仁-ZN-
banner
2string.bsky.social
仁-ZN-
@2string.bsky.social
15 followers 11 following 14 posts
ベーシスト/2弦ベース/東京・葛飾/70’s~90's ROCK/80's生まれ/ウイスキー オリジナル/カバー問わず、単発/短期のサポート、セッション等お声掛け下さい
Posts Media Videos Starter Packs
cubase13のガイドがようやく発売!
はじめてcubaseを使ったのは約20年前。数年ごとに操作の再勉強をしないと、ついていけなくなる…
15歳のときに読破した楽典♪
当時はYouTubeなんてなかったので、独学一択!
ROCKやるにはあまり必要ないけど
採譜のルールや、コード進行など、いまでも少しは役には立っている??

理論を知らなかった時の方が、面白いリフが作れていた気がする
作曲は、鼻歌からの採譜が自分流!
ベースは手グセがでるので持たない
愛用のベースワウ♪
(10年前のメタリカモデル)
扱いにくいけれど…

先日発売された限定品との違いは
デザイン、歪み2種、スイッチ有

もう舶来品は手が出せないな〜
円高時代に色々な機材、弦を試せたので、ROCKをやるには恵まれた世代だったのかも?
指弾きベーシストだが、聴き手の立場なら、ピック弾きの音が好き!
録音はピック派、過去のRECも

いろいろな素材を試してきたが
いまは、TORTEXオレンジ0.60
柔らか志向に、多少しなる位が好み
赤0.50だとしなりすぎ、黄0.73だと硬すぎ
#ベース
10年間つけっぱなしにしていた
スラップ用のフィンガーランプを取り外した

これがあると振りが小さくなるので
BPM150超の高速スラップを多用していた時期には必須であった

現在はスラップ一辺倒でもなく
21〜24フレットの指板上でも代用できるので、不要と判断した
#ベース #ベーシスト
ボードの裏側
1時間超のライブ、10曲以上のリハから退いており、今後も予定なし

車なし、補助者なしであれば
優先するのは、可搬性、電源・配線トラブルと盗難紛失リスクへの対策
打ち上げも気軽に参加できる
コンプもEQも要らない!
(フラット弦なので)
ソロ用にマフとフェイザー♪
気持ちはアンプ直だけどDI直は不安…
#ベーシスト #もしペダ #エフェクターボード
ベースを本格的にはじめた
2008夏から2012までの遍歴
①hi-C5弦(フラット弦、親指弾き→ゴムピック@パンク)期
②Eアップライト(@メタル)期
③ショートスケール→アコベ→セミアコべ(ピッコロ弦、スラップ@4弦ギター)期

4年間で演奏スタイルが確立し
2012夏〜2024現在
④2弦(フラット弦、指弾き&スラップ)期

普通のジャズベースを渡されても、弾けません…
#ベーシスト
今夏でベース歴満16年(2弦は12年)
(ギター&打ち込みは四半世紀超え!?)

演奏中、常に頭の中にあるイメージ
2弦ベースの要は、異弦同音!

2オクターブの中で、どう動くか?
いまも新しい発見がある
#ベーシスト
10年前からボードに鎮座するBBE
ナカ音を聴き易くするため常にON

前々から、外音に必要?と疑問

パワーアンプの前段に配置するのが定石だが、改めてラックverの英語マニュアルを調べたら…
今後はセンドリターンに繋ごう!
#ベース #ベーシスト
もしも、ペダル3台だけでボードを組むなら?
オートワウ、ファズ(マフ系)、フェイザー!
10年前と変わらない…定番の3種
#ベース #ベーシスト #エフェクター
2015年から使用している、三段エフェクターボード(通称お雛様)と持ち出し用
(フルセットで電車移動する気力も体力もない…)

#ベース #ベーシスト #ペダルボード
マルチエフェクターの"DI-5"で音圧(gain)のみ上げて、練習するのが楽しい♪
#ベース #ベーシスト
はじめまして
2弦ベーシストの仁-ZN-です

ロカビリー、サーフ、パンク、ミクスチャー、インダストリアル、ハードロックなどの音楽が好きです

よろしくお願いします!