3ka1r1
banner
3ka1r1.bsky.social
3ka1r1
@3ka1r1.bsky.social
5 followers 6 following 280 posts
猫トイレ奉行。バイクはGSX-8R、車はFIAT500、クラシックギターはYAMAHA、自分が何を成しえてきたのかは不明。David Bowieの Starmanが常に頭の中に流れてます。
Posts Media Videos Starter Packs
あのー・・「ナレッジ」って、knowledgeのことなの??
おこめ券がメルカリにならぶ絵しか想像できんなぁ。。。
鶴岡に来てから(というかサラリーマンになってから)こういう楽しみはめっきりというか殆ど出来なくなったのけっこうさみしい。午後半休だったので温海方面に仕事で行った帰りにますもと訪問。明らかに食べ過ぎだし1700円超だけどもこの組み合わせやめられない
大手の建設会社がやらかして、大手で体力もあり現存していたから40年経っても救済出来る。中小建設だったらどうなったことかみたいなの、これが本当の風評被害っていうんだろうな。大手ですらやらかしてるから中小なんて・・とか、そもそも40年後に残ってるかどうか怪しいような会社・・とか
で今週いっぱい休み命令。んでも有給足らんから家で仕事。
在宅勤務をしたのかしなかったのかって、普通はどこでも基準とか何等かの義務ってありそうなものだけど、総務課長に聞いたけど無いんだって。現場筋の人は在宅無理だし(調理現場)それに対して事務方はほんとに事務仕事なので、パソコンあればどこでも仕事出来るっちゃ出来る。
というわけで2年ぶりにコロナかかった。症状は熱と咳とかなり酷い頭痛。喉の痛みは無いし味も普通に感じる
新しいキーボード欲しい熱よはようどこかへ飛んでいけ
古巣、板橋は中丸町(大山とか要町の近所)に、ハタボウル跡地に出来た割と巨大な無印は2年余で閉店とな。
併設されてるマルエツは旧ハタプラザの基礎骨格を残してリノベしたような店舗で、こちらは問題なかったのだと思うがまるきり新築した4F建ての無印が出来ると聞いた時、その時点で俺レベルでもムリだと思ったのに、いったい誰がゴーサイン出したのかね
いま使ってるKeychronがBTかケーブルのどっちかなので、買い換えようか探している中ではけっこう値がはるだけに良いのかなと思いまして・・・Keychronも最近のやつは2.4Gレシーバ使えるみたいです
家でも会社でも自前のKeychron(かなり古いK1と少し前にメルカリで買ったK5)使ってるけど、キーボード新しいの欲しいもう1個
このキーボードってどうですか?どうですかって聞き方も乱暴ですが😁
とてつもなくなんも買えん(理由の大半は金欠によるものだが)人になってしまってホントつまらない
生き辛さってどうしても抜けなくて、
なんなら自分の親兄弟で一番先にこの世を去りたいと思っているくらい。親兄弟の葬式に関わらなくて住むのなら、全財産なげうってもいいと思ってるくらい
むしろ後悔しまくってる方が人間としてはプラスの方向に向いてるんじゃないかと思います。そう「見える」人はいるかもしれません。でもそれは見えるだけだし、見せてるだけかもしれないし、見せたいだけなのかもしれないし
バイクに関してもそれはそうかなぁ
クルマに関して端的にまとめるとしたなら、ギリギリ良い時代に引っかかれた部分は後世に自慢してもいいんじゃないかと思ってる
icloudの非公開メールすごい便利だわぁ。外国系だと最近は殆どがメール配信はワンクリックで停止出来るようになってるけど、国内のはログイン必須やわかりにくい手続きが未だに横行しているので、非公開にして即席アドレスで登録→アドレス停止して一網打尽→本アドレス無傷。ということ
従業員さんの中にご主人が某タイヤメーカーの鶴岡営業所所長という方がいて、安くしてくださるからとスタッドレスとホイールをセットで見積もってもらったが、あまりに高額で知り合いに気安く頼んでしまったことを後悔。しかも社内の人だからねぇ。みんなよく見てるしいろいろ😁今更オートウェイで買うとか選択出来ないわけです。。。
フィアットがPCD98ミリという国産車には無いサイズで、15インチの55タイヤというこれまたあまり無いサイズ。
悩むとこだけど冬が来る前に結論出さねばならぬ
鶴岡も駅前の立派な商業施設の廃墟をもてあまして放置してますが、松戸に住んでいた去年まで津田沼は好きで時々買い物に行ってたのです。賑やかなのに一抹の寂しさは将来への不安なのかな・・・などと考えながらも、写真みて少々時が進むの早すぎませんか?と思いましたです・・
えー・・閉館しちゃったんですね。。。
駐車場で勝手にわく親近感😁 アバルトに敬意を表して少し距離を置くなど
鶴岡に数少ないカフェインレスが手に入る千一珈琲。カフェインレスしか飲めない方がいらっしゃるから値上げはギリギリまでねばっているんだと店主
しかし昔の家って軒天の裏側って穴のあいている通気性のあるケイカル板の親戚みたいなの多い(うちもそう)けど、あれは多分エアコンの無い時代に夏の通気性を良くしようということなんだろうけど、当たり前にエアコンがある現代にとっては熱損失激しいだけという
ああそうだNinja250も赤男爵だった(笑)
赤男爵は鬼門なので近づかないように心がけてます。うかつに入ってしまって即決買いしたのがブラバとVFRでした😆