みかん猫
banner
mikanneko.bsky.social
みかん猫
@mikanneko.bsky.social
48 followers 46 following 1.5K posts
読書と食事内容が多いですが、鬼畜眼鏡好きで腐ってます。 アイコンヘッダーは真紅路ひお様のスケブ依頼より
Posts Media Videos Starter Packs
仙台飯、食べてきた😋
最近通いだしたお店だけど、相変わらず美味しかった…

(せんだいめし、とは…)
『庭の話』宇野常寛著

この本、評論に入るのかなあ。プラットフォーム資本主義と人間との関係はどうあるべきなのか?を論じた本で、ポッドキャストで紹介されてて気になってたのだけど高くて。それをAudibleで見つけて聞いてるのだけど、スラダンの三井と木暮の性愛関係を求める二次創作者の例えがいきなり出てきてめちゃくちゃ笑ってる😂
超マジメに論じてるんだよね。この創作者は井上雅彦が最初から友愛でなくて性愛で結ばれる2人を与えられてたら満足しただろうか?とか。
やっぱり書籍でちゃんと読みたいなあと思って、Kindleセール待ち。
『店長がバカすぎて』(早見和真著)
#読了
ロイヤルファミリーの著者のコメディタッチの小説。
この本の存在を知ったのがXで『女性のイライラをすべて生理に結びつけるのがキモイ』みたいなコメントだったんだよね。だから身構えて読み始めて、冒頭から聞いていた展開尚且つ憧れの先輩と生理周期が一緒で喜ぶ主人公にドン引きしたのだけど、そこをどうにかやり過ごし読み進めたらいつの間にか夢中に。
書店員の内実だけでなく派遣社員の悲哀、本への愛が軽やかで笑えるタッチで描かれていて。それでいて謎が謎を呼ぶ展開で面白かった。
おすすめの本の紹介:『イクサガミ 神 (講談社文庫)』(今村翔吾 著) a.co/2jtODGY
#読了
すごい読書体験だった…。
バトルロイヤル鬼滅の刃みたいなお話で。
一章読み進めるごとに心臓に悪すぎて、魅力的なキャラがどんどん散っていくのだけど、その散り方こそ最高の見せ場になってるのがあまりにも苦しくて。
幕末から明治の時代の流れ、文明の移り変わりの描写も物語を重厚かつ魅力的なものにしてた。
ネフリのドラマほんと期待してる
イクサガミ 神 (講談社文庫) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: 戦え。もう一度生きるために。<br />蠱毒〔デスゲーム〕が終わる。<br />残り九人――。<br /><br />堂々の最終巻!<br /><br /><br />〈あらすじ〉<br />最終決戦、開幕。<br />東京は瞬く間に地獄絵図に染まった。<br />血と慟哭にまみれる都心の一角で双葉は京八流の仇敵、幻刀斎に出くわしてし...
a.co
#読了
著者が体験した『三角屋敷』は実話怪談としてとえも完成されている話なのだけど、これは正直イマイチだったなあ。
実話怪談が素晴らしいのにフィクションになるとイマイチな作家って他にもいて、その逆もいるのだよね。なんでだろ…。
本作は作者と主人公の距離が近すぎるのか主人公が妙に説教くさいし、読者に好かれようとするあざとさが見え透いてしまって。なんかこう鼻についてしまって残念だった。
おすすめの本の紹介:『暇と退屈の倫理学(新潮文庫)』(國分功一郎 著) a.co/c6n7Li4
#読了
前評判どおり面白かったー
そもそも倫理学って、人はいかに生きるべきかを問う学問なんだよね。
で、人は困ったことに退屈さに耐えられない特性があって…というところから話が始まるのだけど、退屈を紛らわす為に快楽を求めるのではなくて興奮を求めてる、というのはハッとさせられた。
趣味で嫌なことや大変さがあってもまた戻ってきてしまうのは、趣味による快楽以上に興奮を味わってるからなんだなと。
後半難しかったのでまた読み直したい。
あっ、あああ……っ!
死ぬかと思ったら間一髪で助かったと思ったらまさかの展開に突き落とされて、無事に私も叩き落とされた🫠
これでまだ最終巻の3/4だなんて、怖くて読み進められない…
地元のお米を使ったお米のバウム、米粉と分からないくらい滑らかな舌触りで美味しかったー😋
試しに買ってみたけど、リピする!
イチジクでもやってみたけどこれもめちゃくちゃ合うな…
パネトーネという品種で皮まで食べられるとのことで皮付きで食べてみたけど普通に美味しかった。舌触りが少しざらつくくらい。イチジクって久々に食べたけど美味しい😋
イクサガミ最終巻、覚悟はしていたけど、好きなキャラがどんどん死んでいくので、一人死ぬたびに他の本読んでダメージを癒し、次の章を読み出すというのを繰り返しててなかなか進まない。
そして、章始めの思い出話のところで、次はこの人が死ぬのか…と予想できてしまいさらにツラ…🫠

a.co/3mcubew
イクサガミ 神 (講談社文庫) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: 戦え。もう一度生きるために。<br />蠱毒〔デスゲーム〕が終わる。<br />残り九人――。<br /><br />堂々の最終巻!<br /><br /><br />〈あらすじ〉<br />最終決戦、開幕。<br />東京は瞬く間に地獄絵図に染まった。<br />血と慟哭にまみれる都心の一角で双葉は京八流の仇敵、幻刀斎に出くわしてし...
a.co
昨日、道の駅(出張途中で立ち寄った)でイチジク売ってたので、紅茶のグリークヨーグルトとメープルシロップかけ。
器は無印で買ったやつだけどシンプルで使いやすいね。
NISHIKIYA KITCHEN、イートインスペースはないですけど入ってますよ!
徒歩圏内にイオンが入ってくると散歩がてらにイオンに行くか…と日々の生活にイオンが入り込んでくるので怖いです!
たぶん来年にはイオンなしじゃ生きられなくなってる😱
近くのイオンにできたNISHIKIYA KITCHEN、レトルトカレー、スープほ専門店らしく。
カレーの種類が多すぎて悩みつつ買ったのだけど、めちゃウマ😋

nishikiya-shop.com/list/17
おすすめの本の紹介:『旅の怖い話 (竹書房怪談文庫)』(雨宮淳司, 御家時, 影野ゾウ, 川奈まり子, しのはら史絵, 高田公太, 内藤駆, 中村朔... 著) a.co/3AEU35K
#読了
旅に関する怖い話。著者ごとにテイストが違って、また話もバリエーション豊かで面白かった。
この手の話で必ずある、旅館に泊まったら怪異に遭遇してスタッフに訴えて、スタッフが「ああ…」と心当たりがあるような反応をする話、みんなよくスタッフに直訴できるなあ、と。私、幽霊にあっても言い出せなさそう…
旅の怖い話 (竹書房怪談文庫) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: 旅館の客室で目にした不気味な面…<br />「重岡様は、こちらが何かの面に見えるのですか」<br />女将が言うには、それは面ではなく鏡で…<br />恐ろしさのあまり狂死した死者のようなその顔は――<br />収録作「無貌の面」若本衣織 より<br /><br />「旅」に纏わる最恐怪異譚38話!<br /><br />最恐最悪の旅...
a.co
『准教授・高槻彰良の推察EX3』(澤村御影著)
#読了
イクサガミの最終巻の展開が怖くてそろそろとしか読み進められず、合間合間の息継ぎにこちらを読んでたら、先に読み終わってしまったw
主に本編11巻の裏話的なお話。樹海の怪異の沙絵視点はグロくなるのかな…と思いきやそうでもなかった。
ちなみに梅ジャムはXで見かけたお店のうめジャム使った!紅茶ヨーグルトと合うし、スコーンとかとも合うと思う😋
Xで見かけたのは梅シロップだったけどこちらも美味しい😂
いま見たら売り切れてた…

item.rakuten.co.jp/plumsyokuhin...
紅茶のグリークヨーグルト、沖縄のアップルバナナに添えてはちみつかけたり、梅ジャム乗せて食べてるけどめちゃくちゃ美味しい😋
一風堂の株主優待もらったので、お昼はラーメンとひとくち餃子🍜🥟😋
ついでに柿にクリームチーズ乗せてホイル焼きするやつも作ってみた。
出来上がったのは
①クリチ柿+黒胡椒
②クリチ柿+黒胡椒+生ハム
③クリチ柿+はちみつ
④クリチ柿+黒胡椒+はちみつ
でそれぞれ食べてみたけど、ホイル焼きにしたおかげで柿がとろける食感になってて、はちみつ乗せてるのはみんな幸せなデザート気分に。
黒胡椒や生ハム乗せたやつは前菜風やおつまみ風になってて、甘すぎるの苦手な人は良いかも。
ふと思ったけど、この組み合わせ、柿に限らずなんでも合うな…

x.com/mainooyatsu/...
こっちに来てくれれば前向きに検討するわ…🙄
おすすめの本の紹介:『ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)』(早見和真 著) a.co/2trWdFC
#読了
ドラマ化されてるな、と思ったらKindle Unlimitedで読めたので。著者の作品はアルプス席の母に続き2作品め。競馬は元より馬主を『うまぬし』と読むことさえ知らなかったレベル(ばぬし、と読んでた)だったのだけど、競走馬サラブレッドのオーナーを通して人や家族を丹念に追っていくお話。ちょっと馬にも詳しくなった。有馬記念ってそんなに重要なレースだっんだね…。スカッとする池井戸潤展開にはならないけど、何度かレース展開に泣きそうになった。最後の図で今後の展開片付けるのズルい笑
ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫) (Japanese Edition)
Shared via Kindle. Description: <b>山本周五郎賞&JRA賞馬事文化賞受賞!</b><br /><b>子は、親を超えられるのか。奇跡の勝利は叶うのか。</b><br /><b>馬主とその家族の20年を描く圧巻のエンターテインメント!</b><br /><br />お前に一つだけ伝えておく。絶対に俺を裏切るな――。父を亡くし、空虚な心を持て余した税理士の栗須栄治はビギ...
a.co
柿1個剥いてクリチーと生ハム乗っけるだけだから…
山本ゆりのレシピで公開されてた、柿のクリームチーズと生ハム乗せやってみた!
あまじょっぱくて大人のデザートという味わいで美味しかった😋

ameblo.jp/syunkon/entr...
『イクサガミ 人』(今村翔吾著)
#読了
シリーズ3冊目。面白すぎて。
勢いは失速することなく、むしろアクセル全開の展開でクライマックスに継ぐクライマックス状態。登場人物一人一人のキャラが立ってて背景もちゃんと掘り下げていくので、この人好きかも…となった次の瞬間に殺されたりするの、作者鬼か…。戦闘だけでなく、明治の政治、国際関係、鉄道や郵便などの発展も解説されてて、知らず知らずに知識が増えてくのも凄…
那覇空港で買った黒糖カヌレ、美味しかった😋1口サイズで罪悪感なく食べられる。
ドラゴンフルーツ、泡盛、パッションフルーツ、プレーン食べた!