みさご
banner
13km.bsky.social
みさご
@13km.bsky.social
百合ラノベとカードゲームと麻雀と温泉・城跡巡りが好きです
1年ぶりに増富ラジウム温泉行ってきた
今回宿泊したのは「津金楼」
ロビーに古い電話置いてあったりソファにテディベア座らせてたりなかなか楽しい宿
October 13, 2025 at 1:04 PM
アニメの Turkey! 面白かったから舞台になってる長野県千曲市 戸倉上山田温泉に来てるんですね。
思ってたよりガッツリと宣伝されてて来て良かったっすわ。
土産菓子も販売されてたから早速購入
August 2, 2025 at 1:28 PM
鹿教湯温泉の土産屋にアニメ戦国BASARAのラッピングの土産菓子置いてあって思わず買ってしまった
放送されたの2010年とかなのにまだこういう商品が作られてるんだなぁ
July 26, 2025 at 6:17 AM
丸子温泉郷の温泉は3つとも素晴らしかったけど、霊泉寺温泉が泉質と温泉街の雰囲気が凄い気に入ったからまた行きたい。今度は日帰りじゃなく宿泊で
July 26, 2025 at 6:17 AM
霊泉寺温泉
霊泉寺が建立された時に寺の近くから温泉が湧き出て、寺泉として栄えたようです。
1877年に霊泉寺に火事が起こって以降は湯治場になったらしい。
寺から共同浴場までの間に民家や旅館4軒からなる温泉街が形成されてるけど、歓楽要素は皆無の鄙びた温泉地。国道から大分外れた所にある穴場
July 26, 2025 at 6:16 AM
大塩温泉共同浴場
大塩温泉は鹿教湯温泉と霊泉寺温泉の間にある温泉。
公民館と一体化した共同浴場と旅館が1軒ある。
国道254号沿いにあるんで霊泉寺温泉よりはアクセスしやすいのもあってか共同浴場は結構利用者が多くてゆっくりは入れなかったなぁ
July 26, 2025 at 6:16 AM
鹿に化身した文殊菩薩が猟師に山中に湧く温泉を教えたっていう開湯伝説がある。
鹿が教えてくれた湯だから『鹿教湯温泉』なんですねぇー
丸子温泉郷の中で1番大きな温泉地ですね
July 26, 2025 at 6:15 AM
ふぢや旅館の露天風呂。
いやぁ床のタイルは剥がれてるとこあるし、温泉の成分で変色したりしてるしで正直あんまり綺麗に見えないんですが、清掃はしっかりされてるんで実際には汚いなんてことはない。
川のせせらぎと蝉の声、昼下がりの日が傾き始める青空の下での入浴は最高に気持ちよかったです。
July 26, 2025 at 6:14 AM
宿泊したのは「鹿教湯(かけゆ)温泉」のふぢや旅館
旅館はかなり古くて年季が入ってるけど、温泉は源泉かけ流しで大満足だった。
画像2枚目は部屋からの眺望
July 26, 2025 at 6:13 AM
先週の連休で丸子温泉郷の温泉を巡ってたんですね
霊泉寺温泉、大塩温泉、鹿教湯温泉の3つを総称して丸子温泉郷
July 26, 2025 at 6:12 AM
白樺湖は観光のために作られた湖。
人造湖なんで湖の周りの遊歩道も歩きやすく作られてる。
だいたい40分くらいで一周できる。
July 19, 2025 at 10:37 AM
白樺湖ビューホテルに宿泊。
名前の通り白樺湖畔に建っていて、湖側部屋は窓からレイクビューが楽しめる。
温泉は内湯のみの循環ろ過で、まぁ伊東園ホテルズクオリティだったけど塩素消毒の臭いはしなかったと思うから充分か。
低廉安価で泊まって白樺湖観光ができると思えばバリューは高い
July 19, 2025 at 10:36 AM
奥日光湯本温泉行ってきてた。標高が高いおかげで涼しい。
宿泊したのは 万蔵旅館
夕食のしゃぶしゃぶが肉のおかわりし放題でかなりお得で嬉しかった
June 29, 2025 at 2:40 PM
新潟と長野の県境付近にある雨飾温泉 雨飾山荘に宿泊
秘湯を守る会の宿。正確には宿と言うより豪華な山小屋で、旅館のようなサービスは無い宿泊施設。
平成11年(1999)になるまで舗装された道路が通っていなかったと言う深山幽谷の中にある秘湯。
土日の両日とも終日霧が出ていて眺望を堪能できず
June 1, 2025 at 2:12 PM
今回宿泊させてもらった宿、ロッヂたかね
素朴な雰囲気が良い。休日で2食付で10000以下で宿泊できる手頃さも最高。食事も美味しい
湯の小屋温泉から引湯してる温泉も24時間入浴可で大満足でした。
May 18, 2025 at 12:01 PM
土日で奥利根の奈良俣ダムと矢木沢
ダムの点検放流見てきました。
奈良俣ダム
天気は悪かったけど雨はそんなに降ってなかったのが幸いでした。
連絡トンネルの中が見応えあったなぁ
May 18, 2025 at 11:53 AM
今年のGWは会津若松と鳴子温泉郷に行って参りました。
やー、凄い良かったです。
鳴子温泉郷は鳴子・東鳴子・川渡・中山平・鬼首の5つ温泉地の総称で、宿泊した川渡温泉以外には日帰り入浴で色々と旅館や共同浴場を巡らせてもらった。
ただ今回の滞在中には中山平温泉にだけは足を運べなかったから、次に鳴子温泉郷行くときは中山平温泉の旅館に泊まりたい。
会津若松は埼玉から鳴子温泉に行くまでの中継地として1泊しただけだったんで、今度またじっくり観光したいですねー
May 6, 2025 at 2:01 PM
鬼首温泉(おにこうべおんせん)の間欠泉 
おおよそ15分前後の間隔で噴き出す。
迫力あって見応えありましたねぇー
May 6, 2025 at 1:58 PM
川渡温泉(かわたびおんせん) 藤島旅館で宿泊してました。
建物はかなり年季が入っていて風格が凄い。
温泉は湯の花が豊富に舞ってて、鮮度が良いのが素人目でもわかる名湯。日帰りでの利用客も大勢いらしていて、おそらく地元民からもなじみ深いのでしょう。
敷地内の庭園も立派でした
May 6, 2025 at 1:54 PM
会津若松東山温泉 東山パークホテル新風月
伊東園ホテル系列の宿泊施設。やはり低廉安価が売り。
東館の上階の客室は東山温泉を一望できる。と思われる!(自分は景色なしの部屋だったので…)
温泉は露天風呂が源泉かけ流し。伊東園ホテル系列の中では湯の質は多分上位だと思います。
May 6, 2025 at 1:50 PM
わたらせ渓谷鐵道の水沼駅と一体になってる日帰り入浴施設「水沼の湯」にも行ってきた。
今月17日にオープンしたばかりだから施設が全体的に真新しい。
休憩所などの窓が全て荒神山を望める向きになってるのが良かった。
あと食事処のすき焼き御膳が美味しかったですね。
April 20, 2025 at 12:32 PM
猿ヶ京温泉 仁田屋旅館 ちょっと全体的に古い旅館だけど、リーズナブルに泊まれて良いところだった。温泉は掛け流しで24時間入れて大満足。
ロビーに飾ってある宿泊した人等のサインの中に、「ダムマンガ」の人のサインあってちょっと驚いた。しかも令和2年とか割と最近だし
April 20, 2025 at 12:30 PM
尻焼温泉行ってきた
尻焼温泉は川の中から温泉が湧いてる川風呂が有名だけど、ちょっと入浴のハードル高くて入れなかった
April 19, 2025 at 2:41 PM
四万温泉また行ってきた。
泊まったのは中生館さん。
いい具合に雪降ってて雪見風呂が堪能できた
February 24, 2025 at 8:29 AM
伊東温泉来た
宿泊するのは「ゲストハウス倭荘」
駅からそこそこ離れてる上に結構な急勾配があるから徒歩だとなかなか疲れた。
けど丘の上にあるんで、伊東市街を望める景色は素晴らしいですね
温泉も源泉かけ流しで鮮度良好、滞在中24時間入れるし言う事ないですねぇ!
January 25, 2025 at 12:40 PM