夢未勇
@u4memi.bsky.social
36 followers 45 following 150 posts
こちらは主に読書(漫画や同人誌含む)や展覧会、映画などの感想などをしたためるアカウントにしていこうと思います。普段まったく本は読まない方なので頑張ったぞ記録を積んでいくスタイル。
Posts Media Videos Starter Packs
u4memi.bsky.social
先の連休に京都文化博物館で開催中の「世界遺産 縄文」展に行ってまいりました〜。実物の遮光器土偶見るのは初めて!春先に大量の埴輪みて、秋には遮光器土偶を5体も一同に拝める幸運よ。

展示内容はその名の通り土偶だけでなく、縄文時代の一万年を通してその生活文化文明を概要して俯瞰的に見れるもので縄文時代ミリしらでもわかりやすくおもしろい。当時の交易とか集落ごとの特徴差とかも伺いしれて結構なワールドワイド感があって想像力を刺激されます。

目玉の土偶コーナーに来ると皆様一様に「シャコや」「シャコおる」と言ってて面白かったです。そうか、シャコは一般にも定着してる愛称なんやな😁
かわいかった…(*´ω`*)
特別展「世界遺産 縄文」で会える遮光器土偶。複製含めて5体、実物は想像より大きかった。遮光器以外の土偶もたくさんありました。
u4memi.bsky.social
んん?
penpenguin2023.bsky.social
『OneDriveに、AIを使って写真に写っている顔を認識・分類する機能が追加される予定であり、それを拒否できるチャンスは年に3回しかないことが、オンライン掲示板のSlashdotで報告されました。』

「OneDriveのAIによる顔認識を拒否できるのは年に3回だけ」との報告でネットユーザーが激怒
gigazine.net/news/2025101...
「OneDriveのAIによる顔認識を拒否できるのは年に3回だけ」との報告でネットユーザーが激怒
Microsoftが提供するクラウドストレージサービスであるOneDriveに、AIを使って写真に写っている顔を認識・分類する機能が追加される予定であり、それを拒否できるチャンスは年に3回しかないことが、オンライン掲示板のSlashdotで報告されました。
gigazine.net
u4memi.bsky.social
那識あきら著『九十九の黎明』読了

最近目が痛くて電子書籍で小説は読み辛く読み上げソフトの助けを借りるか思案してた所、Amazonのペーパーバック版があったのでそちらで全巻取り寄せて読みました。物理本ありがたい。
RPGが好きな人には嬉しい王道のロードムービー型世界探訪譚。主人公ウネンの視点を通して彼女が旅に出て知見を得る度、徐々に世界が広がっていくのが心地良い冒頭。モウルとオーリ、魅力溢れる仲間たちとの絆が深まっていくのと合わせて物語が加速していくのも楽しくて3巻から最後は一気に読み進めてしまいました。ラストの満足感にエンディングテロップが流れる幻が…!
3人でずっと仲良く戯れていて欲しい
u4memi.bsky.social
せっかく観たい映画がサブスクに来てるのに全然観られてない。
カモン、精神と時の部屋
Reposted by 夢未勇
kumi7731.bsky.social
だから言うたやないかあどびぃ…

あのAdobeクラウドのいきなりの…「Adobeクラウド生成AIに使用します♥同意ボタン(しか無い苦笑)押してね!解約手続き今出来ないしアンインストールも出来ないシャットダウンも出来ないけど!♥(強要)」

あれは、あかん
その後の解約するのに解約手数料日本円にして数万円もあかん

全世界の利用者ユーザーがぶち切れとった

あかん言うたやないか

しまいにはAdobe生成AIはボロ言われ

お得意様の各国大手出版業やプロ写真家たちやプロクリエイターを敵に回してまでも
何がしたかったんや

www.kangnamtimes.com/ja/report/ar...
「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か - 江南タイムズ
アドビは生成型AIの影響で株価が下落、競争優位性が脅かされていると報じられている。
www.kangnamtimes.com
Reposted by 夢未勇
yodamina.bsky.social
書肆喫茶moriさんで購入。ティファンヌ・リヴィエール、中條千晴 訳『博論日記』読んだ。
「その研究、何の役に立つの?」「で、まだ博論書いてるの?」世界中の若手研究者たちから共感の嵐! 帯がすべてを物語っている高学歴ワーキングプア文系院生が主人公のバンドデシネ。
日本もつらいようだけど、フランスもつらい。だが、たのしい本でした
@libro.bsky.social
Reposted by 夢未勇
bookcafemori.bsky.social
Sanho『幽冥パティスリー煉獄堂』1巻(古川綾子訳、パイインターナショナル)読了。

めっちゃ好き。
故人の49日の死出の旅のために供えるケーキを作るパティスリーのお話。ケーキを作るために依頼人と故人の思い出が語られる。故人は三つ目の女の子とかヴァンパイアの母親とか少しファンタスティックな設定なんだけど、依頼人との間に育まれてきた感情はとても普遍的でしんみりしてしまう。
思い出を聞き終わったパティシエールがケーキを作る、その作り方も描かれていて、現実にはありえない、けど実在したら素敵だなと思うようなケーキになってるのも楽しい。あとカセットとかちょいレトロなのも良き。
u4memi.bsky.social
←「テクノロジーを用いた性的な嫌がらせ」で媚薬と電触姦しか思い至らなかった己のエロ同人脳をなんとかするところからはじめないと…!盗撮とかそっちの現実問題のことよ大丈夫??!ってセルフツッコミいれるまでにかかった時間に恥じ入っていますスミマセン
Reposted by 夢未勇
moa810.bsky.social
Bluesky改訂ガイドラインの児童の安全確保について: 
❌未成年に危害を加えるコンテンツの作成、共有、宣伝。未成年の人物および未成年のキャラクターの性的描写。合成画像やイラストも含む。
(他の大手英語圏SNSと概ね同じガイドラインだと思う)(あとは未成年の個人情報や現在地を投稿するな、グルーミングするな、といった実在児童に関する項目です)
Reposted by 夢未勇
moa810.bsky.social
Bluesky改訂ガイドラインの暴力描写について:
❌他者にショックや脅威を与える生々しい暴力描写。
⭕️格闘技や合法エクストリームスポーツに関する画像。
⭕️フィクションであることが明白な暴力描写。文学、映画、ゲームなど。
Reposted by 夢未勇
moa810.bsky.social
Blueskyの改訂ガイドライン、「獣姦描写禁止」の項目が”sexual content involving real animals”に修正されてる。ドラゴンは許された。(直後に「動物虐待コンテンツはダメです」とあるので確約できないけど)
u4memi.bsky.social
あと数本なにか映画を配信で見た気がしたんですけど、あまりの不安インパクトに揺さぶられて忘れちゃった☆
u4memi.bsky.social
先日YouTubeで限定公開してたので『オオカミの家』観てまいりました。

噂に違わずめちゃめちゃホラーでした。これ人間鬱の時の外界認識に近いので病んでる時に見たら確実に殺られるやつだわウワー…と思いながら見てました。不安、視聴中ずっと不安しか浮かんでこないのです。そのように意図されてるので当たり前なんですけど映画のあらゆるデザインや設計があまりに成功しすぎていて胃のあたりが落ち着かないほどでした。
しかも映像作成としてはすごい手間暇かかる手法で作られてるので「やべぇ」しか語彙が出てこなくなるという…すごい…すごい作品でした。

なるほど話題になるわけだわ〜
Reposted by 夢未勇
nashikiakira.bsky.social
ブログ更新:「九十九の黎明」番外編「兄弟談義」
greenbeetle.blog.fc2.com/blog-entry-1...
『九十九の黎明3 足跡を追って』配信開始記念に短編を書きました。4600字、文庫本に換算すると11ページぐらいです。
記事内にはカクヨムや小説家になろうへのリンクもありますのでお好みの環境でご覧ください。
u4memi.bsky.social
続トットちゃんはデジタル音声の補助があることは徹子の部屋かなんかTVで当時話してたのを見ていたので「これがそうか」と拝聴。肉声の部分とデジタル部分が分かりやすいようになっているんですけど、話に夢中になってく内にだんだんどっちがどっちか分からなくなる瞬間がちょいちょいあるのが楽しかったです。

どちらも時代の最先端を走り続けた人の自伝なので、不遇の時でもなんでもとにかくパワフルで、聞いているとなんか理由もなく元気が出てきます。

内容や文体もだけど、語り口がいいんだなぁと文字だけでなく音声コンテンツで聞くのもオススメのご本でした。
u4memi.bsky.social
黒柳徹子著『続・窓際のトットちゃん』と、やなせたかし著『アンパンマンの遺言』読了?Audibleで拝聴

どちらも戦中〜戦後から現在に連なる著名な方々がわんさか出てくるのが楽しいエッセイ。著者の人柄が大変個性的なので自伝・エッセイとして面白いのはもちろん、昭和後期〜平成のメディア史としても興味深く、その時代の空気感を知ってる人には殊更面白い。

『アンパンマンの遺言』は中尾隆聖さんの柔らかいお声と語り口がとても心地良くて、気付けばぶっ通しで聴いてしまってました。生まれた時からポロリで親しんでバイキンマンとフリーザ様で育ってきた声だもん、安心感が違います(笑)
本当にステキなお声だなぁ
u4memi.bsky.social
誤「流される」てなんだ?!→「泣かされる」です。
u4memi.bsky.social
自分的には短めの作品や細かい章立てで区切りがつけやすい作品の方が取り込みやすいのかもしれないな、と感じつつ次に聴きたいなーと思う本を物色するのも楽しいです。ラジオドラマくらいのボリュームで続けられる作品ないかなー

子ども頃聴いていたお話絵本(カセットテープで楽しむ朗読物語集)的な楽しさがあります。ノスタルジ〜
u4memi.bsky.social
Audibleの無料キャンペーンにエントリしてたのを思い出し最近ようやく使用してみました。まずは『窓際のトットちゃん』!好きな本ですし、黒柳徹子さんご本人が朗読してるという事で、黒柳さんの朗読会は長年憧れながらも参加できず、こうしてコンテンツとして体験できるのがありがたいです☺️
聞いてみてやっぱり大笑いするやら流されるわで大忙しの2時間。大満足でした!

お次は話題の『国宝』聞きだしました。なんたって菊之助朗読でございますのよ✨映画とも文字だけとも違った感触でこれも面白いです…が、長い!
長編作は中々に消化が難しそう。あと読み手と作品の相性とか好みとか普通に本を読む時よりチョイス難しそうです
u4memi.bsky.social
特典で頂いた小冊子の方も読み応え抜群で、知らない本や前々から気になっていた本などが沢山紹介されていて、世界にはこんなに面白そうな本がまだまだあるのか〜とワクワクしています。
日本にはない作風や視点、デザインなどなど、漫画ひとつとってもお国柄とか文化性ってこんなにもバラエティ豊かなんだなって改めて世界の広さを感じます。

読んでみたい本ばかりが増えますねぇ🤤
u4memi.bsky.social
クラファン参加した『男の皮の物語』、届いてからずっと何度も読み返して周回してて読了っていうタイミングを逃してます。面白い!めちゃめちゃ面白い&想像以上に切なかった。ビアンカが前向きで大胆だからあまりそうとは感じない運びになってるけど、これ女子としてはめちゃ切ないよ〜😢ギュッとなる
そこも含めて好き

絵も話運びもとてもステキな一冊です。装丁もカバーのラバーテイストがタイトルにピッタリでこれはもぅ是非実際に本を手にとって触ってほしい!表紙のキラキラ加工も素敵だけど裏面のニスエンボス加工も変身!て感じで面白くて贅沢な造りになっててお気に入りの1冊になりました。

日本語訳出版ありがとうございます!
u4memi.bsky.social
最近電車の中で『アラブが見た十字軍』をチマチマと読んでいるんだけど、アラブから見る十字軍が紛うことなきヒャッハーで読感が北斗の拳通り越してマッド・マックスの世界なの楽しい。
u4memi.bsky.social
『きょうのアンナ・コムネナ‹下›』届きました!やったね♪
これを片手に振り返るぞ〜!
『きょうのアンナ・コムネナ‹下›』書影
Reposted by 夢未勇
haruka-kanata.bsky.social
「あなたのなりすましアカウントを見かけた」ってDM送ってきて、別のメッセージングアプリに移動したら「誤ってあなたのアカウントをスパム報告してしまったので、凍結されないうちにサポートチームに連絡して」と偽のBlueskyサポートアカウントに誘導しようとする詐欺に遭いかけた。過去にわりとよく作品にいいねをつけてくれてた絵描きさんのアカウントだったので初手で見抜けず…。みなさんもお気をつけくださいまし…