錫錆
@suzusabi.bsky.social
9 followers 10 following 850 posts
Posts Media Videos Starter Packs
suzusabi.bsky.social
この手の事項だとどうしても自分語りになっちゃうからあれだけれど、自分が3年前の時に早期に病院に飛び込めたのは、自分の体の状態を気にかけていたことと、ある程度の知識を得ていたことが理由で、そうしていた理由は間違いなく「死」を意識しているからだものね。
人生元気にして楽しんで、でも最後には死ぬことが決まっているんだから、やっぱそれからの逆算は必要なんだよな。
Reposted by 錫錆
takumayan.bsky.social
死んだらあかんは、大前提なんだけど、死から逆算しないと良く生きるのも難しいのが人間だと思う。それはそうとして死亡リスクにも色々なのがあって、情報無いから突然死っぽく見えるけど実際は病気ってのはかなりあるから、そこの死亡リスク回避のために健康診断に毎年行って各種検診受けるのはマジでやってくださいという話。若くして、それこそ40歳いかんで病気で死んどる人、無数に見とる。
suzusabi.bsky.social
これ、対象事物によって分かりやすさが違うというより、分解能というか解像感が関わる部分だと思うんだよね個人的には。
使う側の解像感が低かったら万人が見ても違和感の強いものがそのままお出しされることになって、使う側の解像感が高いと調整されるから気になりにくくなる。
文や絵や音などなどに対する解像感は人によって違うし、作り手をやってきたような解像感の高い人は「道具」の範疇で使う……みたいな。
Reposted by 錫錆
aoikuga.bsky.social
イラストはAI使うのが上手い?やつだと手書きと見分けにくいのとかあるけど音楽関係は明確に何かが違うつてのが分かりやすいのか
suzusabi.bsky.social
ゲームに「接する」ことは人のプレイや配信を見る事でもできるんだけれど、ゲームを「体験する」ことは自分でプレイしないとできないんだよね。目と耳の情報はあるからそこんとこの感覚がねじ曲がるんかなあ……。

例示とするには足りない要素も多いけれど、楽譜を読んで「音楽を聴いた」とは言わないと思うし、コンサートを聴いて「曲を演奏した」とは言わないと思うんだけどな。
Reposted by 錫錆
takumayan.bsky.social
ゲームをやらずに配信だけ見るというのは、令和の娯楽の在り方として何も問題はないですし、今風の楽しみ方として主流になっていると思います。ですがそれは「そのゲームをプレイした」のとは全くの別です
suzusabi.bsky.social
ありがとうございます。
こちらも自分に無い視点を見せていただいたり何かを振り返る切っ掛けおただいたりで、大変刺激をいただいています。

まやんさんにも良い日々がおとずれますよう。
suzusabi.bsky.social
サンキューベリベリマッチ!
suzusabi.bsky.social
経歴などによる呼称、名乗るも名乗らないも自分の好きにすればいいとは思うけれど、「元」だけを自称することはだいぶダサいことになる場面が多い印象ある。
suzusabi.bsky.social
MtGで第1ターンメインに召喚した累加アップキープパーマネントのつもりで考えると年齢カウントは迷わないな、と最近気づいた。
まあ年の数字なんて必要なければ特に必要ないんだけれど。
suzusabi.bsky.social
年食った。
2025年もあと3か月無いけれど、ちょっと気持ちを新たにしていきましょう。
suzusabi.bsky.social
そういやどうでもいいことだけれど、パソコンのフルカラー(24bitフルカラー)を1677万色って言うの見なくなった気がするな。
あれ確かディスプレイが液晶になった後、映像信号の処理に技術的な変更があったから(約1619万色とか言われるようになった時期があったはず)言わなくなったんだっけ。
suzusabi.bsky.social
突然ようつべのtopに出てきたんだけど、DQ4通常戦闘曲の一部はすぎやまこういち先生自身が作曲した借用元があったのか……。

www.youtube.com/watch?v=qAqQ...
FC ドラゴンクエスト4 戦闘~生か死か~ の元ネタ NES Dragon Warrior Ⅳ Battle Theme Source Material
YouTube video by ゲーム CHぶろんくす
www.youtube.com
suzusabi.bsky.social
なんか気分がどうにも沈んでるので、ピザ頼んで食べた。
美味しかったけどすっきりしないのは変わらないので、ちょっと重症よりかもなあ。
suzusabi.bsky.social
すっごい久しぶりに聞いたんだけど、御伽の国の鬼ヶ島ってこんないい曲だったっけか。
suzusabi.bsky.social
淡々と作業を続けないといけない時のBGM、最近は幻想の地下大線路網(東方虹龍洞Exステージ)がいい感じにハマるなあ。
suzusabi.bsky.social
なるでしょ……なるよね?
尿は結構匂いのあるものを摂取したときに影響受ける印象だけど。
Reposted by 錫錆
kayoru.bsky.social
コーヒー飲みまくるとオシッココーヒーの匂いになるよなって話したらちっとも共感してもらえんくて涙出たこないだ
suzusabi.bsky.social
アニマルキングダムについて覚えているの、父馬の名前の日本語読みが分からん、くらいなんだよね……大変申し訳ないのだけれど。
suzusabi.bsky.social
Blushing Groom系、現代日本で残ってるのってアニマルキングダムとステラヴェローチェくらいだもんな……。
suzusabi.bsky.social
American Pharoah産駒、欧州でGI勝ったVan Goghも日本で種牡馬入りだし、フォーウィールドライブも日本に来ているしだし、徹底的に日本に集められてるんだよな。
suzusabi.bsky.social
American Pharoah一時的とはいえ日本に来るの!?すげえことだな……。
確かにアメリカでの種牡馬成績はそこまででもないし、日本でもカフェの西川さんの2頭とダノンファラオくらいではあるけど、いうて日本の牝馬とは基本的に相性悪くないだろうし人気するんだろうなあ。

あと日本語(というかカタカナ)表記がアメリカンファラオで確定するんだなw
suzusabi.bsky.social
別分野に代わってのクソ忙し、結局1週間続いてしまったが何とか一区切りがついた。
正直、色々割に合わんなあ、とは思う。
suzusabi.bsky.social
ってかハグも4着だし、不来方賞が思っていた以上にやばいレースだったということでもあるのかな。
suzusabi.bsky.social
ナルカミすげえな……ナチュラルライズもちゃんと走ってるのにその前に居るかあ。