がのた・うろす
banner
gunotauros.bsky.social
がのた・うろす
@gunotauros.bsky.social
150 followers 37 following 2.2K posts
~2021年8月にツイッター始めるも2年でX化をもって撤退。 常識を重んじデマとヘイトはつまみ出すのが信条。 理解出来ないご投稿には反応致しかねます。 勝手ながら寄付のお願いはお断りし、如何なる事情を問わずブロック致します。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
nikkan-spa.jp/2125233
~オタクなどと云う人種はただカワイイ声が聴きたいだけの存在だと思うのですよ。
ソレが鼻について感じられるのもまた事実で芝居も大仰なものとなりがち。
歌唱も本職のシンガーを前にクセが強過ぎ芝居臭さの域を出ずソレでも日頃からアニメばかり見てる者はそうしたものだけを偏狭なまでに持ち上げる。
だから声優以外の者がアフレコすると下手だと叩くのだ。
歌手と声優とでは発声の要領も異なるにせよオタクにとって演技とは不自然なものでしか無いらしい。
それ多分違うでしょ…。
紅白内定「AiScReam」の歌に覚えた違和感。女性声優がいつまで経っても“幼さ”を演じなければいけない構造的な問題 | 日刊SPA!
なぜ、女性声優の歌はすぐにそれだとわかるのでしょうか?確かに、キャラが立っているとか、特徴がわかりやすいとか、良い面もあります。ですが、今回は批判的な立場から考えようと思います。宮崎駿監督も問題視し…
nikkan-spa.jp
Reposted by がのた・うろす
「薬屋のひとりごと」第3期&シリーズ初の劇場版が制作決定!2周年記念PVも公開(動画あり / コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/645239?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#薬屋のひとりごと
Reposted by がのた・うろす
劇場版「ゾンビランドサガ」万梨阿の父親役で小野大輔が出演 クライマックスPV公開
https://natalie.mu/comic/news/645181?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#ゾンビランドサガ
news.yahoo.co.jp/articles/f54...
~一度テレビシリーズを回した後は総て劇場送りと云うケースが今後は主流になる気がする。
原作漫画などがテレビ放送に適さぬ要素に満ちた場合に忖度なく映像化するならソレこそが最善なのだろう。
但しテレビ版は独立した物語としても楽しめる様に切りの良い処まで纏めて下さいね。
『鬼滅の刃』『チェンソーマン』劇場版の続編なぜ増加? アニメ産業を支える推し活×映画館(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
日本では、映画館でアニメ作品が大きな興行収入を記録することは、もはや当たり前の風景となった。それは海外にも広がりつつあり、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』がトム・クルーズやブラッ
news.yahoo.co.jp
~どうやら三年ほど使って来た塗装用の小型コンプレッサーが寿命を迎えたようだ。
空気圧が下がって #吹き付け塗装 で使い物にならない…。
news.yahoo.co.jp/articles/37c...
~入替制のシネコン以前から次回上映の前に劇場廊下で並ぶのは当たり前の慣習だったので本編上映に途中休憩挟むと迷惑を掛けるとの配慮が働いての事だろう。
デジタル上映の今と異なりフィルムでは何巻ものフィルム交換が必要だったので映写技師側の体力にも支障が出た筈。

2001年宇宙の旅の初見はテレビ放送でその後セルビデオを買いクレジットまで見られて完全版だと思ったら95年リバイバルで休憩に退場音楽まで🤣出てきて唖然とした記憶がある。
なぜ「国宝」「宝島」は3時間上映でも“休憩”がないのか…昔の長尺映画に“必ず”休憩があった納得の理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
「国宝」(李相日監督)2時間55分、「宝島」(大友啓史監督)3時間11分……今年は、休憩なしで3時間前後の、いわゆる「長尺映画」の公開がつづいている。
news.yahoo.co.jp
~と云う訳で手持ちジャンクで頭部のみ手直ししたのがコチラ。
次いでに成形では窪みだけだった部分を強度上厳しい一部除きピンバイスで開口してある。
年明けに値上げ前最後の再販で買い直しを狙うも販売延期💢が相次ぎ断念。
その時の経費に蓄えてたヨドバシポイントが先述のオプティマス購入🙏にて消えた。
因果だよな…。
~あげてからシャアザクのツノが折れた状態の画像🙇なの気付いた。
#これを見た人は何か赤いロボットをあげる
~定番ばかりだな…。
因みにコンボイガンはデバオプ商品に付属しないため自作。
G1レガシーオプティマスも買わなかったので…。

#トランスフォーマー
#ガンプラ
Reposted by がのた・うろす
#これを見た人は何か赤いロボットをあげる

「赤いロボット」と言われて最初に浮かんだのがコレ。
資料を見ずに記憶だけで描いたのですが、まあだいたい合ってるかな…。

が~んばれロボコン!
デンガラガッタ デンガラガッタ~🎶
~ #塗装剥げ と云うのは例えプラの下地を溶かし粘着するラッカー塗料ですら擦り合わせが悪いと容赦なく摩擦で起きる。
最近このキットをお買い上げの方ならご経験済みだろうが膝関節を仕込み太腿カバーを差し込む際に僅かに曲げてからで無いと今回みたくコートが剥げる。
それにしてもこの商品つくづく構造がタイトで参る。
カトキ氏がデザインした初期MG版から起こされての商品だったが構造自体はブラッシュアップし切れてなく足首の引き出しも著しくギリギリ。
最近のロットは改善済みかも知れないが足首のポリパーツを何とか底上げしてご使用される事を強くお勧めしたい。
足裏パーツ嵌めるとまず外せないのでその前に。
~今回何としても遣りたかったのがキット取説写真でCG処理されてる様なノズル内部の塗り分け。
試行錯誤の末にエアブラシで赤を吹いてからアクリルガッシュで噴射時イメージの白味のかったキイロを手作業で塗る。
塗り直しを余儀無くされた部分もあり最終コートに時間を取られる。
因みにコートは関節緩み解消で知られるリキテックス社バーニッシュ2種の混合に依る。
~夏から修繕に掛かってた #ガンプラ ドムHG版二体目が本体のみながらようやく組み上がった。
ただ残念ながら膝ジョイントの組み方を誤りせっかくコートした塗膜を剥がしてしまう。
筆塗りリタッチでとりあえず直すが仕上がりに禍根が残る結果に…。