岬ロカ
@9bpodq6.bsky.social
91 followers 54 following 4.1K posts
西洋の文学や地理歴史、古い建造物が好き。生涯最高の愛読書は『ジェイン・エア』。オリジナル創作小説『群青のミンネザング』についてもしゃべります。 ⬇自作の紹介はこちら https://privatter.me/user/Roca_Misaki ⬇ノベルデイズ https://novel.daysneo.com/works/d86f9c98ebed2b673e6a887500053b31.html ⬇書籍版の通販 https://cabo-da-roca.booth.pm/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
9bpodq6.bsky.social
19世紀文学の香りをまとうロマンティック・ローファンタジー『群青のミンネザング』🤗販売および公開中です!

古城のような館を舞台に、不思議な詩(うた)の力を操る人々の末裔をめぐって、ファンタジーとミステリとロマンスが溶け合う長編小説です🌟

ノベルデイズ(連載中):
novel.daysneo.com/works/d86f9c...
通販(完結済の書籍版):
cabo-da-roca.booth.pm
9bpodq6.bsky.social
モンテ=クリスト伯翻訳読み比べ、よく「訳文が古くて読みにくい」と言われている岩波の山内訳、私は全然読みづらさ感じない。
どっちかというと講談社の新庄訳の方が現代感覚だとウーンと思うところがあった(全体としては悪くないのだけど)。私が初めて読んだのは泉田訳で、これも特に読みにくさはなかった記憶(電書で読んでハードが変わってしまったので今は手元にない。そのうち買いなおしたい)。

新しめの訳は今は電書で買える大矢訳、平凡社の西永訳、光文社で刊行中の前山訳(個人的激推しだけどまだ1巻しか出てない)、どれもよいです。
9bpodq6.bsky.social
ここだけの話(全世界に見えてる)、私自身その手のプロにちょっと片足の指先突っ込んでるくらいの人間のはずなんですが……自分だと全然思いつかないっす。やっぱり客観性って大事ですね😇
9bpodq6.bsky.social
おすすめ頂いたカクヨムさんのサイトを少しまじめに見にいってみたんだけど、やっぱり載せるとなるとジャンル選びのところで躓いてしまう。
しつこいようだが「異世界ファンタジー」と「現代ファンタジー」以外はファンタジーのカテゴリに入れないの納得いかないし、そうなると「歴史・時代・伝奇」なんだけど、なんか客層違う感じするし、「恋愛」もそれがメインってわけじゃないしなあ……って感じ。
あとやっぱりキャッチコピーが思いつけない。これは単なる自分のセンス不足。
Reposted by 岬ロカ
222nacouchan33.bsky.social
イラスト1枚🙋‍♀️参加してます!
長髪男子好きな方に届いて欲しい🙏長髪男子が溢れてる、しかいない!贅沢な!本です!
2025chodanansr.bsky.social
#(見)魅せろ!長髪男子イラストアンソロジー
【イベント】一次創作長髪男子登場作品オンリー「長髪に魅せられて」第三回 #pictsquare #ピクスク #長髪に魅せられて3 pictsquare.net/pac9u4xf8twh...
一般:い3
に出ます。
既にこちらで販売しているものと同じ物を通販しております。
ecs.toranoana.jp/tora/ec/item...
がお見かけの際は宜しくお願い致します。
9bpodq6.bsky.social
ひさしぶりの休息😌
しかも3日もある😌
9bpodq6.bsky.social
もう福岡行きから一週間か。1泊とはいえ、旅行たのしかったなあ。
9bpodq6.bsky.social
ありがとうございまーーーす😽😽😽
写真もすてきな感じに撮ってくださってうれしいです。
tkicj.bsky.social
こちらを読み始めたのですけれども、いやあ、もうめちゃくちゃ素敵な物語だ…。
19世紀ヨーロッパの空気感が生き生きと伝わってきて、一緒に旅行してるみたいで良いな🥰
色々と自分で考察しながら読み進めていけるのも本当に面白い…!
大切にちょっとずつ読み進めたくなる。ゆっくり楽しませて頂きます💪
9bpodq6.bsky.social
何か楽しいこと考えたいねえ。最近は創作のこと考えてもつい暗いことばっか考えちゃう
9bpodq6.bsky.social
『星空のディスタンス』はなんか曲調だけでひとつの物語が始まるような歌ですよねえ。もちろん詞もドラマチックではあるのだけど。
アルフィーは『STARSHIP』も大好きです。もしまだお聞きでなければ、ぜひ😊
Reposted by 岬ロカ
tamayurakana.bsky.social
お待たせいたしました 伝説の後日譚+辺境余話1【再販】 本日20時入荷します 表紙はこんな感じです。 偏光パールで光によってやんわり色が変わります booth.pm/ja/items/74723…#雨オンリー�� にもご用意します。 他分冊3冊もご一緒にどう�#botwtw
9bpodq6.bsky.social
仕事が一段落着いたら、次のステップに進む前に海外もいいけど今は実家のある九州東部まで電車で日本半縦断、みたいな旅に出たい。
9bpodq6.bsky.social
三次元の推しの贔屓球団からの退団、「冷静に考えて仕方ない」と「だったらなんであんなに今年一年、ここに骨うずめる覚悟できてるみたいな活動してたんだ」と「どこに行っても応援するよ、贔屓も推しも」と「単純に別のユニフォーム姿みられるのもちょっといいかも」と「とにかく寂しい。寂しすぎる。寂しいんだよ」の気持ちが全部入り混じっていて、ここ4日間ずっと精神ぐちゃぐちゃですよ私。
9bpodq6.bsky.social
亡くなった最初の夫がクズの設定も結構あるけど、そうじゃなくて普通に人として尊敬や感謝ができる相手だったパターンの方が好きかもしれない。そういう大事な「家族」を失った悲哀はちゃんとありつつ、そこからより情熱的な形の恋愛も存在するんだと知っていく過程が好き。
9bpodq6.bsky.social
あと、いくつかのヒストリカルロマンスを読んでいて、「早く結婚させられたが夫に先立たれて若くして裕福な未亡人になった二十歳前後の女の子」が本当に好きだと思える相手に出会えてじわじわと進んでいくロマンスが結構好きだと気づいた。
この時代、ちゃんとした育ちの女の子が比較的自由に(現代に近い感覚で)本当に好きな相手と恋愛できる境遇というと、この設定がピンポイントになるのよね。
9bpodq6.bsky.social
「現在」の進行中の出来事の中に、過去の謎や出来事がガンガン絡みあってくる物語、大好き。
9bpodq6.bsky.social
こうしてまとめてみて気付いたんだけど、これいっそ4番以外全部一つにまとめて過去と現在をまたぐ群像劇が一本につながるような物語にするのもアリなのでは?
9bpodq6.bsky.social
#胸に秘めてる書きたい話を挙げるべし見た人強制

1⃣不思議なラジオ番組を使って地球上の自らの力の中継地点を伝え同士を探し続けている異能力持ちの男と、それを受信した少女の物語
2️⃣12歳の1年間を繰り返し続ける時計屋の娘と周囲の人たちの話
3️⃣大正~昭和初期の日本を舞台にした男女逆転版ジェイン・エア(風変わりな性格のお嬢様×出生に謎の多い30代後半の家庭教師男性)
4️⃣オフターディンゲン家の話をメインに移した『ミンネザング』の続編

1⃣と2️⃣は何とか合体させられないかとも考えてる。
9bpodq6.bsky.social
表紙や扉なんかはPhotoshop。Illustrator使えたらいろいろ広がるんやろうなとは思うけど何度勉強しようと思っても「わからん……」ってなって挫折している。
9bpodq6.bsky.social
本をつくるのにはずっとInDesignを使ってる。Wordで本として見やすいフォーマットをつくるのはめちゃくちゃ大変だと思う(少なくとも自分には無理だーと思った)ので、仕事でInDesinを覚える機会がなかったら同人誌作ろうと思わなかったかもしれない
9bpodq6.bsky.social
私は基本は本文にはずっとIPAex明朝を使ってました。ただ「?」がやたらデカくて変に目立つので「?」「!」だけ別のフォントに変えてます。
ミンネザングの文庫本だけは小説特化して作られたという源暎こぶり明朝でした。文学らしさがあって好きだけど、少し小さめなフォントで二段でびっしりだと退屈な本っぽく見えてしまいそうだったので(笑)、B6版はいつも通りのIPAex明朝です😊
9bpodq6.bsky.social
職場はぐっちゃぐちゃだし、推し選手はまさかの退団しちゃうし、なんかもうほんと仕事でも趣味でもいろんなことありすぎて何なんだろうなって感じだけど、不思議とこういう時ほど「自分生きてるな」って実感はあるね
9bpodq6.bsky.social
やること多杉内
9bpodq6.bsky.social
なので入るとしたら「歴史・時代・伝奇」のところになっちゃうんでしょうね。
9bpodq6.bsky.social
そうだ、あとカクヨムはファンタジーのジャンル分けが「現代ファンタジー」と「異世界ファンタジー」しかないので、割とマジでミンネザングの入るところがないんですわ。