Umi
banner
6t2fd6g.bsky.social
Umi
@6t2fd6g.bsky.social
93 followers 67 following 580 posts
食べ物、映画、シルバニアファミリー、ちいかわのうさぎ等が好きです🤗
Posts Media Videos Starter Packs
最高でした。
歌とダンスはもちろんのこと、時を超えるデロリアンの視覚効果が素晴らしかった😲
立崇マーティは端正な顔立ちで若き日のマイケル・J・フォックスを彷彿とさせ、野中ドクはお茶目な様子と締めるところは締めてくれる頼りがいのある演技で観客を魅了していました。
特に、野中万寿夫さんはゴースト&レディの冷酷無比なジョン・ホールとは対照的なドクがかわいらしくて、目が離せませんでした。
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
#BTTF
劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観に来ました☺️
昨年、ゴースト&レディきっかけで劇団四季の会員になり、今年も同じ劇場で観劇できて幸せ😙
ランチに桃のパフェを食べました。
ジューシーで甘くて美味しかった😄
品種は白鳳🍑

#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘味部
外苑前・THE BELCOMOでカフェタイム🍺
Xで話題になったトリュフポテトはホクホクしていて、粉チーズとトリュフ塩の塩気がいい感じ。
パンケーキは生地がふかふかでバターとシロップがよく染み込んで、美味しかった🥳
#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘味部
シルバーマウンテン、面白すぎる🥳
見た目はこども、頭脳と戦闘力はおとなの寅吉どのこと銀兵衛がもう最高だし、長年のライバルの兵頭もいい。
バトルシーンも圧巻の迫力だし、気になるところで終わる週刊連載ならではの引きも強い。
この連載が小学生の頃にやっていたら、木曜はこの漫画の話で持ちきりだったと思います😁
明日から藤田先生の新しい連載が始まる。
連休が終わって悲しいけど、新連載があるから頑張れる。本当によかった😌
昨年は5/6〜劇団四季のゴーストアンドレディが開幕したし、2年連続で連休後の希望をくれるやさしい藤田先生🤗
https://natalie.mu/comic/news/622742
藤田和日郎&島本和彦、サンデーW新連載の殴り合う表紙「“俺たち”を応援してくれ!」(イベントレポート) - コミックナタリー
藤田和日郎の新連載「シルバーマウンテン」、島本和彦の新連載「ヴァンパイドル滾」が、5月7日発売の週刊少年サンデー23号(小学館)で同時開幕。発売に先がけて、同号の表紙と2作品の扉ページが公開された。
natalie.mu
治一郎 KITTE丸の内店で焼き立てパンケーキを食べました🥞
平日のみ1日16食限定で、毎月20日11時〜ネット予約だけで受け付けているそう。
そんな狭き門の中、やっと予約できて食べられました😭
生地は外はサクカリ、中はふわふわで,美味しかったです☺️
発酵バターとメープルシロップもよく合っていました。
もっと気軽に食べられるようになると良いなあ😙
#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党部
美味しいです🤤素朴な感じで、パクパクいけちゃいます😙
蔵前・シノノメで色々買ってきました🍪
クッキーはいい香りで美味しいし、バタースコッチスコーンもリベイクしたらフワフワでした☺️

#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党部
返信ありがとうございます。
いいですね、行ってみます🏃‍♀️💨
美味しそうなレモンパイですね!こちらのお店はTOHO日比谷へ行く際に通りかかるので、寄ってみます☺️
浅草橋・東京タロット美術館後はすぐ近くの洋食 大吉へ。
昔からの洋食屋さんでメニューもお客さんも多くて、いいお店☺️
ポークステーキ200gを頂きました🐷柔らかくて、ジューシーで美味しかったです🤗
浅草橋・東京タロット美術館へ行きました。
完全予約制(1時間半、800円)で、世界中のタロットカードをゆっくり見学でしました🃏
入館時にタロットカードを1枚引くことができるので、どのカードを引いたかで話が盛り上がりました。私は太陽でした☀️
野草茶を頂きながら、タロットカードの世界に気軽に触れることができて、癒されました☺️
今度はリーディングの講座も行ってみたい🤗
湯島・茶房松緒へ行きました。
湯島天神で梅を見て、アフタヌーンティーを頂きました☺️
お寿司もおかず系も甘味もどれもちょうどいい量で、美味しかったです。
特に、あずきがホクホクしていて、あずきラテ、白玉しるこが好きでした👍

#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党部
人形町・PASSAGE COFFEE NIHOMBASHIでゲイシャをエアロプレスで飲みました☕
白桃、ジャスミン、ダージリン、トロピカル、ハニーの香りがするフルーティーな味わいで、ワイングラスで飲むので、アロマが鼻にダイレクトに届いて、癒されました☺️
新宿伊勢丹・ホレンディッシェ カカオシュトゥーベ のツィトローネンクーヘンを買いました。
レモン風味の甘いバウムクーヘンで、優しいお味でした🍋
カカオシュトゥーベって、SNSで話題の割にリーズナブルだなと思ったら、ユーハイムでした😲

#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党部
山形・佐藤屋の玉響。
乃し梅と生チョコのマリアージュが美味しかった☺️🍫
オススメです。
現在、松屋銀座のバレンタイン催事に出展中だそうです。

#青空ごはん部 #青空スイーツ部 #甘党部
お酢だれ系の納豆が口に合うなら、酢大豆もぜひ。
もし、西荻窪にくることがありましたら、まめなとうふ店に酢大豆が売っています☺️まめなとうふ店はがんもどきも美味しいので、そちらもぜひ。
酢大豆、美味しいですよ😋私はお店で食べたり、買ったりするだけですが、昆布も一緒に漬け込むので、味が丸くなって、箸休めにピッタリです☺️ 金の粒の納豆にも梅風味黒酢たれがあって、美味しいので大豆はお酢と合うのかもしれないです
いえいえ😙🍵さんと作品の感想を話すのは久しぶりですね。やっぱり楽しいもんです☺️
2/9まであるから、もう一度観てみようと思います。
おはようございます☀️素敵な作品を紹介してくださって、ありがとうございます😊
そうそう。最初は、大晦日だらけで、ループしてる?と思ってしまいましたが、世相やキャラクターの年齢などが会話に散りばめられているので、仕組みがわかりました。
後半は積み上げられてきた感情がブワっと溢れ出してきましたよね🥹
20歳の国『長い正月』を配信で視聴。
面白かった。
1923年(大正12年)〜2024年(令和6年)までの木村家と田崎家の大晦日と元日を100分間で駆け抜けていく。
各時代の流行歌を用いて、100年間をテンポよく表現しており、あっという間に見終えた。
何世代に渡る大河的な物語は『鬼滅の刃』、『チ。 ―地球の運動について―』、『パチンコ』を連想した。
たくさんの大晦日と少しの元日を通して、時代や人が変わっても変わらないものと変わっていくものがあるようで、登場人物たちの“幾星霜を煌めく命”を愛おしく思わずにはいられなかった。
あと、鑑賞後はカラオケへ行きたくなった☺️