高橋夏臣
@sijimi602.bsky.social
8 followers 21 following 180 posts
SNSリハビリちゅうです
Posts Media Videos Starter Packs
sijimi602.bsky.social
一日のタイムスケジュールに悩む、最近は午前中家事、午後作画、夜のんびりって感じにしてるけど、何処かに読書の時間を入れたい、読書にも『お仕事読書』と『趣味の読書』があり、夜にお仕事読書を組み込みたくないのじゃ…午前中の家事が比較的早めに終わることが多いので、お昼ご飯の時間までそこで読書かな、う〜ん、悩
sijimi602.bsky.social
ユングがかなり難しかったけど精神の構造が理解できてから、自分がイライラしたり不安になったり自分の意志ではない、やりたくないような事をやったりするとき、ああ自分は今バランスが崩れている状態なんだなって分かるようになって本当にいのちたすかる〜!になった、アドラーも嫉妬心の解決にすごい役に立つ理論を提唱しており、かなり心が軽くなったし、フロイトさんも絶対いいこと書いてあるでしょ〜このこの!という気持ち
sijimi602.bsky.social
ここ最近心理学の本をちょこちょの読んでいて、アドラー、ユングまできてかなり面白くて分かったつもりでいたけど、頑張ってフロイトも読んでみよ〜ってなった、フロイトに否定的な意見が多かったから躊躇ってたんだけど、フロイトは人間の根幹に『性』があると唱えており、自分もだけどこの世でたくさんの人達が『性』を扱った作品を作り、魅了されているのを見てると読んでみたくなるんだな、絶対面白いと思う
sijimi602.bsky.social
ちょっと前は夜はもうHP切れで動けなくて即寝ダウン!という感じだったけど最近は体力ついて夜もお絵描きできます!自分やれます!という感じだったけど、ごほうびお酒を飲んだらもうダメです、アカン!わたしの夜のおともはあったか〜いお茶に限る🍵ほっ
sijimi602.bsky.social
グレープフルーツ味のあまいお酒試しに買って飲んだらアラ〜!これならわたしにも飲めるわ〜🎶ってくぴくぴ飲んだら立ち上がった時にふにゃふにゃになってしまい、アカーン!した、恐怖!あまいお酒…!お酒ってごほうび感あるからたまに飲みたくなるのですが、ふにゃふにゃになるから人と会った時とかのたまのごほうびくらいにした方がいいかも、わたしのばあい
sijimi602.bsky.social
自分のやりたい事が多分漫画でキュビズム的なことをやりたいんだろうな〜って分かってきた、昨今の漫画はリアリズムが主流だと思うしそのすばらしさに圧倒されてそちらに行こうとしてたけど、多分自分の根っこの部分がやりたがってるのはキュビズム、その芯がブレないようにしたいんだけと心が弱いから色んな絵を見てはそっちもいいわね…アラそっちも素敵!となり、ブレブレしちゃう
sijimi602.bsky.social
無印良品のサグチキン、買ってあってすごく食べたいんだけど3辛のカレーで結構キツかった身としては4辛のサグチキンにトライする勇気がなく、ずっと家にあるのに食べれていない、辛いものは好きだけど、辛すぎると食べれないおれが弱いばっかりに…!状態
sijimi602.bsky.social
すごい、はんぺんみたいな、口に入れたらなくなっちゃう…すごい!
sijimi602.bsky.social
ふわふわお好み焼きの焼き方!っていうやり方でお好み焼きを焼いたらふわっふわになり過ぎて普段からカッチカチのお好み焼きを食べていた私は今何を食べているのか分からずパニックになってる、おいしいですけど、最先端の食べ物食べてる気持ちだ
sijimi602.bsky.social
やっぱ立って描いた方が描きやすい、体力はすごい奪われるけど、体力作りを引き続きしろという絵の神様からのアドバイスなんだと思うことにする
sijimi602.bsky.social
良い絵 描けた!
sijimi602.bsky.social
髪の毛をちょっと伸ばそうかな〜と、切りたいのを我慢して伸ばしていたら、今日自分の今のヘアースタイルの状態が綾波レイになってることに気がついてすごいテンション上がった、今すごい意味もなく誰かに綾波っぽいセリフを言いたい
sijimi602.bsky.social
下書きが最高な状態な事がすごい多くて、これを線画にしたい気持ちがすごいんだけど、さすがにこれだと汚すぎるかな〜と、ここからペン入れ入るけどいつも『下書きの方がいいなぁ………』となって詰んでしまう 悩ましい………
sijimi602.bsky.social
ヴァンサン・カッセルさん、顔が好きすぎる
sijimi602.bsky.social
あんまり顔で惚れる事がないんですけど、ヴァンサンカッセルという俳優さんの顔がもんのすごく好きでちょっと気になっている、顔のパーツがものすごく独特な配置と造形をしてるのにものすごくかっこいい(本人が堂々としてるのもあると思う)のが本当にすごくて、顔だけでずっと見ていられる、ちょっと模写しよう
sijimi602.bsky.social
私がその場で『タカアシガニの擬人化描いて!』と言ったらサラサラ描くのでひっくり返ってしまった、普段から擬人化に慣れてるせいか多分生き物の特徴の捉え方が上手いんだなあと尊敬した………私は友達のイカ人間を見ながら描かせてもらったけど、普段から擬人をやらないので友達が私がそれを完成させた頃には4枚くらい絵を完成させており、ヒョエーした
sijimi602.bsky.social
ちゃんとGの特徴をしっかりとらえつつイケオジで、新しい扉を開きかけそうになった………すごい………
sijimi602.bsky.social
擬人化が好きな友だちとお絵描き会したんだけど、過去に描いた擬人化落書き見せてもらったら害虫を擬人化しており、Gがものすごいイケおじになってるヤツがあり、好きになりかけてしまった、世の中って広い、すごい
sijimi602.bsky.social
お裁縫、個人的に楽しいところは裏地をちくちくつなぎ合わせてひっくり返して綺麗な縫い合わせになった瞬間が脳汁出て気持ち良くてすき、他人のお裁縫も素晴らしい縫い合わせを見ると感動して拍手したくなる
sijimi602.bsky.social
絶対大変でしたよね😭わたしだったらビリッとやらかしてしまいそう………!すごい!おつかれさまです♪
sijimi602.bsky.social
岩波文庫、厚みが薄い本が多いので出歩くのにちょうど良いな〜でもブックカバーが無いんよなあ、と思ってじゃあ作ればええやん!となり、つくった、こないだ同じ生地でティッシュカバーも作ったのでカバンの中が統一感できてうれしい!
sijimi602.bsky.social
岩波文庫用のブックカバー欲しくて作った!なんとしおり紐までつけたえらすぎる、かなり初心者まるだしで歪なところ多いけどかわいい〜〜〜、手作りってやっぱ愛着が湧くのでよい
sijimi602.bsky.social
勝ち負けというものに上と下を決めるから勝負事が良くない感じに取られがちだけど、よく師匠と弟子が居て、師匠より弟子が強くなってしまうことは物語でよくあるけど、弟子はずっと師匠の事を尊敬してる事がよくある、世界ってそう言うものだと思うけど、よく考えたら乗り越えられる側の師匠視点の物語ってあんまり見た事ないかもしれない、おもしろそう、師匠ってやっぱり師匠のプライドがあるから越えられたらやっぱり人間なので悔しがったり素直に喜べない人もいると思う、でもそれが人間臭くて良いとも思う
sijimi602.bsky.social
最近ずっと続けている有酸素運動の動画があり、その中にパンチをするエクササイズがあるんだけど、最初はヘナチョコパンチしか打てなくて情けなすぎて凹んでいたけど、今はずいぶんと力強いパンチが打てるようになり、無駄に誰かを殴りたい気持ちも出てきていいんだか悪いんだか、今意味もなく悪いやつに襲われたらそこそこ応戦したい気持ちがある、負けねー!