hato
banner
hatoincident.bsky.social
hato
@hatoincident.bsky.social
藁人形作家。
Pinned
敵は作れる! CAN MAKE TOKYO♡
というか、私はその言い回しは使わないけれど主張そのものは理解できる、この手の話が反発を招くのが不思議、アーンド、それとは少し違う自分の考えと、「面白さ」には複数の側面があるのにみんな同じ言葉を使うからよけいに混乱しやすいんだよねっていう話をしたかった。
November 25, 2025 at 1:54 PM
実はけっこう引用元と矛盾したこと書いてるんだけど、寛容にいいね付けていくね?
November 25, 2025 at 1:51 PM
ここのところ「炭鉱のカナリア」をやばそうな芝居を率先して観に行ってくれる人の比喩でしか使っていなかったので、本当に炭鉱にカナリアを連れて行くシーンを見てなぜかびっくりしてしまったのだった。
November 25, 2025 at 12:18 PM
私は十数年前の文フリに行った直後にひどい風邪を引いた恐怖の記憶でしばらく行かなくなったけど、確かに当時はあそこまで人でぎゅうぎゅうな感じではなかったかもしれない。
November 25, 2025 at 11:52 AM
いま見てみたら『善き人』の英語字幕が出せない状態になってたんだけど、一時的なエラーなのかしら……
November 25, 2025 at 11:48 AM
これは本当におすすめ。YouTubeでも聴けるよ。
November 25, 2025 at 11:39 AM
Reposted by hato
『良き人』演出のドミニク・クックのインタビュー回The Playポッドキャストはとても面白かったのでおすすめです。なぜ役者を3人に絞ったか、初演のようにバンドを舞台に上げなかったのは何故か。
podcasts.apple.com/jp/podcast/t...
Good by C.P. Taylor
ポッドキャストのエピソード · The Play Podcast · 2022/12/22 · 1時間9分
podcasts.apple.com
November 25, 2025 at 11:38 AM
そうそう、これがフランシスコの平和の祈りです。で、その字幕が出てるところになんか男の声がわちゃわちゃ聞こえて、最後にマイケルが階段降りてきて舞台に上がるとビッグベンの音やら電話の音やらが一斉に鳴って、ちょっと怖い感じで終わったんだったような
サッチャーの音声はWhere there is discord, may we bring harmony.〜のやつでした。(記憶を頼りに今調べた) 前半は○○あるところに○○を、の二字熟語部分が3回くらい入れ替わるんだけど、黒画面を挟まないので文字が変わったのが分かりづらいなーと目を細めながら読んだ
November 25, 2025 at 11:37 AM
謎解きじゃん
November 25, 2025 at 11:33 AM
私は5列目のほぼ中央という結構理想的な位置でありながら、字幕の最初の文字が常に読めませんでしたね。
November 25, 2025 at 11:32 AM
サッチャーの演説流れてたっけ?? フランシスコの平和の祈りの音声以外にあったか思い出せないや。男性の声は前の場面で使われたサッチャー関連のセリフの録音ではないかと言った人もいたんだけど、そうじゃない説もあるかもしれない。

諦めない感じの内容なのか…
November 25, 2025 at 11:31 AM
Reposted by hato
これ一応の補足なのですが、サッチャーの演説?音声が流れていて、それを和訳したものが字幕で表示され、さらに並行して男性の叫び声(私は「諦めるな!」ともう一言くらいしか聞き取れなかった)が小さく聞こえました。この男性の声は袖か裏から叫んでるのだと思いました。ちなみに私の席は前から3列目の端でした
あとThis House日本版を観たフォロー外の人も理解できたなら教えてほしいんだけど、最後サッチャーの字幕(ここも最初の数文字が欠けてて読めなかった)に重ねて音声だけ流れてた部分は何を言ってたの? 「幹事長」しか聞き取れなかった。

お友達によれば、過去のサッチャー絡みのセリフを繰り返して流してたらしいのだけど、それが何を表現してたのかつかめなくて……
November 25, 2025 at 11:22 AM
ブルノ国立劇場『母』の来日公演も、客が一番笑ってたのは俳優が無意味に日本語のセリフを棒読みイントネーションで言うところだったので(これがしつこいほど繰り返される)、このセンスに合わせる笑いって大変だよなとは思う。
November 25, 2025 at 11:24 AM
おうちNTのカミングスーン追加

One Man, Two Guvnors – 13 January 2026
Bacchae – 6 February 2026

www.broadwayworld.com/westend/arti...
ONE MAN, TWO GUVNORS Will Return to Stream on National Theatre Live
National Theatre at Home has announced the addition of James Corden's smash hit One Man, Two Guvnors and Indhu Rubasingham's Bacchae to its winter offering.
www.broadwayworld.com
November 25, 2025 at 11:17 AM
一番腹が立つトイレは、扉が内開きなのに便器と扉の距離が短すぎて、便器に触れずに入ることが難しいやつ
November 25, 2025 at 11:14 AM
Reposted by hato
最後の字幕と音声、わかりにくかったです……。サッチャー政権により格差が広がった、みたいな字幕の締めだったと思うけど、最初の方は見逃しちゃった。字幕が見やすい席だったのにすみません😔
声は焦ったような男性というだけで内容まで聞こえず。ポストトークで質問すべきでした😿
November 25, 2025 at 10:46 AM
皆さんありがとう。字幕は○○を着て…みたいなことが書いてある最初の2文字がどうやっても読めなくて、それを気にしていたら内容が何も頭に入ってこなかった。本来はここにフランシスコの平和の祈りが来るんだけど、日本版では少し前に移動させられていた。
November 25, 2025 at 10:32 AM
Reposted by hato
JACROW版This Houseの最後のところはジャックらしき人の焦ってる声がするな〜くらいしかわからなかった…
字幕も見切れはなかったけど文章が長すぎたのか変なところで改行されてて意味があんまり取れないまま流れてしまった(これはわたしの疲労のせいかも…)
November 25, 2025 at 10:15 AM
私は昨日マイウェイのカラオケが流れる中でダイアナ妃がお葬式にやってくるというところで突然泣きましたからね
November 25, 2025 at 9:54 AM
私は服より足の皮膚がトイレに触れるほうが嫌かもなので足は出したくないタイプの若干の潔癖症
November 25, 2025 at 9:53 AM
アルベール・ラモリスの特集は11/28(金)以降もシネマート新宿で上映が続くようでよかった。2週間で終わりかと思ってた。
November 25, 2025 at 9:19 AM
それは言うだろうなと思った。
November 25, 2025 at 9:17 AM
This House日本版を観た人、ここ教えてほしい
あとThis House日本版を観たフォロー外の人も理解できたなら教えてほしいんだけど、最後サッチャーの字幕(ここも最初の数文字が欠けてて読めなかった)に重ねて音声だけ流れてた部分は何を言ってたの? 「幹事長」しか聞き取れなかった。

お友達によれば、過去のサッチャー絡みのセリフを繰り返して流してたらしいのだけど、それが何を表現してたのかつかめなくて……
November 25, 2025 at 9:08 AM
2年前の私が『善き人』の使用楽曲リストを作っていた。
fusetter.com/tw/KbR0PTU6#...
公開範囲:だれでも | hatoincidentさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fusetter.com
November 25, 2025 at 9:07 AM
熊本で強い揺れだ
November 25, 2025 at 9:02 AM