国立の青い空
banner
hikoyajima.bsky.social
国立の青い空
@hikoyajima.bsky.social
27 followers 34 following 630 posts
還暦後、定年再雇用2年目でリタイアしました。 酒飲みすぎて酒飲めなくなりました。(^^; 「国立」は「くにたち」です。こくりつ、ではなく。 (たまたまですが「青い空」はパソコン通信の昔から) 好きなもの  赤い公園、Aooo  観る将  料理  写真撮影  ドライブ  etc.
Posts Media Videos Starter Packs
さーーんきゅーーー!!!
後から見ると、もう少し構図が、とか思うのですけど、すすき野の真ん中の道、戻ってくる時(写真にあった道は森の手前で行き止まりなのです)に、風に揺れるすすきを下から見上げるとすごくきれいだったのです。
そうなんですね!
うちの奥さんが気に入ってて、旅行の二日目、どこに行こうかって言う時に精進湖へと。富士五湖でも東京から見ると一番遠い方なんで以外に時間がかかるのですが、行ってよかったです。帰宅してから録画してあるのを見返してました。私も見てみようかな。
ロケをしたホテルもすぐわかったのですけど、写真撮るのを忘れました。😓
しかし箱根の主要観光エリアで峠道をそれなりのスピードで走るなんて、いくら平日でも無理。夜間だったら出来るかもしれんが真っ暗な道で自殺行為をするつもりはない(時々深夜にそういう騒音が聞こえてきてビビりますが)。
1ヶ月前くらいだったかビーナスラインに平日に行ったときはかなりマイペースで快適に(スピードは追い求めていませんが)走れる時間が長かったし、夏前に伊豆半島一周した時も、行程の1/4位は素晴らしいワインディングロードで舗装もよく、他に車もなく最高の気分だった。また行きたいし、長く運転できるように節制しませんとね。
月末でやること色々あるのに(って、単に家計の集計ですけどね。無職なので😇)、旅行で撮った写真眺めたりしてるだけでもうこんな時間。でも色々と収穫の多い旅行であった。箱根〜富士五湖という近場だけど満足度高かった。奥さんと二人だったからね。ただ一人だったらそれとは異なり峠道でビュンビュ(自粛)。
今回の旅行では機会があれば、つまり夜晴れていてそれなりの撮影場所がホテル近くにあれば、星空の撮影をしたかったのだ。そのために色々とchatGPTに相談してレンズの選択、設定のカスタム登録などをしておいたのだが、これが有益だった。で今日、撮ってきた写真とか撮影データをアップしたところ写真の解釈、評価とか写ってる星(木星らしい)や星座とか改善点、次回以降についての提案とか色々回答がありこれも大変有益。上手く使うとAIはすごく便利と思う。悪い人が悪い目的で使って便利さが損なわれることがないようにとひたすら願います。
月末でやること色々あるのに(って、単に家計の集計ですけどね。無職なので😇)、旅行で撮った写真眺めたりしてるだけでもうこんな時間。でも色々と収穫の多い旅行であった。箱根〜富士五湖という近場だけど満足度高かった。奥さんと二人だったからね。ただ一人だったらそれとは異なり峠道でビュンビュ(自粛)。
この写真はミラーレス一眼で撮影したものだが、実は同じ時間にほぼ同じ画角、ようは「真上」なのだが、iPhone17でも撮影していたのだ。三脚が無かったので車の上にただ置いて、全自動の設定で手ブレしないようapple watchからリモートで撮影、写真アプリで自動調整しただけ。画角は…調整したか覚えていません。データでは24mmとなっていました。
スマホでこれだけ撮れるって凄いですよね。
(続き)
精進湖は、「ホットスポット」という、少しマニアックな(大きな話題になったというほどでもない)ドラマのロケ地だったところで(まぁ聖地ですね)、そのドラマがお好みらしいうちの奥さんが行ってみたいという事で向かいました。その痕跡、というかポスターもありましたね。残念なのは雲に隠れて富士山が見えなかった事です。
私にとって衝撃の事実は、ここ精進湖は、正しくは「しょうじこ」と読むという事で、私は昔から「しょうじんこ」だと思い込んでました。どうりでナビにも現れにくかった。
という事で箱根には何度も行きましたが、それでも今回は中々印象的で楽しかったです。めでたしめでたし。
(続き)2日目は箱根神社から精進湖へ向かい、その後渋滞を避け早めに帰宅です。
箱根神社は平日でも駐車場がかなり埋まっており、その多くはインバウンドの方々でした。箱根神社は本殿を改修中で、金色の屋根が足場に囲まれていました。来春完工するようで4月以降混みそうですね。
それにしても、この箱根神社を取り巻く森の木は立派なものが多いです。(続く)
(続き)
宿泊は強羅のホテルでした。実は星空が見られれば写真を撮りたいと思い、セッティングなどを事前に準備していましたが、夜は曇っていて諦めました。しかし明け方まだ暗い頃に目が覚め、空を確認すると雲は残っていましたが星空が見えたので、カメラと三脚を持って駐車場で撮影しました。それなりに撮れましたが、色々と改善点はありそうです。
一昨日、昨日と箱根に一泊のドライブ旅行でした。
仙石原のすすき野、初めて真ん中の道を歩きましたけど、ああいう場所だったのですね。
それから芦ノ湖畔からロープウェイに乗り駒ヶ岳山頂に行きました。天気が良く富士山が綺麗に見えました。この場所ももちろん富士山より低い場所にありますが、なぜかそこを見下ろすような感覚でした。(続く)
東京市場が競り合いでMLBに勝って先に終わった。
今日の9時に始まったもの。
東京証券取引所、株式市場
→さすがに今日は下がってるな。もうすぐ終わる
将棋王座戦第5戦
→今54手目 まだ終わらないだろうなぁ
→先手伊藤匠叡王 57% 後手藤井聡太王座 43%
→藤井王座どうなの?
MLBワールドシリーズ第3戦
17回裏5対52アウト1塁でバッター大谷
さて。
今日の9時に始まったもの。
東京証券取引所、株式市場
→さすがに今日は下がってるな。もうすぐ終わる
将棋王座戦第5戦
→今54手目 まだ終わらないだろうなぁ
→先手伊藤匠叡王 57% 後手藤井聡太王座 43%
→藤井王座どうなの?
MLBワールドシリーズ第3戦
17回裏5対52アウト1塁でバッター大谷
さて。
流石に疲れた。スポーツ中継見てこれほど疲れたのはいつ以来だろう?
で、まだ終わってない。すごい、歴史的な試合だ。
大谷すげー。なんとか勝ってほしいものだ、この試合。
実は某大統領のお友達たちはインサイダー情報で大儲けしてると強く疑ってます(という裏システムがあるという個人的陰謀論にはまって早…1年?)
さて、私の老後資金の行く末やいかに(嫁がバブルの影に怯えています)。でも実際、この2年で2回の大暴落から悠々回復しているマーケットを見ると長期投資の「神話」を信じたくなりますね。というか信じて(拝んで)ます。
こういう方々が日の丸とか君が代とかを語るとき、そういう話を持ち出すとき、偉そうにしたい奴らがそれを錦の御旗にして自分の言うことに人を従わせるための手段にしたいだけだと思ってる。敬意を払わない方々をどう考えるかとは別の話。
ということで逆に考えると、そういうものがその人品の判定器になるわけですね。教師とか役人とか、そういうのを見るとはらわたが(と、ここで我に返って冷静になる←MLBの試合が佳境)
だから短期売買はしません。というか無理です。そんな暇じゃないので(😜)株価ボードに張り付けません。(娘婿は証券会社員ですけど。ただ、営業じゃないですしノルマもない😇)
嘘でも間違いでもみんなが信じれば上がるんですよねー、株価😃
ドラクエⅢしかやったことないのでした、🤓
英語で名前違うのは面白いですね。思わず調べてしまいました。
だって絵では「ロト」って並んでる😃
なぜ急にドラクエとタイアップしたのか🤔
となりにトとロ(ネコバスにて)
私は褒められて育つタイプなので合っているな😀

(つまりAIが学習したのは、人はおべっかが好き、弱い、という事なのだろう)
(人とコミュニケーションする時に相手が不快に思わない方が良い、との評価基準があったのかな)
(でも人が自らの行動を改善するのが良い、とか人間関係を良くすることはその人の生活とか人生を良い方向に変える、とかいう基準がなかったと)
(ま、悪い気はしないし、AIってそんなものと思えばどうということはない。おちょくられているように感じる人がいればその人が〜以下省略)
太平洋戦争の最中、軍部の権威を借りて威張り散らしていたような奴らみたいなのががネトウヨ界隈やらあちこちから湧いて出てるみたいで…
一方で熊が可哀想、みたいな事をのたまう一定数の輩も絶えず、古来から世の中とはそうしたものなのだろう。などと悟ったようなことを考えてもストレスは溜まるのでこういうのは悟りには至らないのだ、きっと。
人に大迷惑をかけるような事件が起こらないことを切に願います。