1043photo
1043.bsky.social
1043photo
@1043.bsky.social
カメラを持ってあちらこちらへ
海の近くの公園へ行って #ウミネコ とか海の鳥を撮ってたはずが、気づいたら公園の中で #カワセミ 夢中で撮ってた。天気が悪くてぜんぜん認識AF反応してなかったけど、久しぶりに撮れて良かった。 #om1mark2 #omsystem #野鳥 #wildlife
September 24, 2025 at 2:11 PM
September 18, 2025 at 2:09 AM
#ミサゴ 海上から獲物を見つけて急降下で水面にダイブ。残念ながら狩りは失敗のようで手(足)ぶらでした… #osprey #bird #野鳥 #wildlife #om1mark2 #omsystem #olympus
September 9, 2025 at 2:25 AM
念願だった"宝石蜂" #オオセイボウ やっと撮れた!去年一度見たけど、カメラに収めることができず、いつか撮ってみたいと思ってたらついに。最初見つけた時は広角レンズやったので、慌てて望遠に付け替えて戻ったら姿が見えずがっかりやったけど、30分くらい粘ってようやく… #stilbumcyanurum #jewelwasp #wildlife #bee #om1mark2 #omsystem #olympus
September 3, 2025 at 2:21 PM
珍しく #ウミネコ たくさん居ました。この暑さの中、めっちゃ高い所にある照明施設の上にいて、火傷とかしないんでしょうか… #bird #野鳥 #wildlife #om1mark2 #omsystem #olympus
September 1, 2025 at 1:39 PM
毎年行っているひまわり畑へ。少し遅かったのもあるだろうけど、暑さのダメージからか成育が悪く元気もなく、全体的に花が下を向いてて残念でした。帰り道に寄った池では、 #ホオジロ が暑さからか口を大きく開け羽をばたつかせていたので、ゆっくり水浴びしてもらうため早々に退散しました。 #ハラビロカマキリ
August 17, 2025 at 7:36 AM
3連休最終日はちょっとだけ海へ。たまたま午前中が干潮時間だったらしく、いろいろな鳥たちが餌を求めて来てた。 #ウミネコ #カルガモ #コサギ #bird #野鳥 #wildlife #om1mark2 #omsystem #olympus
July 21, 2025 at 7:44 AM
3連休、そして夏休み初日だからか公園は捕虫網持った子どもたちが多くてなかなかトンボも撮りづらい… #チョウトンボ #シオカラトンボ #ホオジロ #ハシブトガラス #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem #olympus
July 19, 2025 at 7:35 AM
前日に続き同じ池へ。めっちゃ小さな池やのに #カワセミ 餌になりそうな小魚もおらんし、何より10mもないくらいの距離に私が居たのに… 幼いと警戒心が薄いんかな?まあすぐに飛び去っちゃったけど。 #ギンヤンマ ようやく飛翔シーンがばっちり撮れた!向きを変える時は頭は水平のまま体をひねる、カッコいい。 #bird #kingfisher #wildlife #om1mark2 #omsystem
July 17, 2025 at 12:27 PM
近所の公園の池、トンボを撮るつもりやったけど、 #ハクセキレイ#ホオジロ セキレイはトンボを食べると思うけど、幼鳥だとまだ獲れないんかな?見向きもしてなかった。雨上がり、自宅のサンシェードに #ウスバキトンボ #bird #wildlife #omsystem #olympus
July 16, 2025 at 1:14 PM
撮影した時はぜんぜんどんな鳥か分からずとりあえず撮ったけど、帰ってパソコンで見てもよく分からん… もしかしてサンコウチョウの幼鳥とか?ずっとあちこちで鳴き声は聞こえてたけど、自分自身まだちゃんと見たことないし… #アメンボ #om1mark2 #omsystem #wildlife #bird
July 10, 2025 at 1:58 PM
久しぶりに近くの湿原に。植物は見るべきものはなかったけど、 #ハッチョウトンボ がたくさんいて撮り放題。赤いのはオス、縞模様がメス。標高500mほどあってもやはり暑いので、頭から尾の先までが1円玉の直径ほどしかない本当に小さな体で目一杯の #オベリスク姿勢 とても愛おしい… #wildlife #om1mark2 #omsystem
July 1, 2025 at 2:10 AM
野鳥は撮りづらくなってきたけど撮りたくなる生き物はいっぱい… #クロスジギンヤンマ #アカハライモリ #ニホントカゲ #wildlife #omsystem #om1mark2
June 25, 2025 at 2:21 PM
河川敷のグラウンドで #ツバメ 飛翔を撮る特訓中。目の前だけではとらえられないから遠い所から追ってくるけど、不規則に方向転換したりするから思い通りにはなかなか撮れずもどかしい… こんな時期に #うろこ雲 #bird #om1mark2 #omsystem
June 13, 2025 at 4:09 PM
この公園、大きな池や田んぼまであっていろいろな生物が撮れて最高の環境。 #スズメ #ツバメ #ウシガエル トンボはちょっと特定できなかった… #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
June 6, 2025 at 1:45 PM
週末はいつもの河原。 #猛禽類 はいつもはトビくらいしかいないけど、今日は珍しく #ミサゴ #osprey が通過して行った。巣作りしてる #ツバメ 巣にエサを運ぶ #セグロセキレイ #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
June 1, 2025 at 8:34 AM
おそらく巣立ったばかりの #ヤマガラ 背景の緑色が強すぎて分かりづらいけどまだ色が薄くフワフワの毛でかわいい。数羽の親子のようで、頭上の枝のあちこちで子が鳴いてて、親鳥から食べ物をもらってた。きれいな苔の上にオレンジ色で目立つ #サワガニ 初めて見た #チャイロオオイシアブ も。 #wildlife #bird #om1mark2 #omsystem
May 25, 2025 at 6:58 AM
#スイレン 今日は風がなく美しい #リフレクション 水面に映った側だけ使いたいくらい。 #waterlily #reflection #om1mark2 #omsystem
May 23, 2025 at 6:53 AM
#ハヤブサ 居るかもしれないという某ダムへ。天気がちょっと悪く、さらにめっちゃ高い所を飛んでいたので、何とか判別できるレベルでしたが撮れました。 #エナガ の幼鳥、目が赤いんですね。 橋の欄干に #セグロセキレイ #キセキレイ #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 22, 2025 at 8:13 AM
潮が満ちている時間だったので浜はあきらめ港周辺で。 #トビ やサギ類くらいしか居なかったけど、いろいろ撮れて良かった。種類は分からないけど、変な歩き方をするシギが居て、よく見たら左足首から先がない子だった。「強く生きて」と祈るのみ… #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 20, 2025 at 1:12 PM
まだ最盛期には少し早く五分とか六分咲きという感じやったけど、この先数日は天気が悪そうなので… #茶臼山高原 #芝桜まつり #shibazakura #om1mark2 #omsystem
May 15, 2025 at 8:18 AM
#トビ も潮干狩り。干潮だと #アオサギ もかなり近くを飛んでくれて撮りやすい。 #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 12, 2025 at 2:40 PM
週末はこの河原で #トビ とセキレイばっかり撮ってる。そして、いつ見てもカラスとバトルしてる。 #セグロセキレイ こんな大きさのトンボも食べるんやね。 #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 11, 2025 at 7:53 AM
天気が悪くて暗い中、テレコン付けてたので今ひとつですが… 岸壁の #カルガモ 飛翔&着水する #コサギ 干潮で打ち上げられてた魚を食べ漁る #トビ 何羽か周りに居ても争わず先に食べてるのが食べ終わるのをじっと待つんだね #bird #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 10, 2025 at 12:32 PM
オオルリを撮りたくてあちこちに行ってるけど、さえずりが聴こえるだけでぜんぜん撮れない… 今日行ったキャンプ場近くの河原で、たぶん #アサヒナカワトンボ#ハグロトンボ まだ5月になったばかりなのに早くも #オベリスク姿勢 なのか? #wildlife #om1mark2 #omsystem
May 5, 2025 at 1:05 PM