送別会で「普段イライラした様子を見せないけど家では怒ったりするのか?」『夫は無抵抗なので私がボコボコにすることになります。夫からは屠殺と呼ばれてます』「トサツって何?」『豚とかを殺すことですね』「えっ…」というやりとりがあり、最後の最後でめちゃくちゃな印象を残してしまいました。
送別会で「普段イライラした様子を見せないけど家では怒ったりするのか?」『夫は無抵抗なので私がボコボコにすることになります。夫からは屠殺と呼ばれてます』「トサツって何?」『豚とかを殺すことですね』「えっ…」というやりとりがあり、最後の最後でめちゃくちゃな印象を残してしまいました。
出口調査のバイト学生がテレビ局と新聞社それぞれいて、基本暇やからかおしゃべりしてて今日1日で仲良くなったぽい感じが微笑ましかった☺️
出口調査のバイト学生がテレビ局と新聞社それぞれいて、基本暇やからかおしゃべりしてて今日1日で仲良くなったぽい感じが微笑ましかった☺️
以下ネタバレという程でないが内容に言及します。
野木亜紀子すごい。物流モノというお題からいま日本のそこここにある問題をつぶさに描きつつ、フィクションの力を遺憾なく発揮して、色々あるけどそれでもやっていく・人間や社会の力を信じていく・世の中捨てたもんじゃないと思える物語的カタルシスを生み出している。伏線回収やお約束をきっちり踏襲する足取りの危なげなさと軽やかさが見事。満島ひかりと岡田将生の画面力、俳優さん皆の「この人のこういう演技いいよな〜」て思えるシーン見せてくれる安心感、エンドロールの米津玄師!いいエンタメを作って絶対ヒットさせるぞという気合い爆発の映画でした。
以下ネタバレという程でないが内容に言及します。
野木亜紀子すごい。物流モノというお題からいま日本のそこここにある問題をつぶさに描きつつ、フィクションの力を遺憾なく発揮して、色々あるけどそれでもやっていく・人間や社会の力を信じていく・世の中捨てたもんじゃないと思える物語的カタルシスを生み出している。伏線回収やお約束をきっちり踏襲する足取りの危なげなさと軽やかさが見事。満島ひかりと岡田将生の画面力、俳優さん皆の「この人のこういう演技いいよな〜」て思えるシーン見せてくれる安心感、エンドロールの米津玄師!いいエンタメを作って絶対ヒットさせるぞという気合い爆発の映画でした。
ベタでケレン味があって派手なザ・アクション映画。一線を退いたスタントマンが復帰することになって…からの、ありとあらゆる怒涛のアクションに爆発・ラブコメ・事件・謎解き・お仕事もの・ご当地要素・明快な伏線回収とエンタメ要素盛りだくさんで、それらがカチッと組み合わさった展開が気持ちいい!(書いてて思ったけど私がコナン映画に求めるもの全て詰まってるな…「瞳の中の暗殺者」大好き)スタントマンの人たち本当にすごすぎるし、ライアンゴズリングもエミリーブラントも魅力的で、撮影の裏側や有名作品の引用もよい。映画ってやっぱ楽しいな〜!って大満足の作品でした!
ベタでケレン味があって派手なザ・アクション映画。一線を退いたスタントマンが復帰することになって…からの、ありとあらゆる怒涛のアクションに爆発・ラブコメ・事件・謎解き・お仕事もの・ご当地要素・明快な伏線回収とエンタメ要素盛りだくさんで、それらがカチッと組み合わさった展開が気持ちいい!(書いてて思ったけど私がコナン映画に求めるもの全て詰まってるな…「瞳の中の暗殺者」大好き)スタントマンの人たち本当にすごすぎるし、ライアンゴズリングもエミリーブラントも魅力的で、撮影の裏側や有名作品の引用もよい。映画ってやっぱ楽しいな〜!って大満足の作品でした!