SekineG
indigo6.bsky.social
SekineG
@indigo6.bsky.social
34 followers 150 following 530 posts
Photographer, Japan
Posts Media Videos Starter Packs
高市氏支持者が「岸田石破と違う」とかポストしているのをしばしば見かける。そこ敵なんだ?と思って興味深く見ています。同じ自民党の内部でそんな腐すのか。安倍派だけが味方、という感じなんだろうか。不思議。
マンション空家問題。

- 三大都市のマンション、集合住宅の空家は日本全体の半数以上。
- 集合住宅に住む高齢者も多い。
- 相続されても管理費が支払われない場合などで、管理費が集らず清掃や修繕がされず、ゆくゆくはスラム化
- 戸建と違って取り壊しを誰がやるか、費用を誰が持つか不明
- 空家問題はむしろマンションの多い都会の問題
- 国はマンションの空家について方策がない

youtu.be/NkQMcs01y6s?...
【空き家でマンション崩壊】空き家は地方より“東京マンション”が深刻/進む管理崩壊とスラム化のリスク/2040年に向けて変わる住宅市場/今こそ考える住まいの選択と資産の守り方【東京vs地方②】
YouTube video by 楽待 RAKUMACHI
youtu.be
旧式の64式であれば7.62mmなので、狩猟用の弾薬ならばツキノワグマならという意見も見ました。狙撃銃も7.62mmですが長射程が必要なわけではないでしょうし。でもヒグマはやはり.375(9.5mm)が必要そう。
となると熊用にわざわざ銃を調達して訓練。なんだかやはり自衛隊の仕事ではない気がします。
山岳警備隊みたいに、警察の中に害獣駆除部隊を東北と北海道に組織するのが良いのでは…それでも土地勘のない山にあちこち出掛けるというのは効率は悪そうですが。

rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyu...
64式7.62mm小銃|アサルトライフル|陸上自衛隊装備品|陸自調査団
M1ガーランドの後継として1964年に正式採用された戦後初の国産小銃です。豊和工業により日本人にあった小型・軽量小銃として開発されました。
rikuzi-chousadan.com
逆に、アメリカに都合の良い使い走りとしての自民、極右高市氏を応援して支持率上げておく、という線もあるのだろうか。
高市氏がアメリカの言いなりに日本に不利な条件を飲まされそうで怖い。特に防衛関連と貿易。
そこまで詳しくないけれど、自衛隊の装備で熊に使えそうなものってなんでしょう?5.56mmは無駄でしょうし。機関銃を民家の近くで撃つのも…。だいたい熊を追う訓練なんて何もしていないじゃない。
自衛隊ではなくて藪の伐採をしたり、猟師を育成したり、高い報酬で猟師のスペシャルチーム作ったりする方が良いのでは。と元道民としては感じます。発想がすごく素人臭いし、猟友会の方は笑っているのでは。
赤外線スコープみたいなものがあるなら発見や監視には使えるのでしょうか?

www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/...
装 備_陸上自衛隊_第36普通科連隊
www.mod.go.jp
センスのないデザイン部署ではないもっと上位のマネージャーが口を出したりすると変な事になりがちだったりもする。
カメラのアイコンも分かりづらい。他のアイコンと方向性が全然違うのはなんなんだろう。
iOS26、細かい機能はまだよくわからないが、アイコンは視認性悪くてあまり好みではない。丸みを帯びたり透明感出すためにハイライトやシャドウを増やしたりって、本質と関係ない表面的な飾りの話で、iOS7からのフラットデザインの方が好き。iPadはマルチタスクには期待するがサードパーティアプリの不具合が怖くてまだ上げられない。こういうのは開発のADが変わる度に変更したがるのが米企業。目に見える成果を出したがる。なので結局一周して元に戻ったりする。ジェフ・ウィリアムズ氏の退任が効いているのだろうか。
この食料自給率の話はどうなってるのだろう?補佐官になった今井氏のCIGSが以前出したレポートだけれど。

高市氏は米の生産を落として価格を維持とかいう方針らしいが、台湾有事で中国からの輸入が止まれば半年で餓死らしい。有事がなくても米騒動が起きているくらいなのに、さらに円安誘導で食料価格をさらに上昇させようとしている。アメリカは別にそうなっても自分のところからの輸出が増えるだけなのでむしろ得をすると考えていそう。
その割に軍事費だけ上げるとか、ちぐはぐすぎる。目先の事と自分とアメリカの利益しか考えられない内閣。

cigs.canon/article/2023...
台湾有事が起きれば日本国民は半年で餓死する…「輸入途絶の危機」を無視する農林水産省はあまりに無責任だ
cigs.canon
直接的な誹謗中傷でなくても、荒らしコメ100回、みたいなのも十分卑劣ですし。昔でいう無言電話みたいな話。こういう卑劣さをどう扱うのかという。
一定の条件を元に、誹謗中傷の投稿内容と実名を並べて公表できる仕組み、できないでしょうかね。
この公表はよいと思います。会社も当人も大変でしょう。ネットの誹謗中傷は普通に犯罪だと思うので、加害者の実名報道ができるようになるとよいとは思いますが、なかなか難しいのでしょうか。ネットの匿名性は表現の自由にも関係しているので一概に規制する事はできませんし。

www.anycolor.co.jp/news/8hb6b4n...
当社所属ライバー「甲斐田晴」に対する極めて悪質な誹謗中傷行為・荒らし行為等への対応結果について | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)
ANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。
www.anycolor.co.jp
戦前と違うのは、極右が人気取りのポーズでしかなくて、アメリカの言いなりである点でしょうか。国の運営に失敗してきて腐敗もしているのは自公政権自身であって、マイノリティの在日外国人は主因ではないです。
極右政権で全体主義に酔いやすい人々で、そういうのは全く日本の為にならないのは歴史が証明している。GDP比2%はアメリカから言われている外圧であって、それはウクライナ戦争みたいに、もし日本が中露と何かあっても自分で戦え、という方向性でしょう。ある程度の防衛費はいるけれども、中露の侵攻だけでなく米の先兵にさせられる事も警戒すべき。
戦争準備内閣というのは全員思っているくらい普通の意見だと思っていました。防衛費増だとか国旗損壊罪にスパイ防止法みたいな事を組閣後の第一声で言っていればそれはそうでしょう。そんなのいきなり言い始めた内閣ないもの。
内閣ひどい面子ですね…
高市氏はパレスチナ国家承認とかしそうにないですねえ。先進国面だけしてアメリカに配慮してとかダサいなあ。和平がまた脅かされたタイミングまで待つとか?一度しか切れないカードではあるけれど。
先日ディスクグラインダー借りてみたけれどあれは怖いです。音と火花が激しすぎて。あまり使いたくない。
最近ずっと自宅のDIYをしています。無限に増える工具、毎日通うホームセンター。やっている事は大したことではなくて、ドア付け直したり内装剥がしてノコで分割して処分したり柱をヤスリで磨いたり。数年に一度しか使わないような工具を買うのは正直無駄ですが、初めての作業をやってみるというのはなかなか楽しいものです。
そのアメリカがICEで移民を排斥し、補助金を人質にして博物館や大学や報道機関を政府に都合よく矯正しようとしていて、陰謀論者が厚生長官等の要職に就いている。多様性が敗北しつつある悲惨な未来しか想像できないですけれども。
ノーベル賞、日本は「大国」にあらず 外国籍受賞いまだゼロ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ヨルダンのパレスチナ難民キャンプ出身。米カリフォルニア大学オマー・ヤギー教授が、2025年のノーベル化学賞を受賞します。

「科学は世界を平等にする偉大な力だ」――英語が話せない状況で15歳の時にアメリカに渡り、少しずつ成果を上げていきました。

2000年以降、アメリカの受賞の40%は移民で、その比率は高まっています。

欧米のメディアはヤギー氏の受賞を「多様性の勝利」と報じました。
ノーベル賞、日本は「大国」にあらず 外国籍受賞いまだゼロ - 日本経済新聞
「科学は世界を平等にする偉大な力だ」。2025年のノーベル化学賞を受賞する米カリフォルニア大学バークレー校のオマー・ヤギー教授の言葉だ。彼の生涯は多様性の重要性を再認識させてくれる。ヨルダンのパレスチナ難民キャンプで生まれ、家族と家畜が狭い家で暮らし、両親は読み書きが満足にできない。図書館で借りた本をきっかけに、化学の不思議さにとりつかれた。父親はヤギー氏に「米国で学べ」と、単身留学を勧める。
www.nikkei.com
コロナワクチンとインフルエンザワクチン同時接種しました。ワクチンの対応がLP.8.1/JN.1になったので。同じのを何度も打つ気にはならないけれど、新しい株に対応したときには打っておく。前回は一昨年。
大谷さん…凄すぎて怖い…