shirohasu
banner
shirohasu.bsky.social
shirohasu
@shirohasu.bsky.social
59 followers 64 following 2.2K posts
Posts Media Videos Starter Packs
久しぶりにジムのスタジオクラスに参加してみた
たしか結構な鬼プログラムだった記憶があり大丈夫か心配だったけど、以前のカリスマインストラクターはから違う人になっており鬼プログラムでも無くなっていたので久しぶりでも大丈夫だった
でもヨガとピラティスのクラスから修行し直したほうがよさそう
Reposted by shirohasu
Look what arrived today-finally a copy of Non Essere Cattivo with English subtitles. Time to dust off Lego Luca Marinelli and Lego Ale Borghi!

This film is heartbreaking, powerful and brilliant!
Reposted by shirohasu
A sneak peek at the cover of next week’s issue, which celebrates Zohran Mamdani’s historic win. #NewYorkerCovers
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
Reposted by shirohasu
マムダニ氏の勝利、SNSやショート動画を非常に巧みに活用した、という文脈で広く語られることになりそうで、アテンションエコノミーに便乗した極右やヤベーやつに選挙を「ハック」されてる(日本含む)国々が、いかにそういう悪しき流れに対抗していくか、という点で学ぶべき点は多いんだろうね

一方「これからはティックトックだ!」みたいに安易に飛びつくのもまたちょっと違うよなとも思うけども(マムダニ陣営は別にSNSに全振りしてたわけでなく、若い世代も巻き込んだ現実社会での草の根活動もめちゃ大きかったと思うので)
bsky.app/profile/numa...
マジでショート動画のセンス良いな、マムダニ氏…笑

「もう選挙資金は十分集まったから、お金はいらないよ! 今度は君たちの時間をもらいたいんだ!」ということをユーモア満載で端的に表現している(億万長者のビル・アックマンをからかったりするのも忘れない)。陣営に相当に優秀な制作チームがいると思われる

こういうショート動画PR、日本だとどっちかというと保守的なグループが先に取り入れてるけど、政治ポジション問わず別にどっちも使える手法だからね…
bsky.app/profile/zohr...
I am once again asking you to stop sending us money.

But we do need your time. ⏰

zohranfornyc.com/events
特にコメディ部分が見たいですこの二人で...😊
Reposted by shirohasu
ゾーラン・マムダニ氏、NY市長に当確でた〜

人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね

トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
Zohran Mamdani wins New York mayoral election – live updates
Democratic socialist becomes city’s first Muslim mayor
www.theguardian.com
Reposted by shirohasu
埼玉県やるじゃん。

この心意気で差別に対抗してほしい!
頑張れ
今回の旅、寝不足で美術館をハシゴしちゃだめだった 反省
映画と美術館を半日ずつにできればよかったんだけど、映画の日程のほうがそんな都合よくいかず
東京でもこんななのに海外旅行なんて大丈夫か?心配になってきた
Reposted by shirohasu
“講談社に権利が戻った『AKIRA』の実写映画化にクロエ・ジャオが確実に関わる”…ってコト!?
Reposted by shirohasu
講談社がハリウッド拠点の制作会社Kodansha Studiosを設立、マンガなど日本IPの海外実写映像化を担う
https://natalie.mu/comic/news/646812?utm_source=bluesky&utm_medium=social

アカデミー賞受賞監督で日本のマンガ・アニメに敬意を持つクロエ・ジャオが最高クリエイティブ責任者に就任

「作家を尊重して、作家性により近い」映像化を新会社で目指す
3本目『囚われ人』
ボルギさんがまたAU設定みたいな役を...と思ったら本当にまんまそうだった笑 千夜一夜BLに予算つけて映像化しちゃうところが2020年代だなあ(コホルとかハマムとかジョニキファンフィクでたくさん読んだあれこれも)
クリスチャンの捕虜たちは狭い塀の中でも因習に囚われて生きているが、街ではクィアな人々も迫害されることなく自由に生きていて、王は自分が生きられる場所を自分で作ったのかな(ここにジョニキが滞在するファンフィクとか生まれそう)

bsky.app/profile/shir...
アイライン&流し目のボルギさんが最高🥳
確かSUPERSEXの次に撮ってた作品で、ニュースが出たときにも(マフィアの若頭領→カリスマトレーダー→ポルノスターときてまた次もAUみたいな役だな...)と思ってたんだけど、なんか概ね当たってた笑
2本目『マザー』
ノオミ・ラパスが38歳のマザー・テレサを演じる
監督がQAでも話していたように聖女や天使のようには描かれておらず、テレサ自身も答えの出せない問題に葛藤するし頑固で大概パワハラ体質だし完璧ではない姿として描かれる
しかし自分の影響下にある立場が下だったり若い人にとっては、ちょっとした態度がその人を苦しめ傷つける、パワハラになり得ることに気をつけなければ...(と中年は思った)
ノオミ・ラパスはとても熱心な俳優で、アイディアを思いついたら朝5時にでも連絡してくると監督談
新幹線の中で食べようと買っておいたパンを宿の冷蔵庫に忘れてきた😖パン屋さんがおまけに食パンの切れっぱしをつけてくれたのも食べるの楽しみにしてたのに〜
今日はもう早めに帰ろ 眠い
昔は東京に来たら丸の内のコンランショップで目の保養をして素敵な雑貨を買って帰るのが楽しみだったけど、店舗縮小しちゃってから特に欲しいと思うものがなく
アイライン&流し目のボルギさんが最高🥳
確かSUPERSEXの次に撮ってた作品で、ニュースが出たときにも(マフィアの若頭領→カリスマトレーダー→ポルノスターときてまた次もAUみたいな役だな...)と思ってたんだけど、なんか概ね当たってた笑
トイレ休憩を挟んで無事再開(色っぽいボルギさんも無事回収)、20分くらい遅れたのかなあ 払い戻しがあるそうで帰りに紙が配られた
なんと画面が消えて一時中断😓
音は生きてたんだけど、ボルギさんが色っぽい声で囁いててここは絶対見逃してはならない場面だと思う笑 巻き戻したところから再開してほしい
トイレとエレベーターが混む前にQAをフライングで出てきて、ギリ5分前に着席できた!これどっちかの渋滞にハマったら間に合わなかったな😓実際私の隣の人はまだ来てない
映画祭パスを下げた中国語?の美男美女集団が歩いてると思ったらポスターのあるエントランスホールで握手会が始まっていた 誰だったんだろう
1本目『パレスチナ36』
冒頭の「1936年、イスラエル、あなたが生まれた年」という字幕が突き刺さった
強盗に「半分のパンでもないよりマシだろ?」と言われて家も畑も焼かれ家族を奪われる農民、抵抗したらテロリストにされる理不尽は日々のニュースで目にするのと全く同じ構図
パレスチナ富裕層や大英帝国側も、自分の利益や身を守るためにシオニストに加担する人、加担することに耐えられず去る人までさまざまにグラデーションがあって、どこでもいつでもこの人間たちが同じことが引き起こすのだ、という切迫感もあった
これだけでも東京まで観に来た価値があった
今日観る
2本目と3本目の間が10分しかないのが心配(トイレ問題)もったいないけど2本目のQAを早めに抜けてしまうかも
公園散歩してきた
鬱蒼とした森と緑の砂漠とのギャップが...
微妙な時間に映画3本入れたら食べる時間が微妙