金柑
banner
kinkanncds.bsky.social
金柑
@kinkanncds.bsky.social
81 followers 59 following 3.2K posts
成人済 見る専shipper 反復横跳び→映画/演劇/バレエ(英ロイヤル, NA)/ミュージカル/Cirque du Soleil(ZED)/最近は東京03 日常多め/好きなことが好き 他SNSまとめ→ https://lit.link/kinkonkankon
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 金柑
熊ミュのパディントンがお口ぱや…て開けて見上げてるところ、ややスンスンみがある わりと虚無顔なところもすきだな 映画のパディントンはアイドル熊だからな
生理の序盤ってほんと〜〜に何もやる気が起きない。最近予測アプリの通りに来すぎて怖いんだけどその調子で行くと次回はコミコンどかぶりです、いぇーい(虚無顔)
Reposted by 金柑
今、11/2の最終回を買ったらオンデマンドで視聴できたとの報告をもらいました。

たぶん明日の4時まで、まだ間に合う!
ジェームズ・グレアムの新作『Punch』ブロードウェイ公演を配信で鑑賞。素晴らしかった。

2011年に英国ノッティンガムで起きた実際の事件を元にした物語。ある晩、10代の青年が仲間にけしかけられて見知らぬ男性を殴ってしまう。悪意も殺意もない、無鉄砲なだけのパンチ。だが、その一発が男性を死に至らしめる。

「なんで俺が。殺すつもりなんてなかった」

青年は有罪判決を受けても刑務所に入っても過ちに向き合えない。それを動かしたのは、被害者の両親が「修復的司法」の過程として望んだ、彼との間接的対話だった。
League of Live Stream Theater - Live Nonprofit Theater at Home
Watch Broadway, Off-Broadway & regional nonprofit theater from anywhere. LOLST helps theaters expand access, audiences, and revenue through streaming.
www.lolst.org
半年くらい前に一回だけ行って諦めたところなので月曜祝日が多い今月に断ち切って行きたかった、あと本番に向けて体力またつけていきたい、が主な行きたかった理由なんだけど、生理始まったくさくて体動かす気が半減くらいしてしまったのと、そもそも今日代講らしくてどんな内容になるのか全く事前にわからないのと、あと遠さと明日からの仕事の重さとかがいろいろ後押し
90分後にあるダンスのワークショップ行こうと思って間に合うように家で支度して今夕飯も食べてたんだけど、三連休ノンストップで動いてた反動がやはり無視できないなと感じたのでやめることにした。予約不要なので私が行くか行かないか決めるだけなんだけど。もうちょっとストイックにやってみたいんじゃなかったのかよと今日は無理に行っても満足な結果は起きないんじゃないみたいな脳内話し合いを夕飯食べながら延々してた。
今日のコンサートで新妻ねえさんがSlipping Through The Fingersとかの話で「サマンサのところは娘さんだから子離れの切なさとかやっぱりあるわよね、うちは二人とも息子だから嫁が来るだけよガハハ」って言っててそんなナチュラルにおいおい…
ジェイコブのお母さんと出所後につく警官が同じ役者かつ本当に着替えるためだけくらいの時間で引っ込んで出てくるので軽く混乱したんだけど、似た役割であるというイメージでいいのかな
これを連日連夜やるって、ほんと、役者という人たちは………
さすがに眠くてまともな感想絞り出すの限界 観てよかったです 寝る
「被害者・ジェームズ」という薄っぺらな肩書きだけなわけなくて彼も間違いなく生きていたんだというのがお母さんの言葉でみるみる現実味と重みが現れていくのに涙が出た。
質問への回答を読んで「彼の人格が見えてきた」というところ、一度も顔を表さないジェームズの姿がお母さんの言葉たちからどんどん立ち上がってくるところ、被害者・加害者という言葉の像でつい捉えてしまうけどみんな生きている(た)一人一人の人間だという当たり前のことが重みを持って表れて思い知らされる
初めにどこかでじわりと泣き、どなたかも書いていた水拭くところでぶわあとなり、その後は意外と冷静に観ているなと我ながら思ったけど最後の右手で一気に嗚咽だった。お母さんのあまりにも大きなgenerousさも頭が上がらないけどお父さんの思いもどうしようもなく正しい。スマホの画面。観ている間は物語の中のことを考え、終演後にはそこから繋がり広がる外・現実に考えが及ぶ、劇場で観ていたら帰り道はずっと考え込んでしまうと思う。
Punch、ティッシュ3枚(座布団みたいに言わないの)
よし、行きます2幕
ʕ•ᴥ•ʔジェームズのお母さん、2013年のトニー賞でのシンデレラのフェアリーゴッドマザーだ
何故かちょっと真面目に家のことやってしまってすっかりこんな時間ですが、箱ティッシュ装備したので今から観ます。よろしくお願いします。
今日2軒目の映画館で座席に座ってジャケット脱いだところで背中側の裾のしつけ糸がついたままなことに気がつき、え、私これ着て春のロンドン闊歩してたんだけど………え………絶望………
キャストが好きで観に行く洋画のキャスティングだいたいニナゴールドな気がする
ローズ家観た。何がしかの倦怠期を感じている人が観たら何がしかのトリガーになってしまいそうだ
幻のようになっていた記憶が実在したものだとわかってよかった 滅多にない体験だったろうしもう少し色々覚えておきたかったな
気になって頑張って検索していたら、参加した人のブログ記事を見つけた。存在していた。ローザスではなかったけど。
鬼のように溜まってるシネマイレージでコスタと引き換えて次の映画まで1時間強待ち
しかしどうしたって肩揺らしたりステップ踏みたくなる 街中で聴くの危険