hato
@hatoincident.bsky.social
340 followers 57 following 22K posts
藁人形作家。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hatoincident.bsky.social
「私には合わなかったんですけど、これを合うと思うことができた皆さんのような素晴らしい感性を身につけられるように頑張りたいと思います💦」
hatoincident.bsky.social
私は身体表現の芸術を観る筋肉がついてないため、いまだにそういうパフォーマンスは避けがちである。もっと知識と慣れがないと「体がやわらかい!」くらいしか思うことがなさそうで、それじゃもったいなくて。
hatoincident.bsky.social
katsukiさんがこんなに連日観劇してるのも胸熱❤️‍🔥
hatoincident.bsky.social
本日走ってないのに1.5万歩超パーソン
hatoincident.bsky.social
そろそろ秋冬の流行に気をつけなきゃってタイミングで、日本ではワクチン懐疑派(HPVワクチンにも反対する有名な医師も出演)のドキュメンタリー映画公開される
hatoincident.bsky.social
大型バスの嫌な匂いは人間由来ではないと思う。乗る前にドアが開いただけで気持ち悪くなったから、絶対なにかが漂ってるんだよなぁ。
hatoincident.bsky.social
私は地下鉄のホームや地上にある地下鉄の排気口から出てくる謎のほこりっぽいカビっぽい匂いは大好き。香水にしてほしい。
hatoincident.bsky.social
2021年5月の呆れ

>映画『新聞記者』の上映スケジュールが出ないのは圧力をかけられているからだ事件、「人流」というのは人を人と思っていない新しい言葉だ事件、ロックダウンでも花屋と書店が開いているのは文化を大事にしているからだ事件、もうちょっと調べてほしい。
hatoincident.bsky.social
この件、もうさっそく「投稿すると反ユダヤ的とみなされて消される、アカウントが凍結される」みたいなことを言う第三者が出てきて、まとめまで作られている。
hatoincident.bsky.social
ドキュメンタリー『ネタニヤフ調書』が「イスラエルで上映禁止」なのって、政府が上映を禁じたというよりも(トロントでの上映を阻止しようとしたのは事実でも)、そもそもアレックス・ギブニーがテープを流出させた人物を守るためにイスラエル国内では配給しないことを約束したという背景が大きいのでは…?

>when I got these leaked tapes, I made a promise to the source that I would not distribute the film in Israel, because the source could go to prison.
“The Bibi Files,” Netanyahu’s Corruption, & Why He’s Waging Endless War
As the official death toll in Gaza tops 45,000 and Israel’s wars throughout the Middle East continue, Prime Minister Benjamin Netanyahu is in court for a long-awaited corruption trial, making him the ...
www.democracynow.org
hatoincident.bsky.social
悲劇を笑うのではなく「悲劇もある状況を笑いと共に描く」という試みだと思うんだけど(しかしそれでも笑えない、笑う判断をできない状況はあると私自身は思う)、この前のクリエイター座談会の方でも最後に似たような話をしていて、そのエピソードもすごく感動的だったんだ。

イスラエルのパレスチナ人作家が語る、孤児だった自分の父親にとって仕事のボスであり、血のつながらない父親的存在でもあった大切な人物がユダヤ人であり、ホロコーストサバイバーであったこと。
Reposted by hato
hatoincident.bsky.social
たぶん、すごく真面目な人が見たら怒るようなネタもあるし、その選択ができる前提としては特権的な立場があり、いくら本人がそれを自覚的に使っていても何か言われると思うんだけど、それでも私は常に「バイナリにならない多様な語り、グラデーションのある語り」を求めているので、こういう個人的なアイデンティティと選択の話がとても面白かった。この前紹介したクリエイターの座談会も、ずっとバイナリではない語りの話をしていた。
Reposted by hato
hatoincident.bsky.social
トークの途中で、彼の実生活を元にした一人芝居『Between the River and the Sea』から2つのシーンが抜粋して演じられる。

ベルリン育ちの15歳の息子には、アラブ、ユダヤ、パレスチナ、イスラエル、クリスチャン、オーストリア、ホロコーストサバイバーの子孫という複数のルーツとアイデンティティがあり、それでいて、彼は学校で習ったばかりの「anti-semitic(反ユダヤ主義の)」という言葉を正しく思い出せずにいる。

自分は父親としてそれを本当に嬉しく思う。だから離婚した妻が8歳の娘をイスラエルで育てようとするのに反対なのだと。
Reposted by hato
hatoincident.bsky.social
連休なので紹介しておこう。マクシム・ゴーリキー劇場の俳優、ユーセフ・スウェイドが気になってたどり着いた動画がとても興味深かった。

イスラエルに住むキリスト教徒のパレスチナ人の家に生まれ、ユダヤ系の幼稚園に通い、アラビア語とヘブライ語の両方を流暢に話し、ユダヤ系イスラエル人女性(そのうち一人はあのヤエル・ロネン)と二度の結婚と離婚を経験し、ベルリンで息子と娘を育てている。

彼は「どちら側につくのか」と批判されても、友人を失っても、自分の立場を(求められている形では)明確にしない。それはなぜか。

ちゃんとした英語字幕があるので、自動翻訳の日本語を選択すれば大体理解できると思う。
From Haifa to Berlin – An Evening with Yousef Sweid
YouTube video by Katholische Akademie Berlin
www.youtube.com
hatoincident.bsky.social
あぁ、ハッカも良さそうですね。ああいう油はネコに有害かもしれないので家では使いづらいんですが、遠距離移動にはあると便利そう。台湾で虫刺され用に似たようなものを買ったことがあるんですが匂いが好きだったのを思い出しました。ありがとうございます🌿
hatoincident.bsky.social
なるほど〜いっそ首の辺りに液体ムヒ塗るんでも同じような効果あるかも
hatoincident.bsky.social
ポルトガルの田舎で乗ったバスは天井の蓋みたいなのが外れてパッカンパッカン音を立てながら走っていて、すきま風どころじゃなく風が入りまくりで大変よく換気されていた。
hatoincident.bsky.social
そのロールオンはどこかに塗るんですか? 嗅ぐだけ? 子供の頃と違って酔うまでは行かないんですが、車内に入る前の扉のところからもう悪い空気をビンビンに感じてしまってキツイです。ほんとなんなんでしょうあれ〜
hatoincident.bsky.social
大型バスの匂い(あるいは化学物質)が苦手すぎて、高性能マスクしてても気分悪くなる。都バスや自家用車は大丈夫なのに何が違うんだろ。
hatoincident.bsky.social
去年の連休は、鎌倉でパンを買って美味しいものを食べる、空いてるティムホーワンで好きなだけ食べる、郊外の温浴施設に行ってカレーやフライドポテトを食べて休憩所で編み物をする、などを満喫していた。
hatoincident.bsky.social
私は四季では立たなかったので使い分けてると言えばそうかも?
hatoincident.bsky.social
レミゼコンサートと来日コーラスラインは最初のカーテンコールで即立ち上がってて潔かった。劇団四季は相変わらず何度も何度もやってから何回目が立つタイミングですの謎慣習やってた。普通に良い出来なんだから1回目から立てばいいのに。
hatoincident.bsky.social
観てすぐ感想書いてえらすぎる…
hatoincident.bsky.social
みんなガビガビ映画を観て低評価を下しているので、万が一日本で見られる機会があった場合、自分も低評価だと分かりながらガビガビ具合を確認した方がいいのか迷いそう
hatoincident.bsky.social
実はまだ東京国際のスケジュールまともに見てない……