6089i
6089izumi.bsky.social
6089i
@6089izumi.bsky.social
山田和樹x仙台フィル「凱旋」終演
ストラヴィンスキーの火の鳥、ペトリューシュカ、春の祭典とお腹いっぱいなプログラムだった。
November 15, 2025 at 8:25 AM
浙江省紹興の喫煙魯迅の壁画が物議を呼んでいるとか。

まずは、その壁画周辺を「魯迅以外禁煙」ってしたらいいのに。
October 18, 2025 at 11:51 PM
国立大学付属校不要論が文科省からここ数年強力に主張されてるわ、と妻にぼやかれていたんだが、福井大学の松木健一という教育学者が震源地と判明。AIにきいてやっとわかったよ。あら、東北大学のOBじゃん。

AIによると、松木の主張ではなんかデューイ的実践知とかで、公立校を教育研究の場にしていくほうがいいらしい。それで付属不要論を言ってると。

付属不要論に関する解像度が少し上がりました。AIありがとう。おかげで、「付属校不要論の問題点」も整理しやすくなります。
October 15, 2025 at 4:00 PM
今、MLBポストシーズンの中継を観ていて、MLBのMVP候補が誰でどんな活躍をしたかはスラスラ言えるけど、NPBのMVP候補が誰なのか全然わからないことに気付いた
October 12, 2025 at 1:32 AM
玉木が立憲民主党とは安全保障法制の違憲性の認識で決定的に違っていて組めないとか言ってるが、憲法学者の大多数は、あれは違憲と明確に言ってる。問題はここから先で、玉木は自分のブログで「学者は条文解釈、政治家は立法行為や現実を踏まえて判断する」と言ってる(https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-12805557789.html)。

いやいや、これではなんでも政治判断で押し通せちゃうじゃん。立憲主義の否定そのもので憲法99条違反なんだよな。
October 11, 2025 at 12:17 PM
和田の支持者が外国人に対するヘイト発言を繰り返しているということです。これについては私なりに調べまして、少なくともそれに不安をいだいている人がたくさんいるというのはネットの発言などからも明らかです。

という高市構文を思いついたんだが、AIからはヘイト発言のところも事実と言われちゃった(笑)

#右派ポピュリストをやっつけろ
October 9, 2025 at 6:08 AM
はっきり言って、香水プンプンさせてる人、君たち自分じゃ気づいてないんだろうけど周りはクセえと思ってるんだよ!
使い方間違ってるんだよ!
香水頭からぶっかけたみたいな使い方やめてくれ。

と逃げ場のない高速バスの中で思う。
October 7, 2025 at 9:22 AM
NHK Oneにどうしてもログインできなくて何が原因かわからないというか、サーバー側の不具合かと思っていたら、Firefoxがデフォルトブラウザだとエラーになるという(ピー)仕様だった(怒)。デフォルトブラウザをedgeに変えたらログインできた。

ログアウトしない限りはデフォルトブラウザをFirefox に戻しても問題ないようだが、一体どういうことなのかちょっと調べてみようと思う
October 1, 2025 at 1:52 PM
楽天から戦力外通告受けている選手が続々出てくる季節になったけど順番が違う。真っ先に戦力外通告通告されるべきは石井一久だろ。
September 29, 2025 at 11:21 AM
第384回仙台フィル定期演奏会終演です。
オープニングの芥川也寸志の「弦楽のための陰画」はまさに秘曲。不思議な曲だった。
後半のブラームス交響曲第1番、CDとかで聴いている演奏とちょっと違う感じで、マエストロがプレトークで「楽譜どおり」と強調するのも納得。
September 20, 2025 at 8:33 AM
NHKのサブチャンネルの画質がひどすぎてu-nextに引っ越したというニュースを見て「そんなにひどいかなぁ」と考えてた。
多分、うちのテレビはパナソニックの超解像ってやつで、勝手にアップコンバートされているからそんなに画質の低下を感じなかったと思われた。ちなみに、BSの画質が上がりすぎてBS4Kの恩恵も半分くらいしかない。
September 8, 2025 at 3:50 AM
土葬の話で盛り上がっているようなので、ムスリムにとっての火葬がどの程度ヤバい話なのかAIと相談しながらまとめてみたところ、「白装束禁止され、顔に地獄行きと書かれた紙を張り付けて火葬される」くらいヤバい話という結論になった。
September 7, 2025 at 12:21 AM
トランプ関税を文書化したことにより日本の負うべき義務が顕在化したみたいな話のようだが、もともとトランプ関税そのものの根拠がワケワカなんだから最後は反故にしてなんか問題があるんかな。あんな話に真面目にやりすぎてるんだわ。
September 5, 2025 at 11:35 AM
深井龍之介のまぼろし会議の参政党についての回で気になったこともう一つ。核武装についての議論をすべきだという主張はその通りだ。
核武装反対の人から冷静でない感じに何か言われてああいう主張になってるのかな。
日本が核武装した場合に陥る状況というものは核拡散の歴史の結果出来上がった現在の核利用に関する国際的な構造から論理的帰結として比較的クリアに導くことが可能だ。
ぜひ、歴史的な経緯を踏まえつつ冷静な議論をしてもらうといいかと思うよ。
August 28, 2025 at 2:44 AM
深井龍之介が「まぼろし会議」で参政党の話をしていた事で気になった。誹謗すると罰金取られるポッドキャストだがあえて言う。
深井くんは、参政党支持する人をバカにするなという主張をしていて、言いたいことは理解できるが、参政党といえば歴史修正主義的な主張をしているわけで、そのことに対して無批判なままで歴史データベースって作れるもんなのか?
August 28, 2025 at 2:26 AM
朝日新聞のポッドキャストから。
「(アジア諸国への)謝罪は終わりにしたいんだけど、それは歴史修正されると終わりにならないんだよ。お前らのせいじゃねぇか」
なるほど、そうだな。
August 26, 2025 at 12:40 AM
すごい入道雲
July 22, 2025 at 9:41 AM
第383回定期演奏会終演
R.ストラウスとモーツァルトのプログラム
ばらの騎士で大いに盛り上がる
#仙台フィル
July 19, 2025 at 8:06 AM
朝のNHKラジオでディスカバージャパンの高橋という人が伝統野菜を観光客向けの高級食材として云々という話をしているのだが、このインバウンド向けの高級レストラン的な話に違和感を感じるのは、なんか東京の金持ちが田舎に来て伝統を消費していく感覚かおかしいように感じるところかなぁ。ダメとは言わないがそれをやられたら地元の人の口には入らなくなるよな。伝統野菜ってそういうもんなのかな?
July 16, 2025 at 9:56 PM
仙台フィル オーケストラ・ザンマイ「麗しきアメリカ」休憩中。めっちゃ楽しい内容!!

今度の市長選で音楽ホールにしている人いるけど、仙台市のブランディングにこのレベルのオーケストラがいてくれるということは必要不可欠しか言いようがない。
#仙台フィル
July 12, 2025 at 7:01 AM
出産一時金自体は保険料収入から支出されており、病院の8割が赤字な中で周産期医療が聖域という考えが通用するかどうかちょっと考えればすぐわかるんじゃないか?
July 10, 2025 at 3:58 AM
宋美玄とかいう産婦人科医が「お産が保険診療になると質が低下する」という記事をプレジデントオンラインに掲載してる。つまり、保険診療している普通の病院は質の低い医療を提供してるという主張のようだが、そうなのか?僕は弛緩出血で送られてきた褥婦に維持液1本つながっているのを見て絶望した経験があるよ。もちろん自由診療の産科医院から送られてきた患者だ。
July 10, 2025 at 3:42 AM
北村晴男が日本保守党から参院選出馬した件についてAIと分析した結果、「老害」だという結論になった。
#参院選
July 6, 2025 at 9:33 AM
なんか、連合が蓮舫の国政復帰にギャーギャー言ってるけど、立憲民主党って連合が所有してるんだっけ?
労組が支持しているところには投票できるけど労組そのものには投票しないよ。組合員じゃないので。
June 28, 2025 at 4:44 AM
いまさら、朝ドラの「あんぱん」を見始めた。主題歌が合うとか合わないとか以前に何言ってるのかわからないような曲で、詩人で言葉を大事にしていたやなせたかしとはだいぶ違うなと思った。
で、マーケティングで聞き取りにくくしてるという記事もあったが毎回飛ばされてるので、マーケティング的にもダメなんじゃね?
June 22, 2025 at 4:27 PM