adokeのひと
adokenohito.bsky.social
adokeのひと
@adokenohito.bsky.social
16 followers 40 following 3K posts
とりあえず始めてみた
Posts Media Videos Starter Packs
お顔を知らないので、思い返そうとするとアイコンが浮かんできて、それが可笑しくてかなしい
あれからどうされてるんだろう…と思っていたフォロワーさんが、昨年亡くなっていたことを昨日ご遺族のポストで。コメントでたまにやり取りするだけだったけど、温かい人柄がうかがえてセンスのいいまち歩きアカウントの方で、いつかどこかのまち角で会うかも…なんて思っていたんだけど…
「大切なお知らせです」が訃報の代名詞になろうとは
パスカルはあのタイミングで行っておおいてよかった。もう一度行けるかな、なんて思っていたけど無理だ
次から次へとすごい。ひとかけらも嬉しくない政策が次々と
ろうどうじかんじょうげんきせいかんわ……
ここで伝説巨人イデオンのイムホフ・カーシャの名台詞
「みんな星になってしまえ〜〜」
こ、こっきそんかいざい??????
九ちゃんやってるアフロってMOROHAのMCか〜
バックグラウンドに保存と書き出しを外したら落ちなくなった。今までなんともなかったのになんでだろ。システムいじったわけでもないし。ま、いいか
おかしいな。保存かけると落ちるようになってしまった。画像が壊れてるんじゃ
なんか調子悪いな。イラレがこんなに落ちるわけがない
ああーーくそ落ちた。保存かけてたはずなのに、結構前に戻ってしまってる。ああーー
『フランケンシュタイン』てネトフリでなのか〜。限定劇場公開って、近場はどこかな
タローマンを観て、円谷プロが生み出したウルトラマンというフォーマットは特撮というものも含めて本当にすごいんだな…と
「ワン・バトル・アフター・アナザー」が「宝島」と通じる部分があって、でもPTAが鮮やかすぎて。父娘の描き方はあんま好きじゃないけど。ザザコルダの方が父娘の描き方は好み
どうしても比べられがちの「国宝」と「宝島」。内容がぜんぜん違うんで比べるのも良くないんだろうけど。「国宝」は家族メロドラマ。「宝島」は戦後日本の今も続く罪。家族メロドラマの方がそりゃ人が入るか。でも「国宝」ってタイトルは皮肉も入ってると思うけどなあ
そういや『宝島』のパンフ買いにいったら、「宝島ですか?国宝じゃなくて?」と2回聞かれたんだけど、宝カブリで漢字2文字なんで間違える人がいるんだろな〜
通常版しかないと言われて、特別版?特装版が?と調べたら、なんかデータ付きみたい。それは特にいいんで問題なし
タローマンと続けて見られると良かったんだが。いったん戻ってちょっと仕事して夜にトライ
『ホウセンカ』とりあえずパンフだけ捕獲。大嶋さんデザインと聞いては。1400円!たっけえ!となったけど、まさかの和綴じだった。赤い糸で。そりゃ仕方ない笑
こんな提案できて通るの夢でしたなあ(涙
奇面組はマイノリティーの話だった覚えなので、今の方がもしかするとより合うかも
た、助かった。同業仲間は大事にしないといかんな、ほんとに
『小さい頃は、神様がいて』北村有起哉と仲間由紀恵に興味が湧いて流し見。岡田惠和っぽいドラマだな〜と流してたら岡田惠和脚本だった。女性が抱えている根源的な問題が提示されたぞ。どんなオチをつけるのか。仲間由紀恵の丸みを帯びた背中がリアルでいい