答えてくれるから延々聞いちゃうんだけどこういう合ってるか間違ってるか答えはどこかにあるものの調べようがないこと聞くのあんま良くないよなきっと…
答えてくれるから延々聞いちゃうんだけどこういう合ってるか間違ってるか答えはどこかにあるものの調べようがないこと聞くのあんま良くないよなきっと…
はたから見ればただ不運が重なって悪いこと何もしてないように見えるキャラについて「説明を求められているのに不運の詳細を明かさずに謝罪し続けることで相手に罪悪感を与えてコントロールしている」みたいな解釈があって、それが正しいかはわからんのだけど言われてみればそういう解釈は可能だしそういう人もいそうだな〜と感動してしまいました
感動してしまいましたしその攻めと受けが成立しなかったのも良かったです そういう攻めが報われない様が好きなため
はたから見ればただ不運が重なって悪いこと何もしてないように見えるキャラについて「説明を求められているのに不運の詳細を明かさずに謝罪し続けることで相手に罪悪感を与えてコントロールしている」みたいな解釈があって、それが正しいかはわからんのだけど言われてみればそういう解釈は可能だしそういう人もいそうだな〜と感動してしまいました
感動してしまいましたしその攻めと受けが成立しなかったのも良かったです そういう攻めが報われない様が好きなため
よりも
日帰り北海道翌日夜行バスで盛岡半日歩いて新幹線帰宅
の方が疲れたから夜行バス良くないな
でも夜行バス結構年配の方もいるじゃんまじですごいよ
のと
とはいえこのイシューで意見の相違があるのは根本的に価値観が違いすぎる
のは両立するが
「このイシュー」の見極めをきちんと精査したければならない…戒め…
のと
とはいえこのイシューで意見の相違があるのは根本的に価値観が違いすぎる
のは両立するが
「このイシュー」の見極めをきちんと精査したければならない…戒め…
まぁそうだよな…むしろよく持ったよな…て感じなんだけど、なんだかんだいるのかなとも思っていたので悲しいし、私がいいと思っているところの大部分はおそらくその人が作った文化というか雰囲気によるものなので、その人が抜けるとなるといよいよ私もやっぱ動かなきゃダメかぁ…
まぁそうだよな…むしろよく持ったよな…て感じなんだけど、なんだかんだいるのかなとも思っていたので悲しいし、私がいいと思っているところの大部分はおそらくその人が作った文化というか雰囲気によるものなので、その人が抜けるとなるといよいよ私もやっぱ動かなきゃダメかぁ…
・主人公の村を重点的に焼くためにあの時代の長崎にしている
・足先という小道具および血統における負の遺産の象徴としての糖尿病
について、構成の意図があからさますぎて、作劇が上手いなぁという気持ちとそれええんかなぁというちょっとヒヤッとする気持ち半々だった
・主人公の村を重点的に焼くためにあの時代の長崎にしている
・足先という小道具および血統における負の遺産の象徴としての糖尿病
について、構成の意図があからさますぎて、作劇が上手いなぁという気持ちとそれええんかなぁというちょっとヒヤッとする気持ち半々だった