ららら
949494xobbb.bsky.social
ららら
@949494xobbb.bsky.social
ラッキーフォーエバー
リベラル左派自認だけど、リベラル左派が「台湾有事言うけど、当事者でない紛争に率先して首を突っ込む必要ないじゃん。」言うてて壁に頭を打ち付けたくなった。
October 24, 2025 at 12:49 PM
chatgpt.com/share/68f8c1...
答えてくれるから延々聞いちゃうんだけどこういう合ってるか間違ってるか答えはどこかにあるものの調べようがないこと聞くのあんま良くないよなきっと…
ChatGPT - ヴェニスの商人のモデル
Shared via ChatGPT
chatgpt.com
October 22, 2025 at 11:40 AM
女性ボーカルはyamaとかが良かったんじゃないかな〜yamaで聴きたいな〜
October 22, 2025 at 11:06 AM
複雑さと思慮深さは別だから、浅慮だけど複雑は全然あるよね
October 22, 2025 at 11:02 AM
曲としては好きなんだけど、「あらゆる複雑さを抱えた女の子と、あらゆる複雑さを全く理解してない男の子の歌です」というきちんと原作に沿ったオーダーを思うと、宇多田の声は思慮深すぎて思春期の切羽詰まった浅はかさが足りないし、米津は自分の声でそれは無理だよ…という気持ちが先に立つ
October 22, 2025 at 11:01 AM
作者タメなんだよな…
October 12, 2025 at 11:13 AM
インザメガチャーチを読み始めたんだけど、あまりにも自分と近いところで話が展開しており伏せられた固有名詞もほとんどすべてわかるせいで薄気味悪さがある
October 12, 2025 at 11:12 AM
変な体調不良…
October 8, 2025 at 1:33 PM
具合が悪い度合いとしてはそこまでではなかったと思うんだけど、光に酔ってしまい(なんか詩的な表現だな)、太陽光蛍光灯動画の明滅全部ダメだったので何もできない数日だった 夜間灯の下スマホ(最低光量で明滅がなければ大丈夫)を見ていた
October 8, 2025 at 1:32 PM
イマーシブ作品に触れて、好きじゃね〜な〜と思ったんだけど、さらに嫌いなホラーはイマーシブ作品であることに気が付き膝を打った
October 3, 2025 at 2:27 PM
最近ずっとAO3で韓国ないし中国の作品の英語のファンフィク読んでたんだけど、なんつ〜か悪意の幅が広くてすごい
はたから見ればただ不運が重なって悪いこと何もしてないように見えるキャラについて「説明を求められているのに不運の詳細を明かさずに謝罪し続けることで相手に罪悪感を与えてコントロールしている」みたいな解釈があって、それが正しいかはわからんのだけど言われてみればそういう解釈は可能だしそういう人もいそうだな〜と感動してしまいました
感動してしまいましたしその攻めと受けが成立しなかったのも良かったです そういう攻めが報われない様が好きなため
October 3, 2025 at 10:09 AM
これ飲むと30時間眠気が取れない酔い止めのせいであって夜行バスのせいではなかった可能性が浮上した
日帰り北海道1日休んで出社後飲み会リモートで仕事して三泊四日韓国帰国翌日健康診断リモート出社
よりも
日帰り北海道翌日夜行バスで盛岡半日歩いて新幹線帰宅
の方が疲れたから夜行バス良くないな
でも夜行バス結構年配の方もいるじゃんまじですごいよ
October 3, 2025 at 10:06 AM
全てのイシューで同じ意見になる他人などいるわけがない
のと
とはいえこのイシューで意見の相違があるのは根本的に価値観が違いすぎる
のは両立するが
「このイシュー」の見極めをきちんと精査したければならない…戒め…
September 26, 2025 at 9:36 AM
物流の末端に負担を強いている のはそうなんだけど じゃあ注文しなければいいのかというと出来高ならそんなこたぁないだろうし 私にできるのはせいぜい「一発できちんと受け取る」くらいしかないんだよな
September 23, 2025 at 5:43 PM
結局いじめ撲滅で減るのはイジメではなくいじめの報告で、ノー残業政策ではサビ残が増えるんだよ
September 23, 2025 at 5:26 PM
食べる前は楽しみなのに食べると若干がっかりするメニュー第一位ことオムライス
September 18, 2025 at 10:47 AM
ま〜〜〜じてトイレ近い 大丈夫じゃないかもしれない
September 14, 2025 at 7:56 AM
生きるの、ダルすぎる
September 8, 2025 at 1:35 PM
めちゃ信頼してる先輩が来年で転職かな〜と言っており
まぁそうだよな…むしろよく持ったよな…て感じなんだけど、なんだかんだいるのかなとも思っていたので悲しいし、私がいいと思っているところの大部分はおそらくその人が作った文化というか雰囲気によるものなので、その人が抜けるとなるといよいよ私もやっぱ動かなきゃダメかぁ…
September 8, 2025 at 7:46 AM
「後ろをついてこられた段階で手を打つ」という対策、私も母も後ろをついてこられたことに明らかに気がついていなかった例が複数あり、打つ手無しってことか〜
August 28, 2025 at 4:33 AM
肩幅滑走路も大元は多分CLAMPじゃん…?
August 27, 2025 at 11:44 AM
アジア圏の女性作者だろうな〜て作品の多くにCLAMPの影をほぼ必ず感じる CLAMPってすごい
August 27, 2025 at 11:42 AM
夏場、髪の毛が伸びるのが早すぎる 成長力がほぼ雑草のそれ
August 20, 2025 at 2:58 AM
フィクションにおいてどの程度実在性をネタにしてよいか、みたいな視点が導入されてしまったのでそれなりに気にしてしまう(気にするべきかはよくわからない)んですが、国宝は
・主人公の村を重点的に焼くためにあの時代の長崎にしている
・足先という小道具および血統における負の遺産の象徴としての糖尿病
について、構成の意図があからさますぎて、作劇が上手いなぁという気持ちとそれええんかなぁというちょっとヒヤッとする気持ち半々だった
August 15, 2025 at 6:03 AM
2.5次元以下のキャラクターの外見の好みというものが存在するのか、あくまで中身というかストーリー内でどういう位置づけ性格のキャラかであってその表層が自然と似通うのか判然としない
August 13, 2025 at 7:28 AM