交のように平手打ち大会を始める。何なんだこれは…😅
vimeo.com/27461762?fl=...
Sissy-Boy Slap-Party!!!
Starring Louis Negin
vimeo.com
gengorohtagame.bsky.social
『クラユカバ』見終わった。スチームパンク風の大正から昭和初期といったレトロな世界で、連続失踪事件を追う探偵が装甲列車が走り回る地下世界に迷い込み…という日本のアニメ。趣味性の強い世界の作り込みは面白い。話は娯楽活劇風だが雰囲気だけで終わってしまい、ドラマとしての面白さは乏しい。
gengorohtagame.bsky.social
ボトル欲しさに買っちゃいそうなサプリ😶
gengorohtagame.bsky.social
ロマンス等のサイドエピソードの扱いも、うまい味付けになってノイズにはならないという、丁度よい匙加減。死体調達人である御者を、ボリス・カーロフが抜群の存在感で好演して見応えあり。もう一人の古典ホラーの巨頭、ベラ・ルゴシも共演しているが、こちらは正直オマケという感じで見せ場に乏しい。
gengorohtagame.bsky.social
『死体を売る男』見終わった。ロバート・ワイズ監督の1945年作。19世紀イギリス、医師志望の青年は解剖学で高名な医師の助手になるが、講義で使われていた死体は実は墓から盗まれたものだった。そしてそのストックが尽きた頃に新たな死体が必要となり…。ロバート・ルイス・スティーヴンソン原作。
上々のムード&的確な演出でテンポ良く進む話に、思わず引き込まれる。恐ろしいことが起きそうな予感で観客を引っ張り、そしていざそれが起きる際の洗練された表現など、流石は後年の巨匠という感じ。取っ組み合いの格闘場面やクライマックスの恐怖表現も、見せ方の工夫でたっぷり楽しませてくれる。
Reposted by 田亀源五郎 Gengoroh Tagame
gengorohtagame.bsky.social
別に同性愛を暗喩するような男性間の親密な描写があるわけではないが、社会的な正しさと自由な愛の拮抗が描かれるのに加えて、ジッド『狭き門』が小道具としても構造的な踏襲としても用いられたり、小さな役でも木下好みっぽい美青年が演じていたりするのも、深読みしたくなる雰囲気を後押しされる感。
そういう視点で見るとしっくりくるセリフも多いし、ラストの決断も違った深さと重みが出てくるような。描かれない関係性の深読みといったやおい的な要素はないが、ジェンダーの変更による読み替えは可能なので、ふと、サーク『天が許し給うすべて』とヘインズ『エデンより彼方に』の関係を連想したり。
gengorohtagame.bsky.social
『遠い雲』見終わった。木下惠介監督の1955年作。久々に帰郷した青年は昔の恋人と再会する。不幸な結婚を経て未亡人となり、娘と共に婚家住まいで、義弟との再婚が噂される彼女に、青年は勇気を出して自分と共に行こうと迫るが…というメロドラマなのだが、ちょいとクィアリーディングしたくなる内容。
もちろん描かれた通りに、二人の男性に愛されることで、平穏と安定か情熱と自由を迫られる女性の物語として面白いのだが、不倫ですらないがアモラルとされる関係を醜聞として暴露され、事実なら隠す必要はない、隠そうとすればアモラルという価値観に屈するといった展開は、まるでアウティングのよう。
gengorohtagame.bsky.social
『まえがみ太郎』見終わった。1979年放送のTVスペシャルアニメ。老夫婦が神様(お正月さん)から授かった赤子が成長し、空飛ぶ馬と共に冒険の旅に出る民話風ファンタジー。原作は松谷みよ子。ユーモアありアクションありの話を上々の作画でテンポ良く見せてくれる、ウェルメイドなファミリー向け作品。
キャラデザインに妙な癖や嫌味もなく、クリーチャーもチャーミング。民話的な素朴さを保ちつつも奔放な展開や、ロシアやヨーロッパなどのファンタジー要素を日本民話的にトリートメントしたような風合いも感じられ、和風ファンタジーの方法論的な面白みもあちこちに。今なら実写化しても面白そう。
gengorohtagame.bsky.social
まぁ個人的なテイストの違いなんだろうけれど、今回は個々のエピソードの面白みがイマイチなのと、テーマの掘り下げが物足りないのと、あとキー要素としてフィーチャーされるのが、架空の作曲家と架空の映画監督の架空の過去の代表作というのが、全体的な弱さに繋がっている感…と、わりと理由が明確。
gengorohtagame.bsky.social
『グランドフィナーレ』見終わった。パオロ・ソレンティーノ監督。スイスの高級ホテルに滞在中の、引退した老作曲家兼指揮者と、その友人で同じく老境ながら新作撮影に意欲を燃やす映画監督の交流を軸に、周囲の人々のエピソードも交えて若さと老いを描く。マイケル・ケインとハーヴェイ・カイテル。
映像美に音楽の使い方にカット繋ぎに配役に…と映画的な快感には事欠かず。にも関わらず少し物足りないのは、同監督の『グレート・ビューティー/追憶のローマ』『Hand of God』と同じ印象。どれも個人的にはかなり好みなんだけれど、あと一押しに欠け、良作とは思えども熱心に追う気にまでは至らず。
gengorohtagame.bsky.social
ゲイオンリーのクルーズ旅行というのは、ちょくちょく耳にはするけれど、これはKink特化のツアーだそうな😶 フェティッシュ専門洋上ハッテン場…🙄 www.out.com/events/ru5h-...
There's a new 'all-gay,' 'sex-progressive' cruise setting sail
RU5H, "a bold new all-gay, all-male travel and lifestyle brand," will be offering kink-minded cruises, events, and getaways.
www.out.com
gengorohtagame.bsky.social
『きみの色』見終わった。キリスト教系の全寮制学校の生徒で、他人の個性が色で見える女子高生は、学校を辞めてしまった憧れの女子生徒や、偶然知り合った他校の男子高生と一緒に音楽バンドをやることになり…という日本の長編アニメ映画。ものすごく丁寧に作られた、繊細で色彩豊かな映像表現に感嘆。
色鮮やかだが決してどぎつくならない色彩設計がお見事の一言。写実性と少女漫画テイストとイマドキ感が理想的に結合したようなキャラ絵も魅力的。話は正直、要素を盛り込み過ぎて散漫だったり、基本設定があまり活かされていない感はあるが、それが不満に感じられないほど、表現自体の魅力で見せる。
gengorohtagame.bsky.social
演出は手堅さに加えてノワール的な緊張感もあり、弛みなくしっかり見せてくれる。若手医師に田村高廣。ベテラン医師が山村聰で、冒頭のランニングシャツで汗を浮かべながら手術をする姿に色気を感じてしまった。病院の女性たちに久我美子、高千穂ひづる、瞳麗子など。いずれも複雑な心理状態を好演。
gengorohtagame.bsky.social
『背徳のメス』見終わった。野村芳太郎監督の1961年作。漁色家の若い産婦人科医が、ベテラン医師によるヤクザの情婦の堕胎手術の助手をするが、患者は死んでしまう。ベテランは手術にミスはなかったと証言してくれと頼むが、若手は拒否する。すると当直の晩、誰かがガス栓を開いて若手を殺そうとし…。
黒岩重吾原作。医療サスペンスと謳っているが、病院を舞台に男女の様々な思いが渦巻く心理劇といった味わい。犯人探しのミステリー要素は、複数の容疑者にミスリード等の工夫はあるが、正直キャスティングで犯人の見当はついてしまう。メインの見所は、やはり男女関係におけるそれぞれの心理描写か。
gengorohtagame.bsky.social
この商品写真は通気性が良いというアピールなのかしら…にしても…😅
gengorohtagame.bsky.social
『見える子ちゃん』見終わった。実写映画版。霊が見えるようになってしまった女子高生が、見えないふりでやり過ごしていたが、霊に憑かれた親友を放っておけず、更には他にも霊視ができる学友や、ヤバげなものを背負った新任教師も現れ…という学園ホラーコメディというか、心霊絡みの青春譚というか。
面白かった。漫画とアニメは未履修なので比較はできないけれど、キャラは魅力的だし展開にツイストも効いていて、アイドル映画風味のYAオカルト話として良く纏まっている。怖さと可笑しさとしんみりの合せ技だが、全体的に控えめではあるが、配分のバランスは上々。ウェルメイドな楽しさで後味も良し。
gengorohtagame.bsky.social
ブラウザで読めるWebコミックで、「拡大」を押しても「全画面表示」を押しても、周囲の黒枠が大きくなるだけで、画像は「通常」と同じサイズのままという仕様のサイトを見て、ビックリしてゐる😶