akachan9999.bsky.social
@akachan9999.bsky.social
ゲーム脳
『怒りのロードショー』好きだった。最近読み返したらガンダムネタがある程度わかるようになっててうれしかった。
November 13, 2025 at 3:58 AM
ざっくり10年くらい前に「映画語り漫画」が続々と連載されたの、Twitterの隆盛とも関係あるのかなとぼんやり思った。
November 13, 2025 at 3:31 AM
あんこはガムシロップと比べて栄養面で優秀だし、はちみつと比べて費用面で優秀。あります。あんこでなくてはならない理由が。
November 13, 2025 at 12:01 AM
脂質が足りないと感じれば油を飲むように、今後は糖質を補うためにあんこを常備していくのがよさそう。
November 12, 2025 at 11:58 PM
あんこ、ようかんほど弾力がないのはもちろんだけど、お茶請けとしては全然これでいいな。
November 12, 2025 at 11:55 PM
スーパーで売ってる激安の厚揚げ、いい油をよくまとわせるように焼くとうまい!
November 12, 2025 at 9:31 AM
もしかしてだけどよぉ、あんこを買って舐めてれば糖質の補給にちょうどいいんじゃねぇか?
November 12, 2025 at 8:55 AM
火の鳥、鳳凰編と生命編が好き。
November 12, 2025 at 8:40 AM
火の鳥、高校の図書室で読んで「めちゃくちゃ人が殺されて…怖い!」と怖気づいてそこから読まなくなった覚えがある。
November 12, 2025 at 4:06 AM
セールに乗じて『火の鳥』を読んでいる。おもろ…
November 12, 2025 at 3:58 AM
こないだ図書館行った時にやたらと独り言の多い年配の方がいた。漫画のコーナーの辺りで「どこまで読んだんだっけな」「何冊まで借りれんだったかな」とつぶやきながら最終的に『はだしのゲン』をいっぱいに抱えて「重くて持てねぇよ」と言いながら去っていったのかなりよかった。
November 11, 2025 at 11:33 PM
図書館って本借りる時はウキウキなんだけど返す時にはやや憂鬱になる。それは借りた本を手放したくないとかじゃなく、単に〆切までに何かをしなくちゃいけないってことがめちゃくちゃ苦手だから。
November 11, 2025 at 11:30 PM
ビリーバット、冷静に考えてフカすところはフカし過ぎだし、現実の事件にまつわる陰謀論を作家のイマジネーションと結びつけて語るのもいかがなものかという気もするけど、それはそうと最近になって好きになってきた漫画。
November 11, 2025 at 11:20 PM
世界史の勉強にと思って買った『詳説世界史研究』には英訳版があることを知った。英語も勉強していきたい自分には絶好の一冊。
November 10, 2025 at 3:36 AM
同卓者に牌譜見られたら明らかに不自然なプレイをしてるので、ワンチャン不正行為で通報されるかもしれん。俺が接待が上手すぎるあまりに…
November 9, 2025 at 10:22 AM
「そうだ!接待麻雀をしよう!」と思って同卓者の中で一番負けが込んでる人を勝たせようとするプレイをしてみた。この半荘では対面を勝たせようとして、上家のリーチには通り対面にはサシコミやすい1pを切って対面のトップで決着させた。あまりにも麻雀が上手すぎる…
November 9, 2025 at 10:21 AM
やはり、自分がゲーム配信者をやる必然性はかなり高いという気がしてきた。
November 9, 2025 at 9:24 AM
浦沢直樹のことフカすだけフカしといて読者を納得させない作家だと文句垂れてた時期もあったが、俺が間違っていた…
November 8, 2025 at 8:53 AM
『BILLY BAT』を読み返していた。何回も通して読み返したが、今日が一番おもしろかったな…
November 8, 2025 at 8:46 AM
子どもは髪が柔らかいので刈り上げもふわふわしていることがわかった。
November 8, 2025 at 3:09 AM
子に刈り上げを施してもらった。子どもの刈り上げに触らせてもらうのって人生で初めて!
November 8, 2025 at 3:07 AM
どの作家が同時代の作家をどう意識してるかとか、歴史的作品からどういう影響を受けてきたかとかをインタビューで知れるのもうれしいし。
November 8, 2025 at 2:14 AM
『このマンガがすごい!』の冊子、もうあんまり漫画読まないしなーと思ってからは買わなくなったけど、やはり現代の漫画事情をふかんするには便利な気がしてきた。
November 8, 2025 at 2:12 AM
本のすごいところは、昨日の自分が興味を持っていたことが今日も形として残っているところだと思う。自分が何に興味を持ち、どんな自分でありたいと願っていたのかを思い出す助けになってくれる。
November 8, 2025 at 1:58 AM
昨日の自分が思ってたことって今日の自分にはどうでもいいし…
November 8, 2025 at 1:20 AM