チャーハン付きで1000円だから、最近のラーメンの価格としては良心的
焦ネギの油とコショウが結構効いてて最後まで飲んだら喉やられる気がしたので残してしまったが、チャーハンではなくライスだったら行けたかもしれない
次は10円小ライスにしてみよう
チャーハン付きで1000円だから、最近のラーメンの価格としては良心的
焦ネギの油とコショウが結構効いてて最後まで飲んだら喉やられる気がしたので残してしまったが、チャーハンではなくライスだったら行けたかもしれない
次は10円小ライスにしてみよう
立ち食いそば屋のメニューにはラーメンはたまに見るけどラーメン専門は初めて見た
回転率を考慮すると、麺を茹でるのに時間がかかるからどう考えてもラーメンは非効率だろうに
ラーメンにトッピングつけても1000円超えない、良心的
特別な何かが別にあるわけではないけど、世に出回っている食材を上手く組み合わせてるから普通に美味かった
佐野実みたいなアレとは対極に位置するラーメン
ただ、そんなんでいいんだよなぁ
立ち食いそば屋のメニューにはラーメンはたまに見るけどラーメン専門は初めて見た
回転率を考慮すると、麺を茹でるのに時間がかかるからどう考えてもラーメンは非効率だろうに
ラーメンにトッピングつけても1000円超えない、良心的
特別な何かが別にあるわけではないけど、世に出回っている食材を上手く組み合わせてるから普通に美味かった
佐野実みたいなアレとは対極に位置するラーメン
ただ、そんなんでいいんだよなぁ
良くもないけど悪くもない
淡々と進んだわけではないけど物足りない
右を押さえ込まれたら打つ手がないのを改善しないと、今後も同じか事の繰り返しになるんじゃないかな
んー、色々と勿体無いなぁ
良くもないけど悪くもない
淡々と進んだわけではないけど物足りない
右を押さえ込まれたら打つ手がないのを改善しないと、今後も同じか事の繰り返しになるんじゃないかな
んー、色々と勿体無いなぁ
和歌山ラーメンはなんか重くて胃に残るから少し苦手だったけど、ここのは割と重くなくあっさりだけど薄いわけでもなかったので、スルスル行けた
生卵あればすごく良かったのに
和歌山ラーメンはなんか重くて胃に残るから少し苦手だったけど、ここのは割と重くなくあっさりだけど薄いわけでもなかったので、スルスル行けた
生卵あればすごく良かったのに
とにかく寒くてたまらなかったので熱くて濃いのをたべたかったので、焼きチャーシューセットを
流石に餃子行くだけの胃袋に余裕はなかった
とにかく寒くてたまらなかったので熱くて濃いのをたべたかったので、焼きチャーシューセットを
流石に餃子行くだけの胃袋に余裕はなかった
ドラゴンラーメンの醤油
寒かったから体が温まる、スタンドに戻ったらすぐ寒くなるんだけど
他にはあん肝もつ煮が美味かった
興梠はここにも出店してた、手広いなぁ
そういや前に水戸に来た時は、棚橋がプロモで来ててハーフタイムに愛してまーすってやってた記憶があるので調べてみたら2009年、かなり前だね
あの時の新日はドン底の時期だから、何やってもダメで、でも棚橋が先頭走りながら必死にもがいて色々行動して、今や社長なんだから未来ってわからないもんだ
ドラゴンラーメンの醤油
寒かったから体が温まる、スタンドに戻ったらすぐ寒くなるんだけど
他にはあん肝もつ煮が美味かった
興梠はここにも出店してた、手広いなぁ
そういや前に水戸に来た時は、棚橋がプロモで来ててハーフタイムに愛してまーすってやってた記憶があるので調べてみたら2009年、かなり前だね
あの時の新日はドン底の時期だから、何やってもダメで、でも棚橋が先頭走りながら必死にもがいて色々行動して、今や社長なんだから未来ってわからないもんだ
その強風に対し無策のまま高くボールを蹴り上げては押し返されるを繰り返し、地上戦を仕掛けてきた相手にさっくり負ける
まぁ主審手前側の副審もとにかく酷かったけど、少しは考えろよマジ
馬場の一発退場も時間と場所を考えたら仕掛けるタイミングではない、見てたこっちでもわかるよ
前半の近藤に対する相手GKのDOGSOをちゃんと取ってくれてPKになったら話変わってたかもしれないのにねぇ
その強風に対し無策のまま高くボールを蹴り上げては押し返されるを繰り返し、地上戦を仕掛けてきた相手にさっくり負ける
まぁ主審手前側の副審もとにかく酷かったけど、少しは考えろよマジ
馬場の一発退場も時間と場所を考えたら仕掛けるタイミングではない、見てたこっちでもわかるよ
前半の近藤に対する相手GKのDOGSOをちゃんと取ってくれてPKになったら話変わってたかもしれないのにねぇ
鶏sobaKAMOSHIと麺屋幸咲
具材とかも力入ってる訳でもなく、器とかも使い捨てで色々と割り切ってる
デパートだから雨降っても心配ないし、レストラン街みたいに遅い時間まで営業するなら、もっと店増やして運営してもアリだと思う
鶏sobaKAMOSHIと麺屋幸咲
具材とかも力入ってる訳でもなく、器とかも使い捨てで色々と割り切ってる
デパートだから雨降っても心配ないし、レストラン街みたいに遅い時間まで営業するなら、もっと店増やして運営してもアリだと思う
芳蘭とか札幌に昔からある色んなラーメンを上手く組み合わせてる感じ
何となく店名から調べてみたらけいすけの系列だった
そうですか
芳蘭とか札幌に昔からある色んなラーメンを上手く組み合わせてる感じ
何となく店名から調べてみたらけいすけの系列だった
そうですか
1週目は凡の風
普通の味噌ラーメンを頼もうかと思ったら、限定の高いのしか設定がなかった
色々入っているけど、何となく粉っぽい感じのスープが気になって仕方なかった
1週目は凡の風
普通の味噌ラーメンを頼もうかと思ったら、限定の高いのしか設定がなかった
色々入っているけど、何となく粉っぽい感じのスープが気になって仕方なかった
結果論だけどこんな面白展開なら、これはこれで現地で観たかったなぁ
結果論だけどこんな面白展開なら、これはこれで現地で観たかったなぁ
店舗ではなくスタジアムで出してる関係上、屋外調理の制限で難しい調理はできないだろうからそこまで期待していなかったが、想像以上の濃厚さだった
鳥チャーシューも丁度いい噛みごたえで、トマトの酸味もいいアクセントになっていた
期待してたわけじゃないけど、期待以上の美味さで驚いた、ごめんなさい
店舗ではなくスタジアムで出してる関係上、屋外調理の制限で難しい調理はできないだろうからそこまで期待していなかったが、想像以上の濃厚さだった
鳥チャーシューも丁度いい噛みごたえで、トマトの酸味もいいアクセントになっていた
期待してたわけじゃないけど、期待以上の美味さで驚いた、ごめんなさい
先に行った東一のそばにあり寄ってみた
貝、海老、カツオとあったので、何となくカツオを選んだ
先の東一よりはヘヴィなので、2番目にこっちにしてよかった
準備が逆だったら、夜行バス明けの朝イチの胃にダメージが残ってただろう
美味しかった
先に行った東一のそばにあり寄ってみた
貝、海老、カツオとあったので、何となくカツオを選んだ
先の東一よりはヘヴィなので、2番目にこっちにしてよかった
準備が逆だったら、夜行バス明けの朝イチの胃にダメージが残ってただろう
美味しかった
朝ラーセットは平日のみだったので普通に中華そばを頼む
朝から食べるには優しい味でちょうどいい
刻み玉ねぎを追加してもよかった
夜行バスで疲れた身体を癒してもらえた
朝ラーセットは平日のみだったので普通に中華そばを頼む
朝から食べるには優しい味でちょうどいい
刻み玉ねぎを追加してもよかった
夜行バスで疲れた身体を癒してもらえた
4バックにして安定感が出て、ボランチのあたりでもルーズが拾えてたのが勝因かと
後半は嘘のように支配され続けて、前半の貯金で凌ぎ切ったようなもん
青木も近藤も良かったけど、今日は小次郎がいい仕事したと思う
秋田みたいに高く放り込んで身体当てにくる相手には児玉ではなく小次郎で正解、今日の小次郎は与えられたタスクをほぼこなしていたと思う
あの身長で安定感出てきたら非の打ちようのないモンスターになる
兎角ようやく初日が出たので、このまま勝ち続けて欲しいものです
4バックにして安定感が出て、ボランチのあたりでもルーズが拾えてたのが勝因かと
後半は嘘のように支配され続けて、前半の貯金で凌ぎ切ったようなもん
青木も近藤も良かったけど、今日は小次郎がいい仕事したと思う
秋田みたいに高く放り込んで身体当てにくる相手には児玉ではなく小次郎で正解、今日の小次郎は与えられたタスクをほぼこなしていたと思う
あの身長で安定感出てきたら非の打ちようのないモンスターになる
兎角ようやく初日が出たので、このまま勝ち続けて欲しいものです
前ミロードに出来た頃に来た時は随分と値段が高いラーメンだなぁ、と思ってたけど、最近の物価高騰でどのラーメン屋も少しトッピングつけるだけで結構いい値段になる事を考えたら前と変わらないほぼ据え置き状態みたいなものなので、場所代を考慮したら逆にすごい事だと思う
前ミロードに出来た頃に来た時は随分と値段が高いラーメンだなぁ、と思ってたけど、最近の物価高騰でどのラーメン屋も少しトッピングつけるだけで結構いい値段になる事を考えたら前と変わらないほぼ据え置き状態みたいなものなので、場所代を考慮したら逆にすごい事だと思う
ワンタンって珍しい、替え玉は粉落としにして食べる
食い終わってから気付いたが、博多ラーメンと長浜ラーメンって普通に違うんだろうから比較しちゃダメなのかな?
ワンタンって珍しい、替え玉は粉落としにして食べる
食い終わってから気付いたが、博多ラーメンと長浜ラーメンって普通に違うんだろうから比較しちゃダメなのかな?
イートインなのに麺の硬さ選べて嬉しい
普通の博多ラーメンより麺細い、なので粉落としで食べるとバッキバキな食感で違うもの食べてる感じがする
この食感でもっと濃くてサラサラなスープのも食ってみたいなぁ
イートインなのに麺の硬さ選べて嬉しい
普通の博多ラーメンより麺細い、なので粉落としで食べるとバッキバキな食感で違うもの食べてる感じがする
この食感でもっと濃くてサラサラなスープのも食ってみたいなぁ
こちらもあっさり系だけど、揚げネギとカイワレが真逆のアクセントになって間髪おかない2杯目だったが、スルスル食べられた
美味かったー
こちらもあっさり系だけど、揚げネギとカイワレが真逆のアクセントになって間髪おかない2杯目だったが、スルスル食べられた
美味かったー
最終日に間に合った
ゆず塩とりそばを選ぶ
鹿児島のラーメンといえば九州なのにあっさり豚骨のイメージだけど、ゆずの効いたあっさり系
やっぱり淡麗系には水菜が合うなぁ
最終日に間に合った
ゆず塩とりそばを選ぶ
鹿児島のラーメンといえば九州なのにあっさり豚骨のイメージだけど、ゆずの効いたあっさり系
やっぱり淡麗系には水菜が合うなぁ
富士山盛りを選んでみたが多すぎた
自分でもよく完食したと思う
カツ丼も頼まなくて心から良かったと思う
富士山盛りを選んでみたが多すぎた
自分でもよく完食したと思う
カツ丼も頼まなくて心から良かったと思う
そうか県民ホールって無くなるんだ
今年は寸劇を無くして歌のみで構成
これでいいと思う、
BFFだけでなくTO THE SKYも聴きたかったなぁ、県民ホールの歌とか即興で作ったりして
ただ、レギュラーになって半年も経ってない高嶺のなでしこの尺長すぎじゃね?
番組歴の長いツチヤカレンやロクロクに1.2曲分回せばいいのに
カムネェさんとこのツインプラネットへの忖度ですか、これは?
そうか県民ホールって無くなるんだ
今年は寸劇を無くして歌のみで構成
これでいいと思う、
BFFだけでなくTO THE SKYも聴きたかったなぁ、県民ホールの歌とか即興で作ったりして
ただ、レギュラーになって半年も経ってない高嶺のなでしこの尺長すぎじゃね?
番組歴の長いツチヤカレンやロクロクに1.2曲分回せばいいのに
カムネェさんとこのツインプラネットへの忖度ですか、これは?
おかしい、せっかく熊本来てるのにおかしい
やはり出張には1人で来るべきだった
何もないまま東京に戻るのは癪なので我儘言ってどうしても行きたかった火の国文龍 総本店へ
濃ゆい豚骨だったけど、意外と食べやすかった
美味かった
次熊本に来ることがあったらまた来よう
おかしい、せっかく熊本来てるのにおかしい
やはり出張には1人で来るべきだった
何もないまま東京に戻るのは癪なので我儘言ってどうしても行きたかった火の国文龍 総本店へ
濃ゆい豚骨だったけど、意外と食べやすかった
美味かった
次熊本に来ることがあったらまた来よう
練習を見てると、ミシャのアプローチとは当たり前だけど結構違う
ただ、今やってる動き出しが機能し出すとしたら、意外とミシャ1年目のサッカーに回帰する感じになる気がする
練習を見てると、ミシャのアプローチとは当たり前だけど結構違う
ただ、今やってる動き出しが機能し出すとしたら、意外とミシャ1年目のサッカーに回帰する感じになる気がする
知らなかったけど、前に桂花が潰れた時に再生支援していた会社だったんだね
知らなかったけど、前に桂花が潰れた時に再生支援していた会社だったんだね