八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
+ Follow
7
followers
7
following
410
posts
( ,_´ゞ`)私が誰であろうとどうでもいい
Posts
Media
Videos
Starter Packs
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
俺は
#歴史の終わり
を信じる。
発売日に購入する。
2
3
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
うーむ、パワハラ上司(皇帝)がひたすら任務を投げつけ続けてくるのでガンガン勲功が上がっていく。ただし職場から一切離れられないのが困りものだ。
とはいえガンガン身分が上がるとは言え、2年間ではまったく時間が足りない。太閤立志伝で言うところの武士プレイは製品版で楽しむのが良いだろう。
#歴史の終わり
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
とりあえず所持金も8000近くになったので、家臣を更新。騎馬・歩兵・弓兵を雇い、その辺の盗賊には負けない陣容を作り上げた。更には名声が1600を超えたので帝国内に自分の勢力(派閥みたいなもの)を持てるようになった。
#歴史の終わり
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
折角飲み友達になったので、皇帝陛下に仕官することにした…と同時に隣国から攻撃を受けているのだが…からの国が疲弊しすぎて即講話。もう何が何やらという感じである。とはいえ、現状の能力では戦に寄与することなど出来ないので、荒廃した村の治安を回復させるなどして勲功を稼ぐ日々である。
#歴史の終わり
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
どうやら盗賊に襲われる問題は、街道から外れて道なき道をゆけば比較的解決するようだ。ヤバそうな人影を見かけたら、そっと脇道に逸れることを覚えた。
どうせ正面から戦っても苦戦は目に見えているので、開き直って担夫を3人雇った。担夫は戦闘力はないが、代わりに多くの荷物を持てる。交易で金が溜まるまではコレで十分だろう。最初は古ルシュとリデルの間を往復して、ギルドと交易で金を稼ぐ。ロウソクや鶏は20ディナールで買って40ディナールくらいで売れるので素晴らしい。太閤立志伝5の堺で「麹」を買うような感覚だね。
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
前回は脳筋主人公だったのである程度戦えたが、今回は鎧袖一触で蹴散らされるので盗賊との追いかけっこが終わらない。ただ目的地に着くだけの手紙配達の依頼ですら一苦労である
#歴史の終わり
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
早速リデルにやって来たが、何だか皇帝陛下が酒場にいたので飲み友達(親友)になっておいた。ちょっとこの仕様はどうかと思うので、あとで改善点として挙げても良いかもしれん。
#歴史の終わり
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
じゃあ2周目もやろう。今回は人心掌握全振りな感じでお送りしようと思います。
#歴史の終わり
1
2
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
楽しかった!
#歴史の終わり
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
積極的に勧誘を続け、また道行く武将・盗賊・商人を襲い続けた結果、率いれる兵士も最大30名まで増え、盗賊団の面々も増えてきた。アルギン氏は相変わらずセヒの酒場から動かない(もはやバグを疑うレベル)が、コンラッドなどは積極的に人材登用を具申してくるなど、良い部下もいる。
#歴史の終わり
2
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
スレッドが途切れてしまったが、続きはこちらから
bsky.app/profile/8noh...
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
そんな訳で、そろそろ再開していこうか。どうやら名声を1600まで上げると自分の勢力を持てるらしい。今の名声は1400弱といったところなので、適当にギルドの依頼をこなしてもよいが…どうにも折角雇った5名の兵士たちを戦わせてみたい思いが消しがたい。その辺の商人や賊から名声を巻き上げて勢力を立ち上げてみたいと思う。
#歴史の終わり
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
「無責任な提案」については一度削除した。(なんとなくシステムを理解せずに言っている部分があったので)
もう少し遊んでからちゃんと感想を言いたいと思う。
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
そんな訳で、適当に酒場で声をかけた浪人2人、アルギンとウイグルンを配下に加えた。ところでアルギン氏と飲み続けていて分かったのだが、彼は吐き気を催すほどの無能な上、酒場から微動だにしない。こんな人物を配下に加えて良かったのだろうか?
#歴史の終わり
2
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
という訳で、盗賊退治を行って金と名声を稼ぎ、盗賊団を立ち上げた。これからは配下を増やし、どんどん勢力を拡大していくのである。
#歴史の終わり
2
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
そんな訳で、そろそろ再開していこうか。どうやら名声を1600まで上げると自分の勢力を持てるらしい。今の名声は1400弱といったところなので、適当にギルドの依頼をこなしてもよいが…どうにも折角雇った5名の兵士たちを戦わせてみたい思いが消しがたい。その辺の商人や賊から名声を巻き上げて勢力を立ち上げてみたいと思う。
#歴史の終わり
1
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
まあ小野寺さんは単なる願望botでしたけどね
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 9d
そうですね
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
などと言いつつ、ゲーム自体は非常に時間泥棒で、もう嵌まり込んでいるし、発売されたら当日に絶対買う予定である。
ただ長時間プレイが必要なゲームだからこそ、UIの気持ちよさにはこだわってほしい。そういう思いがあります。この先の展開に非常に期待しています。
#歴史の終わり
1
2
4
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
感じた不満点
・村の領主館に入っても皇帝に謁見できるのは違和感がある。本人には実際にいる街でしか会えず、それ以外の場所では地方領主など代理のキャラクターが出てくるのが良いのではないか?
・多分バグだと思うが、Escキーでウィンドウを閉じられなくなることがある。例えばメニューから保存を開いて閉じた場合など、ウィンドウAからウィンドウBを開くような場合に、Bを閉じるとAではEscが利かなくなるようだ。
#歴史の終わり
1
2
3
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
お金も溜まったので兵士を数名雇い入れた。これ、兵士にも名前がつけられるといいなあ、などと考えたりもする。給料が発生したり、兵士分の食料が必要だったり出費もかさむが、その分運べる荷物も増える。
といったところで、一旦外出するのでここまで。
#歴史の終わり
1
1
2
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
ゲームが出来て楽しいですよ??
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
南ルシュ地方に入り、灯台の街・メリに茶が売っているらしいとの話だった。ついでに古ルシュのギルドまで手紙配達の依頼があったので、一石二鳥だ。それも受けて帰ろう。
#歴史の終わり
1
1
2
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
どうも帝都リデルの食料が枯渇しているようだ。これでは身動きが取れん。
幸い1日でたどり着ける距離にダーファの村があったので、そちらで当面の食料を買い込んだ。それからありったけの薬草だ。前は4人に囲まれて酷い目に遭ったが、足りない頭数は体力で補うしか無いだろう。
#歴史の終わり
1
1
3
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
街でずっと待機してればなれますよ??
ところでそれは楽しいんでしょうか??
1
1
八戸@三戦
@8nohenobunaga.bsky.social
· 10d
さて、次はギルドの依頼で「茶」を仕入れねばならない。酒場の看板娘曰く、どうやら南ルシュ地方の特産らしいので向かう。途中で盗賊に遭遇し、多勢に無勢で食料を全て奪われてしまった…街の交易所で食料を補充しようとしたものの、商品がどこにも売っていない。これはどうしたら良いのだ…
#歴史の終わり
1
1
3