桑原永江
@kuwanaga.bsky.social
180 followers 160 following 700 posts
作詞家 ■「ンジャナナナ!」「すすめ!すってんすっく!」「ジューキーズこうじちゅう!」 ■「青春賦」「雑煮でケンカしてんじゃねーよ」「人生上等!~O世代の身上書~」 ■「救急戦隊ゴーゴーファイブ」「地獄でホットケーキ」「突撃!月刊プロテニス」 ■「unlimited」「どらやきバウンド」「船で行こう!」
Posts Media Videos Starter Packs
kuwanaga.bsky.social
自販機の中身を補充中のお兄さんに
一枚撮らせていただけます?とお願いすると、にこり。
「どうぞ」と扉を閉めて撮らせてくれようとします。
いや、この中が見たことないなと思って。
「あ、珍しいですか」ともいちど開けてくれました。
内側にいろんな表がびっしりでした。
kuwanaga.bsky.social
新大橋の界隈。
半戸外で「わっぱ」的なものを黒く塗っている職人さんに、
何をつくっているんですかと尋ねると、
提灯の上と下ですと意外な答え。
真ん中のじゃばらのところは?
別のところでつくっていて、
水戸のあたり、らしい-。
Reposted by 桑原永江
kogure38210322.bsky.social
ヒーターよりおふとんの温もりをたのしむねこ、なにその格好…
布団でまるまるねこ
kuwanaga.bsky.social
さきの帰省時に。
旧道庁、赤レンガ庁舎の中の、
各市町村の名物展示コーナーをじろじろ。

「テシオにかけたシジミと夕景」、
天塩町の、てしお仮面。
仮面、閉じるかなあ。閉じるといいなあ。

新篠津村の 
ごはん山盛りの「おこめちゃん」は、
名産の どぶろくで ほっぺがピンク色です。

浜頓別町の
スワン+豚の、スワットンが、
座っとん(…)。
Reposted by 桑原永江
ouu21.bsky.social
251014
子猫はすくすく大きくなってる。今日はおへその黒点がとれた。起きてわめく時間が増えて、2時間おきにミルクを要求してくる。一丁前にゴキュゴキュ飲むけど、口が小さすぎて1回に5mmくらいしか飲めない。「子猫 ミルク 夜 いつまで」で調べたら「生後21日まで」って出てきて絶望してる。あと10日も夜起きなきゃいけないのか...がんばるね...大きくなれよ...
片手の手のひらに乗る子猫。小さい。
Reposted by 桑原永江
ouu21.bsky.social
251010
大学帰りに段ボールと子猫(1匹)を拾ってしまい、お家でプチ騒ぎだった。

まだ生後1週間で目が開いてないので4時間おきにミルク...。元気一杯だけどミルク全然飲んでくれないので心配。頼むから飲んで。

捨てられたときに入ってた段ボール、「一人ひとりの笑顔のために」って書いてあって、こんなキャッチコピーがついた箱で捨てられるなんて...となった。
kuwanaga.bsky.social
電子レンジのオーブン機能のときに使うトレーを
燃えないゴミにだしてしまったかもしれない…。
kuwanaga.bsky.social
札幌のごみだしは分別が大変そう。
kuwanaga.bsky.social
こないだの北海道への帰省時に。
脚を高くしバキバキに防雪フードをはめた
北国仕様の室外機群。

凍結路面にまく
スリップ防止の砂入れ。

その名は
冬は開店休業状態?だからかしら。
kuwanaga.bsky.social
衣料メーカーの通用口に、
取引先運送会社の名札がかかる。
お。名だたる会社にまじってエコ配が。
あ。いっこ空いたフックには本来、
いま行政処分をうけている
あの会社の名札が??など思う。…ちがうかしら。
Reposted by 桑原永江
kaniopa.bsky.social
水飲みながらめっちゃ見てくる
Reposted by 桑原永江
comtang.bsky.social
おはよう青空☁
おはよう者共。

ゲツヨウミ。
別皿のカリカリを追いかけてダイエット収監夜舟⚪️⚫️
ฅ(ΦωΦ)ฅヤッテイキマショウ
Reposted by 桑原永江
yuo105.bsky.social
その前足が気になりすぎるよエレさん。
kuwanaga.bsky.social
味をしめて買った
北海道弁のトランプ。

「げっぱ」は ビり、最下位。
「ぼっこ」は棒のことで
ミトンのことを「ぼっこ手袋」と
こどものときよく言ってました。
kuwanaga.bsky.social
帰省の獲物。
北海道の難読地名トランプ。
高校まで北海道だったわたしの正答率が80%弱、
JR職員の義兄の正答率が90%弱、
きいたことない、どこの地名だと、しばらく楽しめました。

写真は 生き物ぽい地名。
オウム と ゴキビル
kuwanaga.bsky.social
レッドブルのアドカー駐車中。目立ちます。
kuwanaga.bsky.social
そのすぐあとに行きあった着物の店イチマス田源に
べらぼうのポスターが貼ってあり、
あ、と入るとニュースで見た、
蔦重の耕書堂を再現展示している店でした。

黄表紙やらの置かれた平台に、
印刷物は小津和紙、つづらは岩井つづら店、ブラシは江戸屋など、
界隈の由緒と歴史の名店の品も並びます。

べらぼうな浮世絵も。

スタンプ台発見。2版目ゲットだぜ。
kuwanaga.bsky.social
ゆうがた、開店中の蔦重油通町ギャラリーに通りかかって初入店。

日本橋のあの店この施設に置かれたスタンプを
6版重ね押しすると1枚の絵ができあがる
スタンプラリーをやっていて、
6版押しの企画に感心。押してみる。
Reposted by 桑原永江
nekonotakeshi.bsky.social
ほうじ茶マフィンをねらうタケシ
kuwanaga.bsky.social
これも定山渓温泉。
シウマイは山で食べるもの。
いっしゅん、え、と思うもそうか、定山渓は山か。
おせちにあきたら、みたいに、
観光のかたもどうぞとの名前かの。
隣に木彫り熊の店。

湯けむり坂。いい名前。
kuwanaga.bsky.social
温泉のとあるホテル?前の巨木ベンチ。
根の迫力。
kuwanaga.bsky.social
帰省時の定山渓温泉。
町をあげてのカッパ推しで、
顔ハメがあり。
(キャラクター・かっぽんは湯桶を腰に巻いている?)

橋の上にいたり。(湯けむり!)

通行を規制するスタンドになってたり。

町の案内板のぐるりの
黒地白ヌキのカッパ絵は小学生が描いたものらしい。
案内板の真下のくりぬきに置かれてる石ガッパと、
その斜め上のカッパ絵がそっくり。
そのカッパ絵のいっこ上の顔は、
3個積みの石ガッパの真ん中にある。
かつて こどもたちの絵を石ガッパにする企画が行われたようだ。
Reposted by 桑原永江
tvatt.bsky.social
何も悪いことしてないでしから気にしないでくださいと言いたげなララ様
kuwanaga.bsky.social
その、きょうのスカイツリー。
kuwanaga.bsky.social
隅田公園を歩いていて
現れる巨大な矢印は、

二階建てのベンチになっていて、

右側はアート仕様?

背後に回ると、間からスカイツリーが見えます。
(ん? 、LOOKはアート作品なので
 絶対に登らないで下さいと書いてある…)