banner
niginigini.bsky.social
@niginigini.bsky.social
270 followers 72 following 5.8K posts
Posts Media Videos Starter Packs
クマのように大きな猫
嵐の後は海がすっきりしてるね
Reposted by ○
ここ10日くらいで患者がどんどん看取りに入っていく マジかと思う しかし生きておられるとその人に何かの苦痛がないかいつも私は気にしているので、もう苦しみはないことがわかる状態というのは、それはそれで安堵できることでもある
疲労コンバイン(画像なし)
学年閉鎖でおしまいのお知らせ来た
世の中には知らん部品がありすぎる
ありとあらゆる一保堂たちを北海道で再会させた(ボトル、ほうじ茶、茶フレーバーのバターサンド)
しょうがないと思いたくないが、しょうがないと思わなければ心が死ぬ
今朝高速道路(落下物注意)の該当箇所が血と肉塊の海、飛び散った羽根と屍の山になっていて、元気な時はああ、と一瞬踏みとどまることができるが、今日はなんだか、無理だったな
Reposted by ○
みんな大好き、東南アジア・オセアニア 海辺のくらしと物質文化データベースの動画。
ifm.minpaku.ac.jp/maritime/att...
ifm.minpaku.ac.jp
Reposted by ○
先日、大阪は国立民族学博物館の特別展「舟と人類 アジア・オセアニアの海の暮らし」へ行ってきました。マスト行かねばと思っておったのです。はたして素晴らしかった。人類最古の乗り物が舟なんですよ(運搬用なら橇のほうが早いような気がする)。でも原初の舟である筏もこのように形を整えたり、インドにはヤシの幹の形をそのまま利用したスタイルの丸木舟があったり、人間なにかと凝るものです。
www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/...
Reposted by ○
展示の白眉はアジア・オセアニアのカヌーの数々。濃厚なモアナ度(というかオセアニアの海洋民に興味があったのでモアナ好きなのだ)。
カヌーといってもいろいろあります。1枚目の手前はサモアのカツオ一本釣り用手漕ぎカヌー。泳ぐ速度が早いカツオを追うために軽量快速に特化したもの。左上に突き出ているのは竿です。帆柱ではありません。
2枚目はマダガスカルのカヌー。
3枚目の左はニューギニアのクラ交易カヌー。みんな大好きクラ交易だよ!右はスリランカのカヌー。
4枚目のような模型もたくさん。アウトリガーカヌーはこのように甲板や船室があったりして、そこも魅力なんですよ。わかるでしょ。
鳩サブレー食べたい
奈良に行きたいナラねえ
本当に嫌いな自動洗車機の中で泣きぼのぼのの顔になっていたら、後ろに並んだ軽自動車内で馬鹿でかいセントバーナードがはしゃいでいるのを見つけ、それを眺めることで水圧のストレスをいくらか減らすことができた
今晩は2を観ています
イコるには良い日和だな