れい
@0raychel0.bsky.social
850 followers 420 following 1K posts
AIイラスト初心者、2024年2/26~ フォロワー500人達成、2024年11/26 stable diffusion、AIイラスト、AIart アイコンがコロコロ変わるかもしれません。 ※投稿内容は特定の個人や団体等を差別する目的ではありません。また調べた内容が必ずしも真実とは限りませんのでご了承ください。 無言フォロー失礼します。 AIイラストが素晴らしくて気付いたらフォローしてることが多いです。 よろしくお願いします。
Posts Media Videos Starter Packs
おはようございます
今日は新聞広告の日

東京都千代田区内幸町に事務局を置き、全国の新聞社・通信社・放送局が倫理の向上を目指す自主的な組織として創立された一般社団法人・日本新聞協会が1974年に制定。1958年に制定との情報もある。
日付は10月15日~21日が「新聞週間」で、その中で区切りがよく、覚えやすい20日を記念日とした。新聞広告の生活情報源としての役割の大きさをアピールし、より多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。

寒くなると目覚めが悪いのは私だけじゃないはず…💤
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は神嘗祭

神嘗祭(かんなめさい)とは、宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭にあたり、天皇がその年の新穂を天照大神に奉納する儀式が行われる。また、伊勢神宮でも儀式が行われ、皇室から勅使が遣わされる。祝祭日の一つで、秋の季語でもあるそうです。

祝祭日はお休みって意味じゃなくて祝いごと、祭りごとを合わせた総称なんだそうで...💀
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はボスの日

アメリカのパトリシア・ベイズ・ハロスキーという女性が、会社を経営していた父親のために1958年に提唱。アメリカ商工会議所に記念日を登録したことが始まりであるそうです。

兎つながりで行ってきました🐰
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はトマトの日

東京都中央区日本橋小伝馬町に事務局を置き、トマト加工品の開発や品質の向上などを目的に活動する一般社団法人・全国トマト工業会が制定。
日付は10月は「食生活改善普及月間」であり「体育の日」(現:スポーツの日)もあって健康への関心が高まる月。また、「ト(10)マト(10)」と読む語呂合わせからだそうです。

小さい頃おばあちゃんの畑のトマト勝手に食ってたの思い出したなぁ🍅
一言言えば絶対くれるのになんで隠れてこそこそ食べてたんだろ…🤣
#AIイラスト #AIart
Reposted by れい
おはようございます!☀️

やったー! アメリカンドッグの日だ!😆
おはようございます
今日はアメリカンドッグの日

富山県富山市に本社を置き、アメリカンドッグやチキンナゲットなどの商品を製造・販売するフルタフーズ株式会社が制定。
日付は「アメリカンドッグ」の「ドッ(10)グ(9)」と読む語呂合わせからだそうです。

コンビニによって違うんですよね~
まぁ業務用買って家でってのが一番でしょうけどね🤣
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はプリザーブドフラワーの日

プリザーブドフラワーとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。枯れることのなく、その美しさを保ち続ける永久(とわ)の花である。プリザーブドフラワーの魅力を多くの人に伝えることが目的。日付は「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」と読む語呂合せからだそうです。

ミニハットに羽ついてるのかわいい✨
プロンプトには入れてないからたまたまだけど、狙って出そうとすると難しいんだよなぁ💀
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はストレッチウェルの日

日付は「じゅう(10)なん(7)」(柔軟)と読む語呂合わせから。「ストレッチウェル」を体験することでココロとカラダを柔軟にし、健康寿命を伸ばすきっかけとしてもらうのが目的だそうです。

動画生成…うまくいかないなぁ💀
#AIイラスト #AIart
ボツ動画

もう少し握り潰す感じが良かった
おはようございます
今日は中秋の名月

旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼ぶ。古くから月見をして美しい月を愛でる慣習があるそうです。

動画案外難しかった...💀
#AIイラスト #AIart
想像したのはたくし上げて下ろすだったけど歩いてるしそんなにスカート持ち上げるかぁ~
歩かせるだけとかなら意外とさくっと
おはようございます
今日は登山の日

日付は日本山岳会が1905年10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」と読む語呂合わせから。
山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日だそうです。

微妙な季節だからコーヒー買うとき、アイスかホットか迷う🤣
#AIイラスト #AIart
我が家のローカルにもようやく動画を導入

テスト
おはようございます
今日はスヌーピーの日

1950年のこの日、チャールズ・モンロー・シュルツ作の漫画『ピーナッツ』がアメリカの新聞7紙で掲載を開始したそうです。

スヌーピーのこのラフ画みたいなタッチがかわいさの秘訣なのかな✨
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はハロウィン月間始まりの日

ハロウィンのパレードやイベントなどで有名な東京・渋谷。その渋谷駅の東口に位置する「渋谷駅東口商店会」が制定。
10月31日の「ハロウィン」のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1ヵ月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化を図ることが目的だそうです。

活性化を狙った結果、ニュースになるほど騒ぎになるイベントになりましたね😜
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は紅葉の見頃予想発表日

気象庁が毎年「紅葉の見頃予想」を発表する日。
世界の60数ヵ国で生物の季節観測をしているが、紅葉や桜の開花を予想する国はほとんどない。紅葉の予想は四季に恵まれた日本ならではの予測と言えるそうです。

紅葉狩りって紅葉を狩るの…?誰もが思う疑問のはず🤣
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は招き猫の日

日付は「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせから。招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうことが目的だそうです。

招き猫って日本由来なんですね~
勝手に中国かた思ってた💀
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は台風襲来の日

統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に大きな被害をもたらした台風が襲来しているそうです。

こういうのあったら濡れてもいいからあってもいいのでは?🤣
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は主婦休みの日

年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュをするための日。また、他の家族に家事を提案する日、家族が元気になって日本も元気になる日だそうです。

季節の変わり目…気をつけてたのに…。
風邪気味です…コロナじゃない…よな?💀
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は畳の日

日付は、い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日を、また、「環境衛生週間」の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日も記念日とした。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールすることが目的だそうです。

最近朝夜寒くなってきて秋っぽくなってきたけどすぐ冬になるんだろ~❄
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は国際ビーチクリーンアップデー

アメリカ・サンフランシスコに本部のある「海洋自然保護センター」が1985年から実施。
この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類などを調べることによって、海洋でのゴミの発生元や、地球環境への影響を調査しているそうです。

ごみ拾い後にビーチでコスプレ撮影とかすれば人集まるのでは?✨
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日は育休を考える日

日付は9月19日の9と19を入れ替えて「いく(19)きゅう(9)」(育休)と読む語呂合わせから。
記念日を通してより多くの人に男性の育休について考えるきっかけにしてもらうことが目的だそうです。

急に涼しくなりましたねえ🍁
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はアコーディオンの日

歌とアコーディオンの姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」の二人が代表・副代表を務める合同会社ゲシュタルト商会が制定。
「Bébé Medusa」とは、姉の小春がプロデュースした手ごろな値段のボタンアコーディオンで、予約販売を開始した2021年9月18日に一晩で500台以上売り上げを記録し、業界に旋風を巻き起こした。記念日を通して、多くの人にアコーディオンを広めることが目的だそうです。

アコーディオン、というか音楽系はセンスが必要そうだよね💀
#AIイラスト #AIart
おはようございます
今日はキュートな日・キュートナーの日

日付は「キュー(9)ト(10)な(7)」と読む語呂合わせから。
中村氏は「キュートな大人」「粋な大人」「いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人」を「キュートナー」と呼ぶことを提唱していた。同じく中村氏が制定した4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現であるそうです。

最近やっと涼しくなってきた~🍁
#AIイラスト #AIart